マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)のラインアップにiFreeNEXT NASDAQ100インデックスが追加されます。
スポンサーリンク
マネックス証券 個人型確定拠出年金(iDeCo) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 取扱い開始
取扱い開始日
2020年11月16日(月)
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス とは
NASDAQ100との連動を目指すインデックスファンド。
NASDAQ100とは、米国NASDAQ市場に上場する銘柄から、(金融を除く)時価総額の大きい100銘柄から構成される時価総額加重平均型の指数です。いわゆるハイテク企業が多くを占めます。
設定日 | 2018年8月31日 |
ベンチマーク | NASDAQ100指数 |
信託報酬 | 0.495% |
純資産総額 | 129億円 (2020/11/12時点) |
NASDAQ100との連動を目指すインデックスファンドとしては、
- NZAM・ベータNASDAQ100インデックス 信託報酬 0.440%
- インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) 信託報酬 0.484%
と、さらに低コストのファンドもありますが、その差は小さく、かつ、いずれも2020年に設定されたばかりのファンドで、実績という点ではiFreeNEXTが一歩リードしていると言って良いでしょう。
以上、マネックス証券 iDeCo iFreeNEXT NASDAQ100インデックス、商品追加のニュースでした。
マネックス証券 iDeCoは、サービス開始以来、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)等、人気のファンドを追加してきました。これも規約で定められた商品数上限35に対して、(今回のiFreeNEXT NASDAQ100をいれて)未だ27本と、余裕があるからこそできる事です。
勿論、運営管理機関手数料は無料、さらにeMAXIS Slimシリーズを中心とした超低コストの商品ラインアップ、受け取り時の自由度の高さなど、個人型確定拠出年金としておすすめできる金融機関です。(管理人も加入しています)
公式サイトマネックス証券 iDeCo
マネックス証券を含む主要ネット証券のiDeCoの比較は下記ページをご覧ください。
NASDAQ100との連動を目指すインデックスファンド、ETFの詳細は下記ページをご覧下さい。