2022年2月に米国株式・ETFの取り扱いを開始した松井証券、当初、円貨決済のみでのスタートでしたが、新たに外貨決済サービスが追加されます。
スポンサーリンク
見出し
松井証券 米国株式・米国ETFの取引に外貨決済を開始
サービス開始日
2023年2月13日(予定)
サービス内容
注文時に米ドル・円どちらかを選択できるようになります。
為替取引(米ドル買、米ドル売)機能も新たに追加されます。
従来は円決済での売買のみでしたが、今後は保有する米ドルで米国株を買い、また売却した米国株の売却額をドルで受け取る事が出来ます。
円貨決済では売買の度に為替手数料がかかりますが、ドル決済では為替手数料無で売買できます(勿論、為替取引を行えば手数料が発生します)。
米ドル買付時の為替手数料無料キャンぺーン
キャンペーン期間
2023年2月13日開始予定
*終了時期は未定
キャンペーン内容
米ドル買付時の為替手数料が0銭(通常時 25銭/米ドル)
また、
円での株式購入時の買付為替手数料も0銭(通常時 25銭/米ドル)
となります。
*エントリーは不要で全員が対象となります。
スポンサーリンク
松井証券の米国株・米国ETF
取扱い銘柄数
当初約400銘柄からスタートしましたが、2023.1.26時点で1648銘柄(ETF 209銘柄を含む)。
決済方法
2023.2.12まで
円貨決済のみ。
2023.2.13以降(予定)
円貨決済・米ドル決済
米国株式売買委託手数料
取引手数料 : 約定代金の0.495% 上限22ドル 最低 0ドル (税込)
為替手数料
片道 25銭
*25銭はSBI証券、楽天証券、マネックス証券と同じですが、SBI証券は住信SBIネット銀行経由だと6銭、SBI FXα経由では0.2銭となります。
但し、配当金受取時の為替手数料は0銭です(円貨決済時)。
*米ドル決済サービス開始後の配当金受取通貨については未確認。
リアルタイム株価
無料でリアルタイム株価を提供します。
以上、松井証券での米国株式取引サービスの概要、及び米ドル決済開始のニュースでした。
公式サイト松井証券