プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

証券会社

【楽天証券】ハッピープログラム 投資信託ポイント、資産形成ポイント 大幅に改悪!

投稿日:2021年12月27日 更新日:

楽天証券では投資信託保有で毎月楽天ポイントをもらえるサービスを実施していますが、これが2022年4月より大幅に改悪されます。

 【PR】SBI新生銀行 新規口座開設特典

新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

さらに、新規口座開設者限定円定期預金「スタートアップ円定期」 3カ月もの 年1.0%(税引前) 、1年もの 年0.3%(税引前) に預入できます。

楽天証券 ハッピープログラム 投資信託ポイント 大幅に改悪

改定日

変更後の条件での判定開始 : 2022年4月1日

変更後のポイント進呈 : 2022年6月

 

改定内容

従来は、(一部ファンドを除き)投資信託を「一定の残高を保有している場合」に楽天ポイントを毎月獲得する事ができましたが(年率0.036~0.12%)、これが事実上廃止され、

今後は「一定の残高を月末時点の残高が、はじめて達成した場合」にポイントがもらえるようになります。

大幅な改悪と言ってよいでしょう。

 

新たなポイント進呈条件

2022年4月末以降に月末時点の残高が、下記一定の金額をはじめて到達した場合に、楽天ポイントが獲得できます。

「はじめて」の場合だけです。一度、ある金額に到達すると、次の達成残高に到達するまでポイントは貰えません。

楽天証券ハッピープログラム 投資信託ポイント 大幅に改悪

画像引用 : 楽天銀行公式サイト

例えば、2022年3月末時点の残高が900万円、2022年4月末時点の残高が1000万円になると500ポイントがもらえます。

また、2000万円を超えてしまうと、以後はポイントの進呈はありません。

 

対象外のファンド

SBI・新興国株式/全世界株式/先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま)

iFreeレベレッジS&P500 / NASDAQ100 / NASDAQ次世代50 / FANG+ / ATMX+

など。

その他にも、ブル・ベア型、レバレッジ型ファンド等、対象外のファンドがあります。

スポンサーリンク

 

楽天証券 資産形成ポイントも同様の条件に変更

楽天証券ではハッピープログラムの他、投資信託資産形成ポイントも選択出来ますが、こちらも同様のポイント条件に変更されます。

ハッピープログラム、投資信託資産形成ポイントどちらを選んでも同じです。

 

以上、楽天証券、ハッピープログラム、投資信託資産形成ポイント 条件変更のニュースでした。

 

他社を含めた投資信託保有によるポイントサービスの比較は下記ページをご覧下さい。

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイト(PR)auカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 年0.30%(税引前、2023.10.31まで)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイト(PR)UI銀行
 

-証券会社

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.