通常、国内株式は単元株(多くは100株)単位で取引が行われます。例えば、値がさ株(株価が高い)の代表的な銘柄ファーストリテイリング【9983】を購入する場合、株価64,000円前後(2019.4.24時点)ですので640万円もの資金が必要となります。
一方、証券会社によっては1株単位(単元未満株)、あるいは100円といった少額から株式を購入出来るサービスを実施しています。このサービスを利用すれば、ご自身で広く分散されたポートフォリオを比較的少額で構築する事ができます。
そんな単元未満株を取引できる証券会社を紹介します。
*ミニ株は1/10単元での取引を意味する場合もありますが、本記事で取り上げるのは1株、または100円から購入出来るサービスのみとします。
[最終更新日:2020.5.29]SBI証券、SBIネオモバイル証券 約定タイミング拡充(2020.6.5より)。
[2020.3.2]SMBC日興証券キンカブ 100円から購入可能に。
[2019.12.7]auカブコム証券 プチ株積立買付手数料無料へ(2019.12.16より)。
[2019.11.5]日興証券「FROGGY」、2019.11.1より「日興フロッギー」に名称が変更。
[2019.9.26]日興証券「キンカブ」2020.3.2からの改定を反映。
[2019.4.24]初版。本記事は原則2019.4.24時点の情報に基づき記載しています。
見出し
単元未満株取引 ネット証券会社の比較
ネット証券のSBI証券、マネックス証券、auカブコム証券、SBIネオモバイル証券、それにSMBC日興証券(ダイレクトコース)を比較します。
*楽天証券には単元未満株のサービスはありません。
*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください
SBI証券 | マネックス証券 | auカブコム証券 | SBIネオモバイル証券 | SMBC日興証券 | |
---|---|---|---|---|---|
サービス | S株 | ワン株 | プチ株 | S株 | キンカブ |
最低取引単位 | 1株 | 1株 | 1株 | 1株 | 100円 または 100円相当 の株数 |
売買手数料 (税抜き) | 0.5% (最低50円) | 0.5% (最低48円) | 0.5% (最低48円) 積立買付手数料は 無料 | 月額200円 (月間50万円以下) | 購入:無料 売却 : 0.5% (100万円以下) |
約定価額 | 注文時間 に応じて 前場始値・後場始値/終値 | 後場始値 | 注文時間 に応じて 前場・後場 始値 | 注文時間 に応じて 前場始値・後場始値/終値 | 注文時間 に応じて 前場・後場 始値 |
積立 | --- | --- | 500円以上 1円単位 | --- | 100円以上 100円単位 |
その他 | Tポイント 使用可能 | 記事から 株が買える FROGGY |
最低取引単位
SMBC日興証券以外は1株単位、
SMBC日興証券は100円以上の金額指定、または概算注文金額が100円以上となる株数を小数点以下5位まで指定できます。
株価の高い銘柄だと、より安い金額から投資できる事になります。
約定価額
単位未満株の取引では指値は出来ません。
注文時間により、前場・後場の始値での取引となります。
売買手数料
*手数料は税抜き表示
SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券の3社は約定代金の0.5%。但し、各社最低手数料が規定されておりSBI証券は50円、マネックス証券、auカブコム証券は48円です。約定代金9,600~10,000円までは最低手数料が適用されますので、単元株より若干割高の手数料となります。
ただし、auカブコム証券は積立での買付手数料が無料となっています(2019.12.16より)。
SBIネオモバイル証券は、1カ月の約定代金50万円までは200円(税抜)のサービス利用料で取引放題となります。しかも、毎月200円相当の期間固定Tポイント 200ptが付与されますので、事実上、消費税分20円が実質的な負担となります。
*期間固定TポイントはSBIネオモバイル証券の取引に使用できます。
また、SMBC日興証券は注文金額100万円まで買付手数料無料です。(売却時は他社同様0.5%)
単元未満株で売買を繰り返す方はSBIネオモバイル証券、単元未満株を購入、やがて単元株に振替という方はSMBC日興証券が手数料として有利となる事が多いでしょう。
公式サイトSBIネオモバイル証券
公式サイトSMBC日興証券
