三菱UFJ国際投信は、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の信託報酬を引き下げると発表しました。
見出し
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の信託報酬 引下げ
スポンサーリンク
信託報酬引下げの詳細
下表のように信託報酬が引下げとなります。
引下げは2018年2月27日からとなります。
変更前 | 変更後 | (参考) <購入・換金手数料なし> ニッセイ・8資産均等 | |
税抜き | 0.210% | 0.209% | 0.209% |
税込 | 0.2268% | 0.22572% | 0.22572% |
(税抜きで)0.01%の引き下げとなります。
これは、2018年2月13日に新規設定される<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)に対抗した措置で、全く同じ信託報酬となりました。
参考記事ニッセイ <購入・換金手数料なし>シリーズにバランスファンド(8資産均等型)が新規設定。
*eMAXIS Slimシリーズは受益者還元型信託報酬を採用しており、今回の8資産均等型も資産総額が500億円以上の部分は0.204%(税抜)、1,000億円以上の部分は0.199%(税抜)となります。ただ、現時点で86億円程度ですので、まだまだ先の話となります。
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の信託報酬引下げの履歴
今までのeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の信託報酬引下げの履歴をまとめます。
税抜き | 税込 | 備考 | |
2017/5/97 | 0.220% | 0.2376% | 新規設定 |
2017/11/10 | 0.210% | 0.2268% | たわら、iFreeに対抗 |
2018/2/27 | 0.209% | 0.22572% | ニッセイの新規設定に対抗 |
まだ設定から1年経っていませんが2回目の引き下げとなります。
8資産均等型 各社の比較。
8資産均等型のバランスファンドは多くの運用会社が設定していますが、その信託報酬をまとめます。
ファンド | 信託報酬 (信託財産留保額) | 実質 コスト | 純資産総額 (百万円) |
eMAXIS Slim 8資産均等 | 0.22572% (無) | (決算前) | 8,576 |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ | 0.22572% (無) | (決算前) | --- |
iFree 8資産バランス | 0.2376% (無) | 0.429% | 6,411 |
たわらバランス (8資産均等型) | 0.2376% (無) | 0.314% | 244 |
三菱UFJ つみたて 8資産均等バランス | 0.2376% (無) | (決算前) | 155 |
eMAXIS 8資産均等 | 0.5400% (0.15%) | 0.608% | 25,922 |
SMT 8資産 インデックス | 0.5400% (0.1%) | 0.601% | 7 |
*信託報酬・実質コストは税込み
*純資産総額は2018.1.31時点
勿論、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)が<購入・換金手数料なし>ニッセイとならび最低水準の信託報酬となります。
0.01%(税抜)と小刻みな引下げですが、常に業界最低水準の信託報酬を目指すという(但し、それを保証するものではないという注釈付き)eMAXIS Slimの公約がまたしても実行された事になります。
eMAXIS Slimシリーズは主要ネット証券で購入出来ます。証券会社選択に迷われている方は↓の記載を参照して下さい。
参考記事主要ネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券)徹底比較。~初めて投資信託、ETFに投資する方へ~
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は、つみたてNISAの対象商品です。
参考記事「つみたてNISA」(積立NSA)全商品(ファンド)と主要ネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券)の取扱商品。
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を含め、信託報酬最低水準のeMAXIS Slimを個人型確定拠出年金(iDeCo)で取扱っているのはマネックス証券のiDeCoプランです。
マネックス証券 公式サイト マネックス証券 iDeCo