-
-
三井住友アセットマネジメント「三井住友・日経アジア300iインデックスファンド」信託報酬引下げ。
2018/02/13
三井住友アセットマネジメント(株)が運用する「三井住友・日経アジア300iインデックスファンド」の信託報酬が引き下げられます。 三井住友・日経アジア300iインデックスファンドの信託報酬引下げ 三井住 ...
-
-
[2018年1月版] 新興国株式インデックスファンドの人気(純資産総額増減額)ランキング、運用成績の比較。
2018/02/05
新興国株式、主にMSCIエマージング・マーケット・インデックスとの連動を目指す新興国株式インデックスファンドの人気(純資産総額の増減)ランキング、及び運用状況チェック2018年1月版です。 ベンチマー ...
-
-
【インデックスファンド】2018年1月 アセットクラス別騰落率ランキング (主なバランスファンド含む)
2018/02/02
毎月まとめている各月末時点での各アセットクラス(主なバランスファンド+ひふみプラス含む)の運用成績、2018年1月版です。 先月(2017年12月)、及び2017年年間の成績は↓を参照して下さい。 参 ...
-
-
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 信託報酬引下げ。<購入・換金手数料なし>ニッセイと同じ信託報酬に。
2018/02/01
三菱UFJ国際投信は、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の信託報酬を引き下げると発表しました。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の信託報酬 引下げ 信託報酬引下げの詳細 下表 ...
-
-
[2018年1月版] 先進国株式インデックスファンドの人気(純資産総額増減額)ランキング、運用成績の比較。
2018/02/01
毎月定期的にチェックしているMSCI Kokusai(コクサイ)との連動を目指す先進国株式インデックスファンドの人気(純資産総額の増減)、及び運用状況2018年1月版です。 先ず、純資産総額の実質的な ...
-
-
日経アジア300インベスタブル指数と、これと連動を目指すインデックスファンド。
2018/01/31
日本経済新聞社が2017年12月11日から算出・公表を開始した「日経アジア300インベスタブル指数」、その指数の内容と、これに連動するインデックスファンドをご紹介します。 [最終更新日:2018年2月 ...
-
-
iFreeシリーズ 2017年11月決算。iFree外国株式の実質コスト、ベンチマークとの乖離は?
2018/01/30
大和投資信託が運用する低コスト・インデックスファンド「iFreeシリーズ」の下記5ファンドが2017年11月30日に決算を迎え、その運用報告書がアップされましたので、これから最新の実質コストをまとめま ...
-
-
【先進国リート(REIT)インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは?
2018/01/27
S&P先進国REIT指数(除く日本)をベンチマークとする先進国リートインデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待できるファンドを(可能な限り客観的なデータ ...
-
-
ニッセイ <購入・換金手数料なし>シリーズにバランスファンド(8資産均等型)が新規設定。
2018/01/26
ニッセイアセットマネジメントが運用する<購入・換金手数料なし>シリーズに、 <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型) が新規に設定されます ...
-
-
【国内リート(J-REIT)インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは?
2018/01/24
東証REIT指数をベンチマークとする国内リートインデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待できるファンドを(可能な限り客観的なデータから)選びます。 インデックス ...
-
-
【インデックスファンド】運用報告書でのベンチマークとの乖離の見方、乖離0だから単純に素晴らしいファンドとは言えません。
2018/01/20
インデックスファンドの通知表とも言うべき運用報告書、これから、信託報酬以外にかかったコスト(実質コスト)やベンチマークとの乖離を知る事が出来ます。 ただ、ベンチマークとの乖離といっても、あくまでそのフ ...
-
-
【全世界株式インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは? 個別ファンド組合せとの比較も。
2018/01/19
MSCI All Country World Index(MSCI ACWI)[除く日本]との連動を目指す全世界株式インデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待で ...
-
-
ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ 2017年11月決算。ニッセイ外国株式の実質コストは?
2018/01/18
ニッセイ・アセットマネジメントが運用する<購入・換金手数料なし>シリーズの下記6ファンドが2017年11月20日に決算を迎え、その運用報告書がアップされましたので、これから最新の実質コスト ...
-
-
楽天・バンガード・ファンド(全米株式/全世界株式/新興国株式)の2017年12月の月次レポート。
2018/01/18
気軽にバンガードETFに投資できるファンドとして注目を集めている楽天・バンガード・ファンド。 楽天・全米株式インデックス・ファンド (設定日:2017年9月29日) 楽天・全世界株式インデックス・ファ ...
-
-
【eMAXIS Slim】日経平均株価をベンチマークとするeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)が新規設定。
2018/01/17
三菱UFJ国際投信が運用する超低コストのインデックスファンド、eMAXIS Slimシリーズに日経平均株価をベンチマークとする、 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) が新規に設定されます。 ...
-
-
【国内株式(日経平均株価)インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは?
2018/01/16
日経平均株価をベンチマークとする国内株式インデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待できるファンドを(可能な限り客観的なデータから)選びます。 インデックスファン ...
-
-
【国内株式(TOPIX)インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは?
2018/01/14
TOPIXをベンチマークとする国内株式インデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待できるファンドを(可能な限り客観的なデータから)選びます。 インデックスファンド ...
-
-
【新興国株式インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは?
2018/01/11
新興国株式インデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待できるファンドを(可能な限り客観的なデータから)選びます。 主にMSCI エマージング・マーケット・インデッ ...
-
-
【先進国株式インデックスファンド】2017年のベスト・ファンド、そして2018年おすすめのファンドは?
2018/01/08
MSCI Kokusai(コクサイ)との連動を目指す先進国株式インデックスファンドの中から、2017年最も優れたファンド、そして2018年に期待できるファンドを(可能な限り客観的なデータから)選びます ...
-
-
[2017年12月版] 先進国株式インデックスファンドの運用成績・純資産総額増減額の比較。
2018/01/07
毎月定期的にチェックしているMSCI Kokusai(コクサイ)との連動を目指す先進国株式インデックスファンドの運用状況2017年12月版です。 今月から、1カ月間の純資産総額の増減額の比較・ランキン ...