主要証券会社の現物株式手数料の一覧です。
[最終更新日:2022.3.10]マネックス証券の手数料改定(2022.33.22より)を反映。
[2021.7.26]SBIネオトレード証券の手数料改定(2021.8.2より)を反映。
[2021.7.16]SBI証券、auカブコム証券の手数料改定(2021.7.19より)を反映。
[2021.7.6]GMOクリック証券の手数料改定を反映。
[2021.3.17]全て最新の情報に更新。
手数料を消費税込みの価格に修正。
株式売買手数料比較 (国内株式、現物取引)
全て、ネット取引(ネット支店・ネットコース)時の手数料です。
消費税込みで表示。
*各証券会社名をクリックすると公式サイトに移動します。
国内株式売買手数料は、多くの証券会社で、1約定毎に手数料がかかるプラン、1日の約定金額合計で手数料が決まる2種類のプランが用意されています。
プランの変更はネット上で出来ますので、取引状況に応じて手数料が安くなるプランを選択しましょう。
(証券会社により、変更手続きがいつから反映されるかは異なります)
1約定毎プラン(1注文の約定代金に応じた手数料)
*プランの名称は各証券会社で異なります。
赤文字は最も安い手数料。
青文字は2番目、緑文字は3番目に安い手数料。
*マネックス証券は2022.3.22からの手数料です。
2022.3.10 マネックス証券改定(2022.3.22より)
2021.7.26 SBIネオトレード証券改定
2021.7.16 auカブコム証券改定
2021.7.6 GMOクリック証券改定
2021.3.17 税込表記に更新
~5万 | ~10万 | ~20万 | ~30万 | ~40万 | ~50万 | ~60万 | ~70万 | ~80万 | ~90万 | ~100万 | ~150万 | ~200万 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ストリーム(STREAM) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
日産証券(*1) | 24 | 24 | 55 | 88 | 88 | 88 | 165 | 165 | 165 | 165 | 165 | 220 | 352 |
DMM 株 | 55 | 88 | 106 | 198 | 198 | 198 | 374 | 374 | 374 | 374 | 374 | 440 | 660 |
むさし証券 | 82 | 82 | 104 | 192 | 192 | 192 | 352 | 352 | 352 | 352 | 352 | 418 | 484 |
SBIネオトレード証券 | 50 | 88 | 100 | 198 | 198 | 198 | 374 | 374 | 374 | 374 | 374 | 440 | 660 |
GMOクリック証券![]() | 50 | 90 | 100 | 260 | 260 | 260 | 460 | 460 | 460 | 460 | 460 | 550 | 880 |
楽天証券(*2) | 55 | 99 | 115 | 275 | 275 | 275 | 535 | 535 | 535 | 535 | 535 | 640 | 1,013 |
SBI証券(*3) | 55 | 99 | 115 | 275 | 275 | 275 | 535 | 535 | 535 | 535 | 535 | 640 | 1,013 |
auカブコム証券 | 55 | 99 | 115 | 275 | 275 | 275 | 535 | 535 | 535 | 535 | 535 | 1,584 (*4) | 2,079 (*4) |
岡三オンライン | 108 | 108 | 220 | 385 | 385 | 385 | 660 | 660 | 660 | 660 | 660 | 1,100 | 1,650 |
マネックス証券 | 55 | 99 | 115 | 275 | 275 | 275 | 535 | 535 | 535 | 535 | 535 | 640 | 1.013 |
SMBC日興証券 | 137 | 137 | 198 | 275 | 440 | 440 | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 1,650 | 1,650 |
野村證券(N&C) | 152 | 152 | 330 | 330 | 524 | 524 | 1,048 | 1,048 | 1,048 | 1,048 | 1,048 | 2,095 | 2,095 |
岩井コスモ証券 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 |
(*1)日産証券は銘柄ごと、売買区分ごとの約定代金に対する手数料。(同一銘柄を1日2回購入したら、その合計。同一銘柄を同一日に購入・売却すると、それぞれに対して手数料がかかります)
(*2)楽天証券は「超割コース」。手数料の1%のポイントバックもあります。「超割コース 大口優遇」なら、さらに手数料が低くなり、ポイントバックも2%となります。
(*3)SBI証券は手数料月間合計の1.1%のポイント還元。
(*4)auカブコム証券の100万円超は約定金額x0.099%+99円(上限4,059円)。
約定金額によらず無料となるのがストリーム(STREAM)、スマホ専用アプリでの取引となります。
*STREAMでは東証立会取引(ダークプール)を採用しており、東証より有利な価格で取引出来た場合の差額を証券会社の収益とし無料化を実現しています。
ダークプールで東証より有利な価格で約定できた場合は、有利となった差額の半分は手数料となります。
公式サイトストリーム(STREAM)公式ページ
以降は約定金額により異なりますが総じて手数料が低いのは日産証券、むさし証券、DMM.com証券、SBIネオトレード証券、GMOクリック証券です。
公式サイト日産証券、むさし証券、DMM 株、SBIネオトレード証券、GMOクリック証券
1日定額プラン(1日の約定代金合計額に応じた手数料)
*プランの名称は各証券会社で異なります。
赤文字は最も安い手数料。
青文字は2番目、緑文字は3番目に安い手数料。
*SBIネオトレード証券は2021.8.2からの手数料です。
2021.7.26 SBIネオトレード証券改定(2021.8.2より)
2021.7.16 auカブコム証券、SBI証券改定
2021.7.6 GMOクリック証券改定
2021.3.17 税込表記に更新
~5万 | ~10万 | ~20万 | ~30万 | ~40万 | ~50万 | ~60万 | ~70万 | ~80万 | ~90万 | ~100万 | ~150万 | ~200万 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松井証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 2,200 | 2,200 |
SBI証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,238 | 1,238 |
楽天証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,200 | 2,200 |
auカブコム証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,200 | 2,200 |
GMOクリック証券![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,238 | 1,238 |
岡三オンライン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,430 | 1,430 |
岩井コスモ証券 | 88 | 88 | 176 | 264 | 352 | 440 | 528 | 616 | 704 | 792 | 880 | 1,760 | 1,760 |
SBIネオトレード証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 880 | 1,100 |
むさし証券 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 |
マネックス証券 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 | 2,750 | 2,750 |
1日100万円以下が無料となるのがSBI証券、楽天証券、auカブコム証券、岡三オンライン、GMOクリック証券、SBIネオトレード証券です。
また、50万円まで無料なのが松井証券。
1日に1銘柄しか取引しない方も、それが100万円 or 50万円以下であれば上記6証券の1日定額プランを選択した方がお得です。
公式サイト SBI証券、楽天証券、auカブコム証券、岡三オンライン、GMOクリック証券
、SBIネオトレード証券、松井証券