アセットマネジメントOneが運用するたわらノーロードシリーズに、下記の3本が追加され、本日2017年3月21日より購入が可能になっています。
- たわらノーロード TOPIX
- たわらノーロード NYダウ
- たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジ有>
*本サイトのインデックスファンド・コスト比較のページにも本ファンドを追加しました。
スポンサーリンク
新規設定されたファンドの詳細
3ファンドとも、2017年3月21日より運用開始です。
*全て税込み表示
*信託財産留保額は3ファンドとも無です。
ファンド名称 | ベンチマーク | 信託報酬(*1) | マザーファンド 純資産総額(百円) | |
たわら 信託報酬 | 現時点で 最低水準の 信託報酬 | |||
たわらノーロード TOPIX | TOPIX 配当込 | 0.1944% | 0.1944% (eMAXIS Slim &ニッセイ) | 284,249 (*1) |
たわらノーロード NYダウ | ダウ・ジョーンズ 工業株価平均 | 0.243% | 0.243% (iFree) | ??? |
たわらノーロード 先進国リート <為替ヘッジあり> | S&P先進国REIT (除く日本) 配当込・ 為替ヘッジ有 | 0.378% | 0.292% (ニッセイ *為替ヘッジ無) | 36,908 (*2) |
(*1)2017年2月7日時点。
(*2)2016年12月30日時点。
信託報酬
たわらノーロード TOPIX、たわらノーロード NYダウは、現時点で信託報酬最低水準のファンドに合わせてきました。
たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジ有>は、既に運用されているたわらノーロード 先進国リートと同じ信託報酬で、ニッセイ<購入・換金手数料なし>には信託報酬で劣りますが、為替ヘッジ有としては、最低水準となります。
マザーファンド
マザーファンド純資産総額の大きさが、たわらノーロードシリーズの魅力の一つでもあります。
たわらノーロード TOPIXは、現時点でマザーファンド純資産総額最大規模のファンドになります。
たわらノーロード 先進国リート<為替ヘッジ有>は、既に運用が開始されている、たわらノーロード 先進国リートと同じマザーファンドで、SMTに次ぐ純資産総額となります。
販売会社
SBI証券、楽天証券、マネックス証券となっています。
その後、販売会社も増えていくとは思いますが、是非、松井証券などでも扱ってほしいところ。