-
バリュー平均法、ドルコスト法との比較を簡単なモデルで検証します ~その4~ 投資額、売却額に制限を加えた場合
2016/08/16
前回までに、いくつかのシンプルな株価モデルでバリュー平均法、ドルコスト法との比較を行ってきましたが、今までのバリュー平均法では、投資額、売却額とも金額に制限を付けないという前提条件で計算してきました。 ...
-
バリュー平均法、ドルコスト法との比較を簡単なモデルで検証します ~その3~ 株価が毎月変動する場合
2016/08/09
前回に引き続き、バリュー平均法とドルコスト法の比較を簡単な株価モデルで行い、バリュー平均法の有効性について検証していきます。 前回の検証から、株価の上昇、下落の変動が大きいほどバリュー平均法が優位にな ...
-
バリュー平均法、ドルコスト法との比較を簡単なモデルで検証します ~その2~ 平均購入株価だけで判断してはいけません。
2016/08/06
前回の記事で、バリュー平均法、ドルコスト法との比較をシンプルなモデルで検証した結果を報告しましたが、この各モデルに対して平均購入株価を計算し、表中に追加しました。(前回の記事中に追加してありますので、 ...
-
バリュー平均法、ドルコスト法との比較を簡単なモデルで検証します ~その1~
2016/08/04
下記記事で実際の先進国株式を例にとり、バリュー平均法で積立した結果から、ドルコスト法に対するメリット、デメリットをご紹介しました。 本記事では、実際の株価指数ではなく、簡単な株価モデルをいくつか想定し ...
-
投資におけるアセットアロケーションとリターン・リスク
2016/06/24
前回の記事で投資におけるリターンとリスクの意味がご理解頂けたかと思います。 参考記事投資における期待リターンとリスクの考え方 実際の投資では、複数の資産クラス(アセットクラス)を組合せて投資する事が一 ...
-
投資信託を初めて購入しようと考えている方へ(2)
2016/06/17
前回の記事(↓)に続き、初心者の方でも理解できるよう投資信託について説明していきます。 投資信託を初めて購入しようと考えている方へ(1) 基準価額 基準価額というのは、その投資信託の時価です。 個別銘 ...
-
投資信託を初めて購入しようと考えている方へ(1)
2016/06/16
これから投資信託を購入し、投資を始めようと思っている方、 お勤めの会社の企業年金が確定拠出年金に変わり、その運用で困っている方、 そんな方の為に、 投資信託とは何? どんな種類があるの? 多くの投資信 ...