大和証券投資信託委託株式会社は同社が運用するインデックスファンドシリーズ「つみたてインデックスシリーズ」の信託報酬を引き下げると発表しました。
対象となるのは下記4本です。
- ダイワつみたて日本債券
- ダイワつみたて日本株式
- ダイワつみたて外国債券
- ダイワつみたて外国株式
個人向け国債取扱開始記念キャンペーン
・三菱UFJ eスマート証券は2025.11より個人向け国債の取り扱いを開始しました。 ・取扱開始を記念した現金プレゼントキャンペーンを2025.11~2026.1募集分まで実施。 ・変動10、固定5、固定3、各銘柄50万円以上の購入で現金プレゼント 公式サイト三菱UFJ eスマート証券大和証券投資信託 「つみたてインデックスシリーズ」の信託報酬引き下げの詳細
信託報酬引下げ日
2019年8月24日
引下げ後の信託報酬
引下げ後の信託報酬は下表のようになります。
尚、同社が運用する低コストのインデックスファンドシリーズ iFree、および常に最低水準の運用コストを目指すeMAXIS Slimの信託報酬も同時に記載します。
*信託報酬は税込み表記
*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。
| ファンド | 変更前 | 変更後 | (上段)iFree (下段)eMAXIS Slim |
| ダイワつみたて 日本株式 | 0.1944% | 0.1512% | 0.1512% 0.1512% |
| ダイワつみたて 日本債券 | 0.162%(*) | 0.1296% | 0.1296% 0.1296% |
| ダイワつみたて 外国株式 | 0.2214% | 0.1512% | 0.2052% 0.10789% |
| ダイワつみたて 外国債券 | 0.2106% | 0.1512% | 0.1944% 0.1512% |
(*)日本債券は変更前は新発10年国債利回り1%未満の場合0.162%、1%以上で0.2592%でしたが、改定後は国債利回りによらず一定の信託報酬となります。
「つみたてインデックスシリーズ」は当初、iFreeシリーズより高い信託報酬で設定されましたが、今回の改定により日本株式・債券はiFreeと同等、外国株式・債券はiFreeより低くなります。
さらに現在信託報酬最安値のeMAXIS Slimとも、外国株式以外は同率で並び信託報酬最安値となります。(外国株式も頑張ってほしかったな・・・)
尚、同時に本サイトで以前ご紹介した「ダイワつみたてインデックスバランス30/50/40」(信託報酬 0.1512%)の2019年6月12日 新規設定も発表されています。
参考記事【ダイワつみたてインデックスバランス30/50/70】大和証券投資信託より新規設定。
販売先
現時点では上記4本とも大和証券 個人型確定拠出年金(iDeCo)のみの取り扱いとなります。
*ダイワつみたてインデックスバランスの販売先は不明です。
以上、「つみたてインデックスシリーズ」信託報酬引き下げのニュースでした。
