SBI証券は三井住友カード株式会社と提携し、新たな資産運用サービスの提供を開始すると発表しました。
[最終更新日:2021:2.5]サービス詳細が判明
[2020.7.28]サービス開始(予定)を発表。
スポンサーリンク
見出し
SBI証券 三井住友カードでの投信積立、クレジットカード決済などのサービス
サービス開始予定日
2021年6月30日
*クレジット決済、Vポイントサービスのみ
Vポイント投資、VpassアプリでのSBI証券口座情報表記のサービス開始は未定。
サービス概要
三井住友カード経由でSBI証券総合口座を開設する場合と、既にSBI証券口座を開設済、または三井住友カード以外で口座開設する方でサービス内容が分かれます。
サービス内容 | 三井三友カード 経由で口座開設 | 既に口座開設済 または 三井住友カード 以外で口座開設 |
投信積立サービスで三井住友カードのクレジット決済 *決算金額の0.5%分のVポイント付与 | 適用 | 適用 |
三井住友カードVpassアプリ上でのSBI証券口座情報の表示 | 適用 | 適用 |
Vポイントで投資信託の買付 *1ポイント=1円 | 適用 | 適用外 |
投資信託保有残高に応じてVポイント付与 *投信マイレージサービスとの併用不可 | 適用 | 適用外 |
三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」
三井住友カードで投資信託が積立購入出来ます。
対象商品
積立買付可能な投資信託
積立申込金額
5万円まで
クレジットカード決済によるポイント付与(還元率)
0.5%のVポイント
口座(預り区分)
特定、一般、NISA、つみたてNISA
*ジュニアNISAは対象外
*三井住友カード発行の全てのカードが対象となるかは現時点では不明です。
現時点の情報では、銀聯、ビジネスカード、コーポレートカード、一部提携カード、デビットカード、プリペイドカードが対象外とだけアナウンスされています。
2021年4月30日までは、SBI証券経由で三井住友カード(NL)を申し込んだ方がお得なキャンペーンを実施中です。
スポンサーリンク
資産運用でポイントが貯まる「Vポイントサービス」(マイレージ)
*三井住友カードでSBI証券口座を開設された方のみのサービスです。
マイレージサービスによる付与ポイント
Vポイント
*三井住友カード経由以外で口座開設した方はTポイント
国内株式現物取引(国内株式手数料マイレージ)
スタンダートプラン及びPTS取引の月間合計手数料の3%相当ポイント
*三井住友カード経由以外で口座開設した方は1.1%相当
投資信託取引(投信マイレージ)
対象投資信託月間保有額
1,000万円未満 年率 0.1%相当
1,000万円以上 年率 0.2%相当
*一部の投資信託は0.1%未満の付与率。
*商品毎の還元率は特に記載がありませんが、従来の投信マイレージサービスと同じだとすれば、低コストのファンドは0.05~0.01%の還元率になります。
三井住友カード経由以外で口座開設した方は従来の投信マイレージでTポイントが還元されます。
金・プラチナ取引(金・プラチナ・銀マイレージ)
スポット取引、及び積立買付の月間合計手数料の1.0%相当
*三井住友カード経由以外で口座開設した方も同等(Tポイント)
新規口座開設
口座開設、及びVポイントサービス設定で100ポイント
*三井住友カード経由以外で口座開設した方はTポイントサービス申込で100ポイント(期間限定Tポイント)
国内株式移管入庫
1回の移管入庫につき100ポイント
*三井住友カード経由以外で口座開設した方も同等(Tポイント)
Vポイントで投資信託買付
Vポイント 1ポイント=1円で投資信託を購入出来ます。
これは、三井住友カードでSBI証券口座を開設された方のみのサービスと思われますが、未だ開始日などを含め詳細は不明です。
以上、SBI証券、三井住友カードの連携サービスのご紹介でした。
何といっても、クレジットカードで投資信託購入可能、0.5%ポイント還元というのが最大の魅力です。
公式サイト 三井住友カード 入会キャンペーン!
*楽天証券、楽天カードの1%還元には負けますが・・・