単元未満株の積立て
折角少額から購入出来るのですから毎月積立購入・投資したいという方も多いかと思います。
auカブコム証券が「プレミアム積立(プチ株)」として500円以上1円単位、
SMBC日興証券が「キンカブ定期定額『買付』」として100円以上100円単位
での積立買付に対応しています。
SBI証券のS株
取扱い銘柄
東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄
*名証(1部・2部・セントレックス)・福証(Q-Board含む)・札証(アンビシャス含む)上場銘柄は売却のみ可
売買手数料
*税抜き表記
約定代金 x 0.50%
最低手数料 50円
10,000円以下の取引の場合、最低手数料が適用されます。
注文時間と約定価格
*東証上場銘柄の場合
*2020.6.5より適用
注文時間 | 約定価格 |
0:00 ~ 7:00 | 当日前場始値 |
7:00 ~ 10:30 | 当日後場始値 |
10:30 ~ 13:30 | 当日後場終値 |
13:30 ~ 24:00 | 翌営業日前場始値 |
取引画面
注文確認画面の一例です。
見積もり価格7,891円で最低手数料の50円が適用されています。
尚、単位未満株の取引きを頻繁に行う方は、SBI証券が出資しているSBIネオモバイル証券の方が手数料的にはお得です。
マネックス証券のワン株
取扱い銘柄
東証上場銘柄(マザーズ、JASDAQ含む)、名証上場銘柄(セントレックス含む)
*福証、札証上場銘柄は売却のみ可
売買手数料
*税抜き表記
約定代金 x 0.50%
最低手数料 48円
9,600円以下の取引の場合、最低手数料が適用されます。
最低手数料がSBI証券より2円安くなっています。
注文時間と約定価格
注文時間 | 約定価格 |
0:00 ~ 11:30 | 当日後場始値 |
11:30 ~ 17:00 | 注文受付停止 |
17:00~ | 翌営業日後場始値 |
取引画面
注文画面の一例です。
auカブコム証券のプチ株・プレミアム積立(プチ株)
取扱い銘柄
東証上場銘柄(マザーズ、JASDAQ含む)、名証上場銘柄(セントレックス含む)
*福証、札証上場銘柄は売却のみ可
売買手数料
*税抜き表記
約定代金 x 0.50%
最低手数料 48円
9,600円以下の取引の場合、最低手数料が適用されます。
最低手数料がSBI証券より2円安く、マネックス証券と同じ手数料体系です。
さらに積立での買付手数料が無料となっています(2019.12.16より)。
注文時間と約定価格
注文時間 | 約定価格 |
0:01 ~ 10:00 | 当日後場始値 |
10:01 ~ 23:00 | 翌営業日前場始値 |
23:01 ~ 24:00 | 翌営業日後場始値 |
プレミアム積立(プチ株)
auカブコム証券の特徴は、単位未満株を積立て購入出来る事です。
- 500円以上1円単位
- 好きな日を選べる
- 増額指定で年2月まで増額出来る
- 銀行からの自動引落(無料)、auカブコム証券口座からの引落が選択可能
プレミアム積立の手数料無料
積立時の手数料は無料です。(2019.12.16より)
*売却時には通常のプチ株と同様の手数料がかかります。
SBIネオモバイル証券のS株
SBIネオモバイル証券の大きな特徴はTポイントを使って株が買える事、そして、実質的に消費税分20円だけの安い手数料です。(税込み220円の手数料に対して期間固定Tポイント200pt付与)
取扱い銘柄
東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄
*名証(1部・2部・セントレックス)・福証(Q-Board含む)・札証(アンビシャス含む)上場銘柄は売却のみ可
国内株式取引手数料 50万円までの取引なら月額200円(税抜き)で取引放題
国内株式売買手数料(税抜き)は、単元株、単元未満株(S株)を含めて下表のようになります。
月間約定代金合計 | サービス利用料 |
0~50万円 | 200円 |
300万円 | 1,000円 |
500万円 | 3,000円 |
1,000万円 | 5,000円 |
以下、100万円ごとに1,000円加算。 |
*一時停止中を除きサービス利用料は取引の有無に係わらず必要。取引を行わない場合は停止の手続を行って下さい。
尚、サービス利用料は登録したクレジットカードでの決済となります。
毎月200円相当のポイント還元
毎月、期間固定Tポイントが200ポイントもらえます。期間固定Tポイントは1pt=1円でSBIネオモバイル証券の株式取引に使えます。
