松井証券は25歳以下の方限定で、国内株式取引手数料(売買手数料)を無料にすると発表しました。
これは、先に25歳以下無料化を発表したSBI証券に対抗した措置と思われます。
スポンサーリンク
松井証券 25歳以下 国内株式取引手数料(現物・信用) 無料化
適用日
2021年5月6日以降
株式取引手数料無料化の詳細
松井証券では、1日の約定金額合計で手数料が決まる「ボックスレート」を採用していますが、これが25歳以下(未成年含む)無料となります。
改定後の手数料は下表のようになります。
1日の約定金額合計 | 26歳以上 | 25歳以下 |
50万円まで | 0円 | 0円 (無料) |
100万円まで | 1,100円 | |
200万円まで | 2,200円 | |
200万円超 | 100万円増えるごとに 1,100円加算 (上限110,000円) |
松井証券は、既に全員を対象に1日の約定金額50万円までを無料としていますが、これが25歳以下の場合、約定金額にかかわらず一律無料となります。
以上、松井証券、25歳以下株式取引手数料(売買手数料)無料化のニュースでした。
松井証券は、複数の投資信託を積立する際、設定したポートフォリオ(配分比率)になるよう自動的に購入商品・金額を調整してくれる「リバランス積立」が魅力(無料で利用可能)の証券会社です。
公式サイト松井証券
松井証券の詳細は下記ページをご覧ください。
各社の国内株式売買手数料比較・一覧は下記ページをご覧ください。