三菱UFJ国際投信は、同社が運用するeMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬を引き下げると発表しました。
これは、2019年5月23日に発表された<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスの信託報酬引下げに対抗したものです。
スポンサーリンク
見出し
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 信託報酬引下げ
信託報酬引下げ日
2019年6月25日より
*<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスの引下げ日は2019年6月27日なので2日早い引き下げとなります。
引下げ後の信託報酬
下表のように引き下げられます。
*参考までに<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスの引下げも記載します。
現状 | 改定後 | |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.11772% (税抜 0.109%) | 0.107892% (税抜 0.0999%) |
[参考] <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックス | 0.11772% (税抜 0.109%) | 0.107892% (税抜 0.0999%) |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスと同率の信託報酬となります。
受益者還元型信託報酬
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、下表のように純資産総額に応じて信託報酬率が変わる受益者還元型信託報酬を採用していますが、当然これも引下げとなります。
2019年5月31日時点で純資産総額431億円ですので、間もなく500億円以上の領域に入る可能性が大です。
*税込表記
純資産総額 | 現状 | 改定後 |
500億円未満の部分 | 0.11772% | 0.107892% |
500億円以上1,000億円未満の部分 | 0.1674% | 0.102492% |
1,000億円以上の部分 | 0.162% | 0.097092% |
スポンサーリンク
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬変更履歴
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは設定から2年3か月の短期間で5回目の信託報酬引下げとなります。
引下げ日 | 信託報酬(税込) | 備考 |
2017/2/27 | 0.2160% | 新規設定 |
2017/10/2 | 0.2052% | iFree外国株式の引下げに対抗 |
2017/11/10 | 0.20412% | ニッセイ外国株式の引下げに対抗 |
2018/1/30 | 0.11826% | EXE-iつみたて先進国株式に対抗 |
2018/7/25 | 0.11772% | ニッセイ外国株式の引下げに対抗 |
2019/6/25 | 0.107892% | ニッセイ外国株式の引下げに対抗 |
ライバルファンドが信託報酬を引き下げても、迅速に対抗引下げを行うのがeMAXIS Slimシリーズの大きな魅力です。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスと信託報酬の変更履歴を比較したのが下図。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、信託報酬で<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスに負けることがないよう常に対抗引下げを行ってきたことがわかります。
以上、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬引下げのニュースでした。
主なインデックスファンド一覧は下記ページをご覧ください。
先進国株式インデックスファンドの最新の人気・運用状況は下記ページをご覧下さい。