「証券会社」 一覧

証券会社

証券会社

初めての証券会社選び、おすすめのネット証券(SBI、楽天、マネックス、auカブコム、松井証券)比較。~投資信託(つみたてNISA)、株式、ETFに投資する方へ~

2023/05/03  

これから投資を始めようという方にとって先ずやらなければいけないのが証券会社の口座開設。 銀行、店頭証券などでも投資信託は購入出来ますが、購入時手数料や低コスト・ファンドのラインアップ、そして個別株に投 ...

証券会社

証券会社

1株、100円から株が買える単元未満株を徹底比較。~SBI・楽天・マネックス・auカブコム・日興キンカブ・フロッギー、PayPay証券など~

2023/04/14  

通常、国内株式は単元株(多くは100株)単位で取引が行われます。例えば、値がさ株(株価が高い)の代表的な銘柄ファーストリテイリング【9983】を購入する場合、株価30,000円程度(2023.4時点) ...

楽天証券

証券会社

【楽天証券】投信積立 楽天カード クレジットカード決済でのポイント還元率を引き上げ!

2023/04/13  

楽天証券では楽天カード(クレジットカード)による投資信託積立が可能ですが、このカード決済でのポイント還元率が引き上げられます。 楽天証券 楽天カードクレジットカード決済による投資信託積立 ポイント還元 ...

証券会社

証券会社 ETF

【マネックス証券、SBI証券、楽天証券】 買付手数料無料の米国ETF。人気のVT、VOOも無料で買える!

2023/04/04  

2019年末よりSBI証券、楽天証券、マネックス証券で米国ETFの一部(対象銘柄のみ)が買付手数料無料で購入出来るようになりました。 [最終更新日:2023.4.4]マネックス証券 4銘柄追加。 [2 ...

証券会社

証券会社

【auカブコム証券】米国株式・ETF取引きに外貨決済を開始。

2023/03/25  

2022年1月24日に米国株式・ETFの取扱いを開始したauカブコム証券は、従来の円貨決済に加え、外貨決済での取引を開始します。   auカブコム証券 米国株式・ETF 外貨決済開始 サービ ...

証券会社

証券会社

ネット証券会社の投資信託ポイント還元、クレジットカード決済サービス比較。(SBI、楽天、マネックス、松井、auカブコム証券)

2023/03/04  

主要ネット証券会社では投資信託の保有資産額に応じて毎月ポイントが還元されるサービスがあります。 このサービスを利用すれば、事実上、信託報酬がポイント分割引された事と等価になります。 また、クレジットカ ...

SBI証券

証券会社

SBI証券 投信マイレージサービスを解説。投資信託を保有するだけでT/Ponta/d/Vポイント還元、低コストのインデックスファンドも対象に。

2023/02/27  

SBI証券には、投資信託の保有額に応じてポイントが貰える投信マイレージというサービスがあります。 この投信マイレージが2017年2月1日にパワーアップされ、今まで対象外だった低コスト(信託報酬)のファ ...

マネックス証券

証券会社

【マネックス証券】マネックスカード(クレジットカード)による投信積立サービス、スタンダードカードで最高水準のポイント還元率!

2023/02/01  

マネックス証券は、クレジットカード「マネックスカード」による投資信託積立サービスを2022年2月25日より開始しました。 「マネックスカード」は、即時出金サービスが一定回数無料になるなど、マネックス証 ...

松井証券

証券会社

【松井証券】米国株式・米国ETFに外貨決済サービスを開始。米ドル買付為替手数料無料キャンペーンも開始!

2023/01/26  

2022年2月に米国株式・ETFの取り扱いを開始した松井証券、当初、円貨決済のみでのスタートでしたが、新たに外貨決済サービスが追加されます。 [最終更新日:2023.4.3]キャンペーン延長。 [20 ...

SBI証券

証券会社

【SBI証券】三井住友カードによる投資信託積立クレジットカード決済。ポイント付与あり!

2022/10/20  

SBI証券では三井住友カードによる投信積立サービスを実施しています。勿論、クレジットカード決済によるポイント付与(スタンダードカードで0.5%)があります。 [最終更新日:2023.6.2]「対象のコ ...