単元未満株(S株)で取引を行う多くの方が月間50万円以下の約定金額ですむでしょうから、200円+消費税のサービス料を支払い、200円相当のポイントが付与、実質的な負担は消費税分のみとなります。
注文時間と約定価格
*SBI証券と同じです。2020.6.5より適用。
注文時間 | 約定価格 |
0:00 ~ 7:00 | 当日前場始値 |
7:00 ~ 10:30 | 当日後場始値 |
10:30 ~ 13:30 | 当日後場終値 |
13:30 ~ 24:00 | 翌営業日前場始値 |
SMBC日興証券のキンカブ、キンカブ定期定額『買付』
SMBC日興証券は大手店頭証券の一つで、ネット証券に比べ手数料や取扱商品が高いというイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、通常の株式売買手数料も比較的安く、そして投資信託ではeMAXIS Slimシリーズなど購入時手数料無料(ノーロード)かつ信託報酬が低い商品も多く取扱っている証券会社です。(但しダイレクトコース限定)
そして100円から株式の購入・積立が出来るキンカブもSMBC日興証券の魅力の一つです。
取扱い銘柄
東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄のうち約3,700銘柄。(外国株式を除く)
*殆どの銘柄が対象になります。ただ管理人が調べた限りETFの一部等が対象外になっています。(1306など対象となっているETFも多くあります)
金額指定、株数指定どちらでもOK! 1株未満でも購入できる。
キンカブでは100円以上100円単位で指定した金額で購入する金額指定と、購入する株数を指定する株数指定、二つの方法で購入出来ます。
株数指定の場合、注文金額が100円以上になるような株数で小数点以下5桁まで指定できます。
ファーストリテイリング【9983】を0.01株だけ購入した例が下図。他社は1株単位ですので最低64,500円かかりますが、SMBC日興証券だけは値がさ株でも100円から購入出来ます。
手数料 100万円までの買付手数料は無料
キンカブの株式売買手数料は、下表のスプレッド(売買価格の差)になります。
概算注文金額 | 買付スプレッド | 売却スプレッド |
100万円以下 | 0.0% | 0.5% |
100万円超 | 1.0% | 1.0% |
キンカブを購入する多くの方が100万円以内と思いますので、手数料無料で購入出来ます。
キンカブ定期定額『買付』
キンカブで積立を行う事も出来ます。
- 買付月:毎月、奇数月、偶数月から指定
- 金額増額月 2つまで設定可能
- 買付日: 5日、10日、15日、20日、25日から指定
- 同一銘柄を上記5日間積立も可能
- 積立設定件数 最大20件
日興フロッギー(旧名称: FROGGY)からもキンカブ。記事から株が買える!
SMBC日興証券が提供する情報メディア日興フロッギー、企業、投資などに関する様々な情報がありますが、その記事中から直接株式を購入出来るサービスです。
勿論、100円から購入可能です。(但し金額指定のみ)
日興フロッギーからの株式購入はSMBC日興証券の口座を開設すれば可能になります。
注文時間と約定価格
注文時間 | 約定価格 |
0:00 ~ 8:00 (2:00~5:00は休止) | 当日前場始値 |
0:00 ~ 11:30 (2:00~5:00は休止) | 当日後場始値 |
11:30 ~ 16:00頃 | 注文受付中断 |
16:00~24:00 及び休業日 | 翌営業日注文扱い |
*前場・後場両方の注文が可能な時間はどちらかを選択する事が出来ます。
*日興フロッギーサイトでは注文受付時間が異なります。
その他、単元株になるよう自動的に必要な株数を計算して購入する「単元株化注文」、定期的に株式を売却するキンカブ定期定額『売却』など豊富なサービスがあります。
まとめ
以上、単元未満株を取扱っている5つの証券会社のサービスを比較してきました。
本サイトでは、投資は広く分散する事を原則として、基本的にインデックスファンドを使った投資を推奨しています。
しかし、国内株式であれば、個別銘柄でも単元未満株をうまく使う事で十分分散された投資が可能です。また、ETFを少額から積立てていくという方法も出来ます。
単元株未満取引を行う上で注目の証券会社は、
Tポイントをよく使う方であればSBIネオモバイル証券、
個別銘柄の積立を行いたい方はSMBC日興証券。
いずれも低コストで単元未満株の取引きが出来ます。
公式サイトSBIネオモバイル証券
公式サイトSMBC日興証券