証券会社

【SBI証券】国内株式売買手数料 アクティブプランの手数料引き下げ!

投稿日:

SBI証券は国内株式売買手数料、1日の約定金額合計で決まる「アクティブプラン」の手数料の引き下げを発表しました。

スポンサーリンク

SBI証券 国内株式売買手数料 「アクティブプラン」手数料引下げ!

SBI証券では1注文の約定代金に対して手数料がかかる「スタンダードプラン」と、1日の約定金額合計で手数料が決まる「アクティブプラン」があります。

今回の改定は「アクティブプラン」に対するものです。

 

適用日

2021年7月19日以降

 

SBI証券の国内株式現物取引「アクティブプラン」手数料体改定

2020年10月1日より1日の約定金額合計 100万円までは無料(*)となっていますが、今回の改定では100万円超の部分が安くなります。

*現物・信用(制度・一般)それぞれ100万円まで、合計300万円まで無料。

 

現物取引

SBI証券 国内株式(現物)売買手数料 (税込)
[アクティブプラン]
1日の約定金額合計従来改定後
50万円まで0円
100万円まで
200万円まで1,278円1,238円
300万円まで1,718円1,691円
以降100万円増加ごとに440円加算295円加算

 

信用取引

SBI証券 国内株式(信用)売買手数料 (税込)
[アクティブプラン]
1日の約定金額合計従来改定後
50万円まで0円
100万円まで
200万円まで964円880円
300万円まで1,404円1,320円
以降100万円増加ごとに440円加算440円加算

尚、一般信用取引で「日計り信用」の買方金利・貸株料が年率0%となる条件が、1回あたりの約定金額100万円以上から50万円以上に改定されます。

 

以上、SBI証券、株式売買手数料 アクイティブプラン手数料改定のニュースでした

 

公式サイト SBI証券

 

各社の国内株式売買手数料比較・一覧は下記ページをご覧ください。

 

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前、2023.3.31まではキャンペーンで0.30%)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-証券会社

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.