ファンドニュース・新規設定ファンド

楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(愛称:楽天・VXUS) 新規設定。

投稿日:

EDINETによると楽天投信投資顧問株式会社は「楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド」を新規設定します。

 

スポンサーリンク

楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンドの詳細

ファンド名称・愛称

楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド

愛称 「楽天・VXUS」

 

設定日

2022年12月22日

 

ファンドの特徴・ベンチマーク

米国を除く全世界(日本を含む)の株式に投資し、FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)(FTSE Global All Cap ex US Index)との連動を目指すインデックスファンドです。

大型株、中型株、そして小型株をも含みます。

 

投資先ETF

実際の運用はマザーファンドを通して、下記2本のバンガード社ETFに投資します。

ETF投資対象経費率
Vanguard Total International Stock ETF【VXUS】米国を除く全世界の株式0.07%
Vanguard FTSE Developed Markets ETF【VEA】米国を除く先進国株式0.05%

VEAをどのように使うかは不明ですが、おそらくVXUSを中心に投資する事になると推測します。

VEAは、概ね、

VEA = VT(全世界株式) - VTI(米国株式)

となります。

 

信託報酬

信託報酬 :  0.132% (税込) (*1)

投資先ETF経費率を含めた実質的な信託報酬 : 0.202%程度(*2)

(*1)信託報酬は楽天バンガードファンドと同じです。
(*2)実質的な信託報酬は全てVXUSに投資するとしているようです。

 

販売会社

EDINET提出時点(2022.11.28)では、

楽天証券

1社のみ。

 

以上、楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド新規設定のニュースでした。

米国、米国以外の比率を時価総額比ではなくご自身のお好みで調整したい方、

あるいは、米国中心に投資しながらも他の国も多少加えたい方にとって、

選択肢の一つとなるファンドかと。

尚、本日(20222.11.28)、楽天・バンガード・ファンドのシリーズ名、及び愛称の変更について発表があり、バンガードの名が消える事になりました。その為、本ファンドもバンガードの名がありません。ファンドシリーズ名称・愛称変更については下記記事をご覧下さい。

 

 

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-ファンドニュース・新規設定ファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.