「銀行 徹底解説シリーズ」、第10弾は、高金利の定期預金が魅力のオリックス銀行です。
[最終更新日:2017/11/16] 最新の金利に更新しました。
スポンサーリンク
見出し
オリックス銀行
- オリックス銀行株式会社
- 公式ホームページ
- 本社 : 東京都港区
- 設立 : 1993年8月23日
- オリックス株式会社の100%出資
主な特徴
- 通帳だけでなくキャッシュカードもない、ネット専用銀行(eダイレクト預金)
- ネットが使えない方は、郵送でも取引可能。(ダイレクト預金)
- 他の銀行のようにステージ制など複雑な仕組みは無く、他社宛て振込手数料、無条件で月2回まで無料。(
楽天銀行除く2017.9.1より楽天銀行宛ても振込手数料無料となりました) - キャンペーン時だけでなく、定常的に他のネット銀行より高金利の定期預金。
- 高金利の2週間定期も魅力的。
eダイレクト預金とダイレクト預金
オリックス銀行には、「eダイレクト預金」と「ダイレクト預金」の二つの口座があります。
eダイレクト預金
インターネットでの取引専用の口座です。
普通預金に加え、2週間、6カ月~5年の定期預金に預入が出来ます。
ダイレクト預金
別名、「通販型定期預金」。6カ月~5年の定期預金に預入が出来ます。
申込書を郵送し、現金を口座に振り込むことで定期預金を作成できます。
その後、定期預金証書が郵送されます。
どちらの口座を開設したらよいの?
このサイトを見ているという事は、ネットが使える環境にある筈ですから、eダイレクト預金をお勧めします。
基本的に、定期預金金利も、ダイレクト預金より、eダイレクト預金の方が高めに設定されています。
*以下、「eダイレクト預金」について説明・解説します。
口座開設
- 日本全国どこでもネットでの口座開設が可能。
- ネット(こちら)で必要事項を入力し、プリンターで印刷したものを送付するか、申込書を郵送してもらい、それを再度、送付。
入金・出金方法
キャッシュカードがありませんので、入出金は銀行振込になります。
入金
オリックス銀行の普通預金口座に、他の銀行からの振込で入金します。
振込手数料は本人負担となりますので、振込手数料無料の銀行を使いましょう。
出金
これもオリックス銀行から、他の銀行への振込で行います。
無条件で月2回目まで無料です。(楽天銀行除く2017.9.1より楽天銀行宛ても振込手数料無料となりました)
他の銀行のようにステージによって無料振込回数が増えるようなサービスはありません。
キャッシュカードがないと不便?
オリックス銀行は、メインバンクとして使うのでなく、あくまで定期預金専用銀行として使えば、キャッシュカードがなくても特に不便に感じる事はありません。
定期預金専用なら、振込回数も無料の2回で十分です。
円預金金利
円定期預金金利はこちら。(オリックス銀行へのリンクです。)
高金利の定期預金
金利は毎月1日、15日に見直されますが、ボーナス時期などのキャンペーン期間中でなくても、比較的高金利なのがオリックス銀行の最大の魅力です。
ただし、最低預金金額は100万円です。
勿論、ボーナス時期にはキャンペーンも実施されます。
地方銀行・信用金庫のネット支店は、金利は高いですが振込手数料無料のサービスがないなど利便性に劣ります。その点、オリックス銀行は2回まで振込手数料無料ですので、利便性を重視するならオリックス銀行の定期預金は魅力的です。
他行を含めた最新の金利ランキングは↓を参考にして下さい。
2週間定期
オリックス銀行のもう一つの魅力が2週間定期預金。
ただ、以前は高金利が魅力だった2週間定期ですが、現在(2017年11月15日)の金利は0.05%と低くなっています。
こちらは最低預入金額50万円。
短期の貯蓄なら、
イオン銀行(イオンカードセレクト所有、もしくはキャッシュ+デビットが条件)の普通預金0.10%(イオン銀行の詳細はこちら)、
楽天銀行のマネーブリッジ普通預金(楽天証券の口座開設が必要)0.10%(楽天銀行の詳細はこちら)
の方が良いでしょう。
*他の銀行の定期預金金利を知りたい方はこちら。
金銭信託
オリックス銀行では、定期預金だけでなく、「eダイレクト金銭信託」も取扱っています。
「eダイレクト金銭信託」とは、顧客から集めた資金を、ソフトバンクやオリックスなどの企業に貸し付けて運用するものです。
直近の取扱い実績だと、ソフトバンクグループで信託期間1年(2017.9.28~2018.9.28)、予定配当率0.48%となっています。
ただ、定期預金と異なり、元本保証ではありませんし、預金保険制度の対象でもありませんので、注意して下さい。
まとめ
以上がオリックス銀行の解説です。
オリックス銀行は、キャッシュカードがない、ちょっと変わった銀行ですが、定期預金専用の銀行と割り切って使えば、振込手数料2回無料、そして高金利の定期預金と、口座開設して損のない銀行です。
勿論、「しんたろう」も口座もっています。