松井証券は、2018年3月下旬から個人型確定拠出年金(iDeCo)の取扱を開始し、既に申し込みが開始されています。
[最終更新日 2018.7.30] 松井証券iDeCoで取扱っているeMAXIS Slimの信託報酬が2018.7.25より引下げとなりましたので、最新の情報に更新しました。
松井証券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の詳細
スポンサーリンク
運営管理機関手数料
運営管理機関手数料は、無条件で無料
*国民年金基金連合会等への手数料は必要です。(毎月拠出の場合、年額2,004円[税込])
これで無条件で運営管理機関手数料無料の個人型確定拠出年金(iDeCo)は、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、イオン銀行、大和証券についで6社目となります。
取扱い商品
松井証券の取扱商品を下表にまとめます。
また、参考の為、各アセットクラス毎に、SBI証券S、楽天証券R、マネックス証券M、イオン銀行Aの4社のうち最低水準の信託報酬も記載します。
*信託報酬は税込み表示
ファンド | 信託報酬 (税込) |
競合4社 | |
国内 債券 |
三菱UFJ 国内債券 インデックス ファンド |
0.1296% |
0.1296% |
国内 株式 (TOPIX) |
DIAM DC 国内株式 インデックス ファンド |
0.1674% |
0.1674% |
先進国 債券 |
eMAXIS Slim 先進国債券 インデックス |
0.1836% |
0.1836% |
先進国 株式 |
eMAXIS Slim 先進国株式 インデックス |
0.11772% | 0.11772% M |
新興国 債券 |
三菱UFJ DC 新興国債券 インデックス ファンド |
0.5616% | 0.2376% M |
新興国 株式 |
eMAXIS Slim 新興国株式 インデックス |
0.20412% | 0.20412% M |
国内 REIT |
たわら ノーロード 国内リート |
0.270% |
0.270% |
海外 REIT |
たわら ノーロード 先進国リート |
0.2916% | 0.2916% A |
バランス 型 |
eMAXIS Slim バランス (8資産均等型) |
0.17172% | 0.17172% M |
コモディ ティ |
ゴールド・ ファンド (為替ヘッジなし) |
0.3996% | 0.3996% M |
アク ティブ |
ひふみ年金 | 0.8208% | --- |
元本確保 型商品 |
みずほDC 定期預金 (1年) |
--- | --- |
元本確保型を含めて12本、各アセットクラスはインデックスファンドのみとし、それに人気のひふみ年金を加えたシンプルなラインアップです。
そして、各アセットクラスにラインアップされている商品の信託報酬は、(新興国債券以外は)全て最低水準となっています。
給付関係
(コールセンターに確認した情報ですので、その内容を保証するものではありません)
年金と一時金とに分けて受給する併給に対応しています。
また年金受給時は5~20年の範囲で1年単位で設定する事が可能です。
受給制度は十分自由度が高く問題ありません。
まとめ
運営管理機関手数料無料は当然としても、各アセットクラスの信託報酬は最低水準(新興国債券を除く)、さらに、先進国債券、先進国株式、新興国株式、8資産均等型にeMAXIS Slimをラインアップする事で、マネックス証券とならび非常に魅力的な個人型確定拠出年金(iDeCo)プランとなっています。
*eMAXIS Slimは、他社が信託報酬の引下げを行っても、それに追従すると公言しており(但し保証するものではないとの注釈付き)、将来にわたって最低水準の信託報酬を維持できる可能性が高いファンドです。
公式サイト松井証券 iDeCo
参考記事松井証券 個人型確定拠出年金(iDeCo)の全商品を解説します。(SBI証券、楽天証券、マネックス証券と比較)
参考記事[完全版] 個人型確定拠出年金(iDeCo) SBI証券、楽天証券、イオン銀行、マネックス証券 徹底比較。
また、松井証券は、リバランス不要のポートフォリオ積立、100円からの毎日積立など独自のサービスを行っている魅力ある証券会社です。詳細は↓を参照して下さい。
参考記事【松井証券】インデックス投資初心者、そして既に投資されている方にもお勧めの松井証券 投信工房。