楽天投信投資顧問(株)が、バンガード・インベストメンツ・ジャパン(株)と協働し、「楽天・バンガード・ファンド」を創設すると発表しました。
スポンサーリンク
楽天・バンガード・ファンド
バンガード・グループが運用するETFを主たる投資対象とするインデックス型ファンドを「楽天・バンガード・ファンド」という愛称で展開します。
原則、販売手数料無料(ノーロード)、そして業界最低水準の信託報酬を目指すとしています。
2017年9月29日に設定される「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」及び「楽天・全米株式インデックス・ファンド」が、その第一弾となります。
参考記事「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」「楽天・全米株式インデックス・ファンド」新規設定。VTやVTIに気軽に投資可能!
この2ファンドに限らず、今後、「つみたてNISA」を意識した新しいファンドの新設が期待されます。
新興国株式[VWO]等のファンドを期待している方も多いかと思いますが、ファンド・オブ・ファンズ(ETFs)で米国以外の第3国に投資する場合、税制上不利な点もあり、米国ETFを直接購入するか、それとも「楽天・バンガード・ファンド」シリーズを購入するか、ますます迷う事になりそうです。
「しんたろう」的には、米国ETFは米国に投資してこそ意味があると思っています。
参考記事国内インデックスファンド vs. 海外ETF(米国籍ETF) お得なのはどちら?
「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を購入するならポイント還元で最も有利となる楽天証券がお勧め。(ポイント還元年率 楽天証券 0.048%、SBI証券 0.03%)
公式サイト楽天証券