EDINETによると楽天投信投資顧問株式会社は下記2本のファンドを新規設定します。
- 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)
- 楽天・高配当株式・日本ファンド(資産成長型)
尚、いずれも四半期決算型が既に設定・運用されており、これの資産成長型になります。
スポンサーリンク
見出し
楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)の詳細
楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)については下記ページをご覧下さい。
ファンド名称・愛称
楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)
愛称 : 楽天・SCHD(資産成長型)
設定日
2025年7月25日
ファンドの特徴・ベンチマーク
米国の株式に投資し、主に配当収益の確保、中長期的な値上がり益の獲得を目指します。
実際の運用は米国ETFを通してダウジョーンズ米国配当100インデックス(Dow Jones U.S. Dividend 100 Index)との連動を目指すインデックスファンドです。
*ここではインデックスファンドと記載していますが、厳密には本ファンドはインデックスファンドと定義されていません。
投資先ETF
ETF | 投資対象/ベンチマーク | 経費率 |
Schwab U.S. Dividend Equity ETF【SCHD】 | 米国株式 Dow Jones U.S. Dividend 100 Index | 0.06% |
*Dow Jones U.S. Broard Market Index(REIT除く)構成銘柄で10年連続配当、そしてキャッシュフロー・負債比率、ROE、年間配当利回り、5年間配当成長率からランク付けした上位100銘柄。
米国ETF SCHDのより詳細な過去のパフォーマンスなどは下記ページを参照して下さい。
決算
年1回 8月
恐らく、四半期決算型が決算時に分配金を出すのに対し、本ファンド(資産成長型)は分配金をなるべく出さないタイプのファンドかと推測します。
信託報酬
信託報酬 : 0.1238% (税込)
投資先ETF経費率(0.06%)は委託会社が負担し実質的な信託報酬も 0.1238%程度
*信託財産留保額はありません。
販売会社
EDINET提出時点(2025.7.1)では、
1社のみ。
スポンサーリンク
楽天・高配当株式・日本ファンド(資産成長型)の詳細
ファンド名称・愛称
楽天・高配当株式・日本ファンド(資産成長型)
設定日
2025年7月18日
ファンドの特徴・ベンチマーク
主にダウ・ジョーンズ日本配当100インデックスを参照し銘柄を選定し、国内株式の高配当企業に投資します。
アクティブファンドになるかと思われます。
決算
年1回 6月
恐らく、四半期決算型が決算時に分配金を出すのに対し、本ファンド(資産成長型)は分配金をなるべく出さないタイプのファンドかと推測します。
信託報酬
信託報酬 : 0.297% (税込)
四半期決算型と同じです。
*信託財産留保額はありません。
販売会社
EDINET提出時点(2025.7.1)では、
1社のみ。
以上、楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)、楽天・高配当株式・日本ファンド(資産成長型) 新規設定のニュースでした。