スポンサーリンク
三菱UFJ国際投信が運用する超低コストのインデックスファンド、eMAXIS Slimシリーズに国内株式、先進国株式、新興国株式に均等に投資する、
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
が新規に設定されます。
先日、発表されたeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)は、先進国株式と新興国株式だけで日本を含みませんが、今回のeMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)は、まさに全世界の株式に投資します。
参考記事【eMAXIS Slim】待望のeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 新規設定。
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
今回新規に設定されるeMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)は、国内株式、先進国株式、新興国株式に1/3ずつ均等に投資するインデックスファンドです。
ベンチマーク
それぞれのベンチマークは、
国内株式 : TOPIX
先進国株式 : MSCI Kokusai
新興国株式 : MSCI エマージング・マーケット・インデックス
となります。
コスト
信託報酬 0.15336%(税込)、 0.142%(税抜き)
購入時手数料、及び信託財産留保額ともにありません。
*eMAXIS Slimシリーズは受益者還元型信託報酬を採用しており、今回の全世界株式(3地域均等型)も資産総額が500億円以上の部分は0.137%(税抜)、1,000億円以上の部分は0.132%(税抜)と信託報酬が引き下げられます。
先日発表された、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)と同じ信託報酬となります。
設定日、販売会社
設定日 : 2018年4月3日
販売会社 : SBI証券、楽天証券(*)
(*)2018年4月6日より取扱いを開始します。
個別ファンドを組み合わせた場合との比較。
eMAXIS Slimシリーズの国内株式(TOPIX)、先進国株式、新興国株式、それぞれのファンドを1/3ずつ組み合わせると、その信託報酬 0.1651%となり、
今回のeMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)の方が割安となります。
時価総額比ではなく、1/3ずつ均等に配分という、ちょっと意外な投資配分のバランスファンド(*)ですが、低コストで全世界の株式に投資できるファンドとなります。
ただ、国内株式同様、新興国株式の比率が高く、時価総額比率より新興国により多く投資したいという方向けのファンドと言って良いでしょう。
または、8資産均等型の債券、リートが不要という方にも好まれる資産配分かもしれません。
(*)ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)が同じ資産配分のファンドとなりますが、こちらは信託報酬0.34992%。今回のeMAXIS Slimとは全く勝負になりません。
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)の詳細な情報は下記ページをご覧ください。
また、他の全世界株式インデックスファンドを含めた最新の情報は下記ページを参照して下さい。