プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

ファンドニュース・新規設定ファンド ETF

[東証ETF]MAXIS Jリート上場投信【1597】、MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】、MAXIS Jリート・コア上場投信【2517】 信託報酬引下げ

投稿日:2022年6月17日 更新日:

三菱UFJ国際投信は東証に上場する下記3本のETFの信託報酬を引下げると発表しました。

  • MAXIS Jリート上場投信【1597】
  • MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】
  • MAXIS Jリート・コア上場投信【2517】

 

 【PR】SBI新生銀行 新規口座開設特典

新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

さらに、新規口座開設者限定円定期預金「スタートアップ円定期」 3カ月もの 年1.0%(税引前) 、1年もの 年0.3%(税引前) に預入できます。

MAXIS Jリート上場投信【1597】、MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】、MAXIS Jリート・コア上場投信【2517】 信託報酬引下げ

改定日

2022年7月9日

 

信託報酬引下げ

3本の信託報酬が下表のように引き下げられます。

*信託報酬は税込み表記

ファンド信託報酬 
従来改定後引下げ幅 
MAXIS Jリート上場投信【1597】0.275%0.1595%-0.1155
%ポイント
MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】
MAXIS Jリート・コア上場投信【2517】

3本とも-0.1155ポイントと大幅な引下げです。

今回の引下げにより、東証REIT指数との連動を目指すMAXIS Jリート上場投信【1597】は、同種のETFの中で信託報酬最安値となります。

 

東証REIT指数連動型ETFの詳細・比較は下記ページをご覧下さい。

 

以上、Jリートに投資するMAXIS ETF 3本の信託報酬引下げのニュースでした。

 

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイト(PR)auカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 年0.30%(税引前、2023.10.31まで)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイト(PR)UI銀行
 

-ファンドニュース・新規設定ファンド, ETF

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.