証券会社

証券会社

【auカブコム証券】au Payカード(クレジットカード)による投資信託積立サービス開始!

2022/07/15  

auカブコム証券は、クレジットカードによる投資信託積立サービスを開始しました。 [最終更新日:2022.7.15]au/UQ mobile特典終了時期更新 auカブコム証券 au Payカード(クレジ ...

楽天証券

証券会社

【楽天証券】おすすめマネー本を無料で提供! 楽天証券口座保有で無料で読める!

2022/07/14  

楽天証券は、楽天Koboとトウシル(楽天証券の投資情報メディア)がコラボし、おすすめのマネー本が無料で読める新サービスを開始します。 【楽天証券】おすすめマネー本が無料で読める! サービス開始日 20 ...

SBI証券

証券会社

【SBI証券】単元未満株(S株)の買付手数料を完全無料化!

2022/07/05  

SBI証券は単元未満株(S株)の買付手数料を2021年11月1日より実質無料化、さらに2022年7月4日からは完全無料化しました。 大手ネット証券ではマネックス証券についでの無料化です。 SBI証券 ...

SBI証券

証券会社

【SBI証券 × 住信SBIネット銀行】米ドル定期自動入金サービス開始、米国株式・ETF投資がより便利に!

2022/05/30  

SBI証券は住信SBIネット銀行から米ドルを定期的に入金するサービスを開始します。 【SBI証券 × 住信SBIネット銀行】米ドル定期自動入金サービス サービス開始日 2022年6月3日   ...

証券会社

証券会社

【auカブコム証券】Pontaポイントで投資信託、プチ株(単元未満株)に投資出来るポイント投資!au PAYアプリでもポイント投資。

2022/04/04  

auカブコム証券は、Pontaポイントで投資信託の買付や、プチ株(単元未満株)に投資出来る「ポイント投資(投資信託)」「ポイント投資(プチ株)」のサービスを実施しています。 さらにau PAYアプリか ...

SBI証券

証券会社

【SBI証券】ファンドラップ「SBIラップ」(AI x 投資一任サービス)提供開始

2022/03/23  

SBI証券は、FOLIOの投資一任サービス提供プラットフォーム「4RAP」と連携したファンドラップ「SBIラップ」の提供を開始します。 SBI証券のファンドラップ「SBIラップ」 AI x 投資一任( ...

マネックス証券

証券会社

【マネックス証券】国内株式現物売買手数料引下げ ~取引毎手数料コース~

2022/03/10  

マネックス証券は国内株式売買手数料(取引手数料)を引下げると発表しました。 尚、マネックス証券は1注文(1約定)ごとに手数料を計算する「取引毎手数料コース」と、1日の約定金額合計で手数料が決まる「1日 ...

証券会社

証券会社 ETF

【SBI証券・楽天証券・auカブコム証券、マネックス証券】売買(取引)手数料無料の国内ETF。

2022/03/05  

2019年12月の主要ネット証券の各種手数料引下げの一つとして、売買手数料無料で取引出来る国内ETFが大幅に増えました。 そこで、売買手数料無料となるETFを各証券会社毎に一覧とします。 *現物取引で ...

SBI証券

証券会社

【SBI証券】dポイントサービス開始! Tポイント/Pontaポイントに加えdポイントも選択可能に!

2022/02/10  

SBI証券は、各種取引、投資信託保有などでTポイント/Pontaポイントが貯まるサービスを実施していますが、今後、さらにdポイントも選択出来るようになります。 SBI証券 ポイントサービス (マイレー ...

証券会社

NISA、つみたてNISA 証券会社

【LINE証券】つみたてNISA取扱開始! ~野村スリーゼロ先進国株式やeMAXIS Slimが買える~

2022/02/09  

いちかぶ(単元未満株)で人気のLINE証券が「つみたてNISA」の取扱いを開始します。 LINE証券のつみたてNISA (積立NISA) LINE証券 つみたてNISAの特徴 積立額 最低 1,000 ...

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.