ファンド紹介・解説

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)、お得なバランスファンド中心のアセットアロケーション。

投稿日:2018年3月18日 更新日:

[最終更新日:2021年1月19日] 最新の信託報酬での結果に更新。

スポンサーリンク

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、国内債券・株式、先進国債券・株式、新興国債券・株式、そして国内リート、先進国リートの8資産に均等に投資するバランスファンドです。

そして、最も注目すべきはその信託報酬 0.1540%(税込み)。これは、現時点(2021.1)最低水準の個別のインデックスファンドを組み合わせた場合の信託報酬 0.172%より低コストなんです。

8資産に均等に配分、いわば幕の内弁当、いろいろなおかずが楽しめます。しかし、この資産配分(おかず)だとお気に召さない方もいるかと思います。

もっと肉が食べたい、魚が食べたい、そして債券やREITなんてお新香みたいなもの、という方など・・・

そんな方でも、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)=幕の内弁当を購入した上で、お好きなものを1~3品、アラカルトで追加注文すれば良いんです。

いくつかお勧めのメニューを考えてみます。

food_obentou_makunouchi

先進国株式をもっと食べたい!

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に加え、先進国株式のファンドを注文しましょう。

先進国株式はeMAXIS Slim 先進国株式

下表のように50%ずつ。

8資産バランス先進国株式国内株式新興国株式
50%50%0%0%

すると、次のようなアセットアロケーションになります。

信託報酬
合計
個別購入
信託報酬
国内
債券
国内
株式
先進国
債券
先進国
株式
新興国
債券
新興国
株式
国内
リート
先進国
リート
0.128%0.137%6.3%6.3%6.3%56.3%6.3%6.3%6.3%6.3%

先進国株式の比率が56%です。先進国株式がお好みの方でも満足できるおかずになりませんか?

それでも合計の信託報酬は0.128%、全てバラバラに注文した信託報酬0.137%より若干安くなるんです。

 

先進国株式に加え新興国株式も食べたい!

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に加え、先進国株式、そして新興国株式のファンドを注文しましょう。

先進国株式・新興国株式ともeMAXIS Slimシリーズ

下表のように注文。

8資産バランス先進国株式国内株式新興国株式
50%40%0%10%

すると、次のようなアセットアロケーションになります。

信託報酬
合計
個別購入
信託報酬
国内
債券
国内
株式
先進国
債券
先進国
株式
新興国
債券
新興国
株式
国内
リート
先進国
リート
0.137%0.146%6.3%6.3%6.3%46.3%6.3%16.3%6.3%6.3%

先進国株式の比率が46%、新興国が16%です。

この時も、合計の信託報酬0.137%と、全てバラバラに注文した信託報酬0.146%より若干安くなるんです。

 

いやいや、やっぱり和牛国内株式も、ちょっとは食べたいでしょう!

food_beefsteak

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に加え、先進国株式新興国株式、さらに国内株式のファンドを注文しましょう。

先進国株式・新興国株式・国内株式ともeMAXIS Slimシリーズ。国内株式の味付けはTOPIXにしました。

下表のように注文。

8資産バランス先進国株式国内株式新興国株式
50%40%5%5%

すると、次のようなアセットアロケーションになります。

信託報酬
合計
個別購入
信託報酬
国内
債券
国内
株式
先進国
債券
先進国
株式
新興国
債券
新興国
株式
国内
リート
先進国
リート
0.135%0.144%6.3%11.3%6.3%46.3%6.3%11.3%6.3%6.3%

先進国株式46%、それに国内・新興国株式が11%になります。

今回も、合計の信託報酬0.135%と、全てバラバラに注文した信託報酬0.144%より安くなるんです。

 

いくらでも組合せはありますが、このへんで終わり。そして、同じレストランで食べなくても良いんです。

以上、全てeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を50%として、先進国株式新興国株式国内株式を追加していきましたが、お好みのメニューはありましたか?

これ以外にも、いくらでもメニューはあります。

アラカルトで注文すると高めの新興国やREIT、これらをお新香程度にちょっとだけ食べれればいいと思うなら、ここをeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に任せて、後はアラカルトで注文していけば良いんです。

初めて投資する方でおかずの選択に迷う方は、最初はeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)[幕の内弁当]だけでも十分満腹になるかと思います。

そして、全て同じレストランで注文しなくてもいいんですeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)NISAレストランや、つみたてNISAレストラン、そしてアラカルトは確定拠出年金(iDeCo)食堂で頼むと、より美味しく召し上げれるかと。

*お値段は定価(信託報酬)で計算しています。実際は時価(実質コスト)となりますので、ご注意を。

 

日本人なら、お米も大切に!

幕の内弁当だけ、あるいは、それに米国牛・和牛を追加するにしろ、日本人ならご飯、お米を大切にしましょう。

お米があるから、おかずも美味しく食べられるんです。

お米は無リスク資産

お米の一粒一粒を大切にするため、高金利の定期預金、そして個人向け国債のキャンペーンもお忘れなく。

定期預金金利ランキングは下記姉妹サイトを参照して下さい。

 

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の詳細は下記ページをご覧ください。

 

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は下記の金融機関で購入出来ます。

SBI証券
投資信託保有で毎月Tポイント/Pontaポイント/dポイントがもらえます。さらにT or Pontaポイントで投資信託を購入する事も出来ます。
(つみたてNISAでも購入可能)
三井住友カードで投信積立が出来ます。ポイント付与率0.5%(ゴールド、プラチナカードはさらに付与率アップ)。
*三井住友カード(NL)なら年会費永年無料。
公式サイト SBI証券三井住友カード(NL)

楽天証券
楽天ポイントで投資信託を購入出来ます。また、楽天カード(クレジットカード)で投資信託を積立購入する事が出来ます(上限5万円/月)。勿論ポイント還元があります。
(つみたてNISAでも購入可能)
公式サイト楽天証券楽天カード

LINE証券
LINE証券は、LINE Payからの入出金が可能で、100円から投資信託が購入出来るスマホ証券
公式サイトLINE証券

マネックス証券
(つみたてNISAでも購入可能)
マネックスカード(クレジットカード)で投信積立が出来ます。投信積立での還元率1.1%。マネックスカードの発行はマネックス証券口座が必要。
公式サイトマネックス証券
参考記事マネックスカード(クレジットカード)での投信積立決済サービス

その他の販売会社
auカブコム証券松井証券岡三オンラインGMOクリック証券 など

勿論、つみたてNISA対象のファンドです。(上記金融機関でもつみたてNISAを取扱っていない場合があります)

個人型確定拠出年金(iDeCo)で取扱っているのは、

のみです。

 

 

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-ファンド紹介・解説

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.