-
国内インデックスファンド vs. 海外ETF(米国籍ETF) お得なのはどちら?
2019/12/13
前回の記事で、低コストが魅力の海外ETF(ここでは米国籍ETF)、3重課税、分配金などの問題から必ずしもお得とは言えない、特に課税口座では国内インデックスファンドの場合が有利になる事もあるという指摘を ...
-
【インデックスファンド評価・解説】eMAXIS Slim 先進国リートインデックス。
2019/12/07
先進国リートに投資し、S&P先進国REITインデックス(除く日本)との連動を目指すインデックスファンド、eMAXIS Slim先進国リートインデックスについて解説します。 [2019.12.8 ...
-
【インデックスファンド評価・解説】eMAXIS Slim 国内リートインデックス。
2019/12/07
国内リートに投資し、東証REIT指数との連動を目指すインデックスファンド、eMAXIS Slim 国内リートインデックスについて解説します。 [2019.12.7]初版。本記事は原則2019年11月末 ...
-
【先進国株式ETF(国内籍)】東証上場MSCI KOKUSAI連動型ETF比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較も。
2019/12/06
*地図上青色の国がMSCI KOKUSAIの投資国です。 資産形成期におけるインデックス投資、長期積立投資において、一般の投資信託(*)(インデックスファンド)の低コスト化が進んだ今、(分配金、及びそ ...
-
【インデックスファンド評価・解説】i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)。
2019/12/05
日本を除く先進国の株式に投資するインデックスファンド、i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)について解説します。 [最終更新日:2019.12.5]全て最新情報に更新。 本記事は原則20 ...
-
【インデックスファンド評価・解説】iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)。
2019/12/05
日本を除く先進国の株式に投資するインデックスファンド、iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)について解説します。 尚、iFree 外国株式インデックスには為替ヘッジ有無の2本のファンドがあ ...
-
【インデックスファンド評価・解説】つみたて先進国株式。(三菱UFJ国際投信 つみたてんとうシリーズ)
2019/12/05
日本を除く先進国の株式に投資するインデックスファンド、つみたて先進国株式について解説します。 尚、つみたてんとうシリーズには為替ヘッジを行う「つみたて先進国株式(為替ヘッジあり)」もありますが、ここで ...
-
【インデックスファンド評価・解説】<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド。
2019/12/05
日本を除く先進国の株式に投資するインデックスファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドについて解説します。 [最終更新日:2019.12.5]全て最新情報に更新 ...
-
【インデックスファンド評価・解説】たわらノーロード 先進国株式。
2019/12/05
日本を除く先進国の株式に投資するインデックスファンド、たわらノーロード 先進国株式について解説します。 [最終更新日:2019.12.5]全て最新情報に更新。 本記事は原則2019.11 ...
-
【インデックスファンド評価・解説】eMAXIS Slim先進国株式インデックス。
2019/12/05
日本を除く先進国の株式に投資するインデックスファンド、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスについて解説します。 [最終更新日:2019.12.5]2019.12.27からの信託報酬引下げを反 ...
-
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 6回目の信託報酬引下げ。(SBI・先進国株式インデックス・ファンド[雪だるま]に対抗)
2019/12/04
三菱UFJ国際投信は、同社が運用するeMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬を引き下げると発表しました。 これは、2019年11月22日に発表されたSBI・先進国株式インデックス・ファ ...
-
【つみたてNISA対象ファンド】2019年 人気・評判のインデックスファンド・ランキング
2019/12/03
つみたてNISAでは金融庁が認定したファンドしか購入・投資できませんが、それでも現時点で166本ものファンド(ETF除く)があります。 この多くのファンドの中から何に投資したらよいか迷っている方も多い ...
-
【インデックスファンド】2019年11月 アセットクラス別騰落率ランキング (主なバランスファンド含む)
2019/12/02
毎月まとめている各月末時点での各アセットクラス(主なバランスファンド+ひふみプラス/セゾン達人含む)の運用成績、2019年11月版です。 先月の結果は下記記事を参照して下さい。 参考記事【インデックス ...
-
分配金・配当への外国税額控除(二重課税調整措置)で外国に投資する国内ETFが有利に?
2019/11/28
2020年より国内籍公募投資信託やETFなどにかかっていた外国・日本での二重課税が外国税額控除により解消されます。 そして、この制度改定により最も恩恵を受けると思われる「外国に投資する国内籍ETF」、 ...
-
【インデックスファンド評価・解説】SBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)]
2019/11/26
米国ETFを介して先進国の株式に投資するインデックスファンド、SBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)]について解説します。 [2019.11.26]初版。本記事は原則2 ...
-
投資信託の分配金に対する外国税額控除を解説(2020年改正)。分配金有、無分配、どちらが得?
2019/11/23
従来、外国に投資する投資信託の場合、保有する資産からの配当・利子に対して投資国(外国)、日本と二重に課税されていました。 *外国株式・ETFでは確定申告の外国税額控除でその一部を取り戻す事が出来ますが ...
-
SBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)] 信託報酬引き下げ
2019/11/22
SBIアセットマネジメントは同社が運用するSBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)]の信託報酬を引き下げると発表しました。 SBI・先進国株式インデックス・ファンド 信託 ...
-
バンガードETFへの直接投資と楽天・バンガード・ファンド、SBI・バンガード・S&P500、年間手数料どちらがお得?
2019/11/19
手軽に米国バンガード社ETFに投資でき、かつコスト(信託報酬)も低く、今最も注目を集めているファンドの一つである楽天・バンガード・ファンド。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド [楽天・バンガード ...
-
ファンドニュース・新規設定ファンド 確定拠出年金(iDeCo)
【確定拠出年金/iDeCo】三菱UFJ DC新興国株式/新興国債券インデックスファンド、信託報酬引下げ。
2019/11/08
三菱UFJ国際投信は同社が運用する確定拠出年金用(DC向け)ファンド、下記2本の信託報酬を引下げると発表しました。 三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国債券インデック ...
-
【全世界株式インデックスファンドの評価】2019年人気(資金流出入額)ランキング、運用成績の比較。
2019/11/07
*地図上青色(先進国)、緑色(新興国)の国がMSCI ACWIの投資国です。 全世界の株式に投資するインデックスファンドについて純資産総額、資金流出入額、運用成績(ベンチマークとの乖離)を調査します。 ...