プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

ファンドニュース・新規設定ファンド

<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 新規設定。

投稿日:

ニッセイアセットマネジメント(株)は、同社の低コストインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズの一つとして、下記ファンドを新規設定します。

  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券) 個人向け国債取扱い開始

個人向け国債取扱開始記念キャンペーン

・三菱UFJ eスマート証券は2025.11より個人向け国債の取り扱いを開始しました。
・取扱開始を記念した現金プレゼントキャンペーンを2025.11~2026.1募集分まで実施。
・変動10、固定5、固定3、各銘柄50万円以上の購入で現金プレゼント

公式サイト三菱UFJ eスマート証券

<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 新規設定

設定日

2020年6月29日

 

ファンドの特徴

国内を含む全世界の株式に投資します。

  • 国内株式(TOPIX)
  • 先進国株式(MSCI KOKUSAI)
  • 新興国株式(MSCI エマージング・マーケット・インデックス)

各地域への基本資産配分比率は、名目GDP(国内総生産)総額の比率に基づき決定します。

2020年6月時点の基本配分比率は下図のようになります。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)

 

信託報酬などの手数料

信託報酬 0.1144% (税込み)

これはeMAXIS Slim全世界株式などと並び、全世界の株式に投資するインデックスファンドとしては信託報酬、同率で最安値となります。
*厳密にはSBI・全世界株式インデックス・ファンドが税込み0.1102%で最安値。

勿論、購入時手数料、信託財産留保額はありません。

 

以上、<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 新規設定のニュースでした。

GDP比率という事で、時価総額比率で地域別資産配分比率が決まるeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)等に比べ、(現時点では)新興国株式比率が非常に大きくなる点にご注意ください。

*参考:時価総額比率の場合、国内:先進国:新興国比率は概ね7% : 82% : 11%となります。

 

尚、GDP比率に準じて資産配分を決めるファンドとしては、株式、債券両方に投資する世界経済インデックスファンド、SMT世界経済インデックス・オープンがあります。

 

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。

-ファンドニュース・新規設定ファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2025 All Rights Reserved.