ファンドニュース・新規設定ファンド

【Smart-i】TOPIX、先進国債券(為替ヘッジなし・あり) 3ファンドの信託報酬引下げ。最安値へ!

投稿日:2019年1月15日 更新日:

りそなアセットマネジメント株式会社は、低コスト・インデックスファンド・シリーズ Smart-i 3ファンドの信託報酬を引き下げると発表しました。

対象となるファンドは、

  • Smart-i TOPIXインデックス
  • Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)
  • Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)

スポンサーリンク

りそなAM Smart-i 信託報酬引下げの詳細

信託報酬引下げ日

2019年2月26日

 

引下げ後の信託報酬

下表のように信託報酬が引き下げられます。

*信託報酬は税込み表示

ファンド従来改定後今までの最安値
Smart-i TOPIXインデックス0.1836%0.1674%0.17172%
eMAXIS Slimなど
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)0.2052%0.1836%0.1836%
eMAXIS Slimなど
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)0.2052%0.1836%0.2052%
Smart-i

TOPIXは、eMAXIS Slim、<購入・換金手数料なし>ニッセイ、iFreeを抜いて単独トップとなります。

先進国債券(為替ヘッジなし)は、eMAXIS Slim、<購入・換金手数料なし>ニッセイ、たわらノーロードと並び同率首位、

そして、先進国債券(為替ヘッジあり)は、従来からSmart-iが信託報酬最安値でしたが、今回の引下げで、2位以下との差をさらに広げる事になります。

 

以上、Smart-i信託報酬引下げのニュースでした。

3ファンドとも単独または同率での最安値となります。

ただ、Smart-i、現状では信託報酬以外のコスト(実質コスト)が高くなっています。今後の純資産総額の伸びとともに、実質コストも下がっていく事を期待しましょう。

 

Smart-iを含むTOPIX、先進国債券の人気・運用状況は下記記事を参照して下さい。

国内株式(TOPIX)インデックスファンド

先進国債券インデックスファンド

主なインデックスファンドの信託報酬・実質コストは下記記事を参照して下さい。(今回のSmart-iの引下げも反映済)

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-ファンドニュース・新規設定ファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.