楽天証券は、楽天スーパーポイントでの投資信託積立が可能になるサービスを実施すると発表しました。
スポンサーリンク
楽天証券 楽天スーパーポイントでの投資信託積立
楽天証券では、以前より楽天スーパーポイントでの投資信託購入が可能でしたが、今までは通常買付に限られていました。
参考記事【楽天証券】楽天スーパーポイントで投資信託の購入が100円から可能になります。
今回のサービス開始により、新たに投資信託積立でも、楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントの使用が可能になります。
サービス開始
2018年9月30日
サービス概要
通常買付と同様、1ポイント1円から利用可能。
*期間限定ポイント、他ポイントから交換して保有している楽天ポイントは除く。
ポイント利用設定では、
- すべて使う
- 毎月上限 ○○ポイント
- 毎日上限 ○○ポイント
と使用する楽天ポイントの上限が設定出来ます。
積立設定額より保有ポイント数が少ない場合、不足分は現金から積立購入されます。
尚、楽天ポイントの利用可能上限は、500,000ポイント/1注文、500,000ポイント/1カ月となります。
対象口座
特定口座・一般口座・NISA口座・つみたてNISA口座
*ジュニアNISAは除く
対象引落方法
証券口座
*楽天銀行や楽天カード、その他金融機関からの引落は対象外。
楽天銀行・楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」の自動入出金(スイープ)を設定している方は、ポイントを利用した積立が可能です。
まとめ
楽天証券では、「つみたてNISAでの楽天スーパーポイントを利用した積立を可能にする」とかねてより公表していましたが、これがいよいよ実現する事になります。
さらに、つみたてNISAのみならず、特定口座での投資信託積立でもポイント利用が可能になります。
楽天証券では、楽天銀行との自動入出金、100円積立を複数回設定する事で、最大3%相当分の楽天スーパーポイントを獲得でき、さらに楽天銀行のハッピープログラムのステージを容易に上げる事も可能です。
詳細は下記記事をご覧ください。
参考記事【楽天証券】投資初心者、「つみたてNISA」(積立NISA)にもおすすめのネット証券。
また、楽天カード クレジット決済での投資信託積立も可能になり(2018.10.28サービス開始)、1%のポイントをゲットできます。勿論、このポイントで、さらに投資信託を購入する事も可能です。
*つみたてNISAでも可能。積立日は毎月1日で上限月5万円まで。
公式サイト楽天カード
公式サイト楽天証券