プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

ファンドニュース・新規設定ファンド アクティブファンド

SMT iPlus 全世界株式 / SMT iPlus 米国株式 新規設定。実績報酬を設ける低コストのアクティブファンド!

投稿日:

EDINETによると、三井住友トラスト・アセットマネジメントは、新たに下記2本のアクティブファンドを設定します。

  • SMT iPlus 全世界株式 [愛称: つみたてインデックスプラス・オール・カントリー]
  • SMT iPlus 米国株式 [愛称: つみたてインデックスプラス・アメリカ]

ベンチマークを上回る事を目指すアクティブファンドで、ベンチマークを上回った場合、その一部が(運用会社・販売会社の)報酬となる実績報酬が適用されます。

 

スポンサーリンク

SMT iPlusの実績報酬

両ファンドともベンチマークを上回った場合、その一部が(運用会社・販売会社の)報酬となる実績報酬が適用されます。

 

前四半期の実績差がプラスの場合

前四半期のファンド基準価額騰落率(年率)がベンチマーク騰落率(年率)を上回った場合、その差(実績差)の33%(税込)が実績報酬率となります。

*実績報酬率の上限は年率1.1%
*計算対象期間 : 3,6,9,12月。

 

前四半期の実績差がマイナスの場合

実績報酬は徴収されません。

 

スポンサーリンク

SMT iPlus 全世界株式 [愛称:つみたてインデックスプラス・オール・カントリー] 新規設定

ファンド名称

SMT iPlus 全世界株式 [愛称: つみたてインデックスプラス・オール・カントリー]

 

設定日

2023年11月27日

 

ベンチマーク・運用形態

ベンチマーク

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス【MSCI ACWI、配当込み】

 

運用形態

ベンチマークを上回る事を目指すアクティブファンドです。

MSCI ACWI採用国の上場銘柄を対象とし、財務情報、非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定。

*原則為替ヘッジは行いません。

 

信託報酬などのコスト

信託報酬 0.055% (税込) + 実績報酬

信託財産留保額は無しです。

信託報酬だけで言えば、MSCI ACWIをベンチマークとするインデックスファンドの信託報酬最安値 0.05775%を下回ります。

 

販売会社

EDINET提出時点ではSBI証券の1社となっています。

 

スポンサーリンク

 

SMT iPlus 米国株式 [愛称:つみたてインデックスプラス・アメリカ] 新規設定

ファンド名称

SMT iPlus 米国株式 [愛称: つみたてインデックスプラス・アメリカ]

 

設定日

2023年11月27日

 

ベンチマーク・運用形態

ベンチマーク

MSCI USAインデックス【配当込み】

 

運用形態

ベンチマークを上回る事を目指すアクティブファンドです。

米国上場銘柄を対象とし、財務情報、非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定。

*原則為替ヘッジは行いません。

 

信託報酬などのコスト

信託報酬 0.055% (税込) + 実績報酬

信託財産留保額は無しです。

信託報酬だけで言えば、米国株式に投資するインデックスファンドの信託報酬最安値 0.05775%を下回ります。

 

販売会社

EDINET提出時点ではSBI証券の1社となっています。

 

以上、実績報酬を採用した低コストのアクティブファンド、SMT iPlus 全世界株式 / SMT iPlus 米国株式 新規設定のニュースでした。

 

主なインデックスファンド一覧は下記ページ。

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイト(PR)auカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 年0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイト(PR)UI銀行
 

-ファンドニュース・新規設定ファンド, アクティブファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.