-
【米国株式S&P500 ETF(国内籍)】東証上場S&P500連動型ETF比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較も。
2022/08/10
資産形成期におけるインデックス投資、長期積立投資において、一般の投資信託(*)(インデックスファンド)の低コスト化が進んだ今、(分配金、及びその課税を考慮すると)必ずしも有利と言えなくなってきたETF ...
-
[東証ETF] NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信【1591】 信託報酬引下げ
2022/06/17
野村アセットマネジメントは東証に上場する下記ETFの信託報酬を引下げると発表しました。 NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信【1591】 [最終更新日:2022.6.29] ...
-
[東証ETF]MAXIS Jリート上場投信【1597】、MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】、MAXIS Jリート・コア上場投信【2517】 信託報酬引下げ
2022/06/17
三菱UFJ国際投信は東証に上場する下記3本のETFの信託報酬を引下げると発表しました。 MAXIS Jリート上場投信【1597】 MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】 MAXIS Jリート・ ...
-
【先進国株式ETF(国内籍)】東証上場MSCI KOKUSAI連動型ETF比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較。
2022/06/09
*地図上青色の国がMSCI KOKUSAIの投資国です。 資産形成期におけるインデックス投資、長期積立投資において、一般の投資信託(*)(インデックスファンド)の低コスト化が進んだ今、(分配金、及びそ ...
-
【東証上場ETF】日経平均株価(日経225)連動型ETF 比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較も。おすすめのETFは?
2022/06/09
資産形成期におけるインデックス投資、長期積立投資において、一般の投資信託(*1)(インデックスファンド)の低コスト化が進んだ今、(分配金、及びその課税を考慮すると)必ずしも有利と言えなくなってきたET ...
-
iシェアーズ・コア TOPIX ETF【1475】、iシェアーズ・コア 日経225 ETF【1329】、iシェアーズ JPX日経400ETF【1364】信託報酬引下げ。
2022/06/07
ブラックロック・ジャパン株式会社は日本株式に投資する下記3本のETFの信託報酬を引下げると発表しました。 iシェアーズ・コア TOPIX ETF【1475】 iシェアーズ・コア 日経225 ETF【1 ...
-
[ETF]ダイワ上場投信-トピックス【1305】/日経225【1320】信託報酬引下げと、ダイワETF27本の上場費用負担の見直し。
2022/05/30
大和アセットマネジメントは下記2本のETFの信託報酬を引下げると発表しました。 ダイワ上場投信 -トピックス【1305】 ダイワ上場投信 -日経225【1320】 また、同社が運用するETF全27銘柄 ...
-
日経平均高配当株50指数とは? 日経平均株価と比較。NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信【1489】の評価。
2022/05/24
国内株式の高配当銘柄に着目した株価指数、日経平均高配当株50指数を日経平均株価との比較を含めて解説します。 また、日経平均高配当株50指数との連動を目指す国内上場ETF NEXT FUNDS 日経平均 ...
-
【東証上場ETF】高配当日本株式に投資するETFを比較・評価。(野村日本株高配当70/日経平均高配当株50指数など)
2022/05/19
国内株式と言えば、その指数としてTOPIXや日経平均株価がポピュラーですが、その他にも高配当株式に注目した指数、そして、それに連動するように運用するETFが複数設定されています。 そこで、これらの高配 ...
-
米国高配当株式ETFの評価・比較(分配金利回り、トータルリターンなど)。S&P500との比較も!
2022/05/17
人気の米国株式、その中でも配当・分配金に注目した指数/ベンチマークとの連動を目指す米国ETFを、配当・分配金利回り、トータルリターンの観点から評価・比較します。 [最終更新日:2022.5.17]全て ...
-
国内インデックスファンド vs. 海外(米国)ETF お得なのはどちら? 三重課税を考慮してバンガード、eMAXIS Slim、楽天バンガード、SBI・Vを比較!
2022/04/25
低コストが魅力の海外ETF(ここでは米国籍ETF)、 以前は国内インデックスファンドに投資し、それがある程度の資産額になった時点で米国ETFに乗り換える「リレー投資」という手法もありました。 しかし、 ...
-
【東証上場ETF】MAXIS米国株式(S&P500)上場投信【2558】 / 為替ヘッジあり【2630】 信託報酬引下げ
2022/03/11
三菱UFJ国際投信は、東証上場ETF MAXISシリーズ下記2本の信託報酬を引下げると発表しました。 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信【2558】 MAXIS米国株式(S&P ...
-
【SBI証券・楽天証券・auカブコム証券、マネックス証券】売買(取引)手数料無料の国内ETF。
2022/03/05
2019年12月の主要ネット証券の各種手数料引下げの一つとして、売買手数料無料で取引出来る国内ETFが大幅に増えました。 そこで、売買手数料無料となるETFを各証券会社毎に一覧とします。 *現物取引で ...
-
【国内ETF】NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり) [2845]/ ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(為替ヘッジあり)連動型上場投信[2846] 新規設定・上場
2022/02/21
野村アセットマネジメントは米国株式 NASDAQ100、及びNYダウとの連動を目指し、為替ヘッジを行う下記ETF2本を新規設定、東証に上場します。 NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッ ...
-
【国内ETF】iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)[2840]/(為替ヘッジあり)[2841]、インバース[2842]新規設定・上場
2022/01/13
大和アセットマネジメント(株)は米国株式NASDAQ100に投資する下記ETF3本を新規設定、東証に上場します。 iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし) iFreeETF NASDAQ ...
-
【国内ETF】NEXT FUNDS MSCIジャパンカントリーESGリーダーズ指数連動型上場投信[2643] 新規設定・上場
2021/06/29
野村アセットマネジメントはMSCIジャパンカントリーESGリーダーズ指数との連動を目指す下記ETFを新規設定、東証に上場します。 NEXT FUNDS MSCIジャパンカントリーESGリーダーズ指数連 ...
-
バンガードETF(VT/VTI/VOO)と楽天・バンガード・ファンド、SBI・Vシリーズ、年間手数料(運用コスト)どちらがお得?
2021/06/04
手軽に米国バンガード社ETFに投資でき、かつコスト(信託報酬)も低く、人気を集めている楽天・バンガード・ファンド。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド [楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)] ...
-
【国内株式ESG投資インデックスファンド・ETFの評価・比較】MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数~Smart-i, eMAXIS~
2021/04/29
最近話題のESG投資、その中で日本国内のESGに積極的な企業の株式に投資するインデックスファンド(投資信託)・ETFについて比較、解説します。 *ここでは、非上場の投資信託をインデックスファンド、また ...
-
【国内ETF】NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信[2633] / (為替ヘッジ有)[2634] 新規設定・上場
2021/03/11
野村アセットマネジメントは米国株式 S&P500との連動を目指す下記ETF2本を新規設定、東証に上場します。 NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2 ...
-
【国内ETF】MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)[2630] 新規設定・上場
2021/02/08
三菱UFJ国際投信は米国株式 S&P500との連動を目指す下記ETFを新規設定、東証に上場します。 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)[2630] [最終更新 ...