プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

確定拠出年金(iDeCo)

イオン銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の評価・評判。~SBI証券、マネックス証券とも比較~

投稿日:2023年4月26日 更新日:

2017年7月3日より取扱いが始まったイオン銀行個人型確定拠出年金(iDeCo)を解説します。

SBI証券マネックス証券楽天証券松井証券とならび運営管理機関手数料が無条件で無料です。

[最終更新日:2023.8.21]比較対象としたSBI・マネックス証券の商品(全世界株式・新興国株式)の信託報酬引下げを反映。
[2023.7.19]DIAM新興国株式インデックスファンドの信託報酬引下げを反映。
[2023.5.15]比較対象としたマネックス証券の商品(国内リート)の信託報酬引下げを反映。
[2023年4月26日]全て最新の情報に更新。

 マネックス証券 dカードでの投資信託積立サービス!

高水準のポイント還元率、スタンダードカードでも月5万円までは1.1%(投信積立時)。

マネックス証券

イオン銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)

イオン銀行は「受付金融機関」として、みずほ銀行(運営管理機関)と提携して運用する形態になります。

以下、ネット証券のSBI証券マネックス証券とも比較しながら解説します。

*SBI証券にはオリジナルプラン・セレクトプランの2種類のプランがありますが、本記事では新しいプラン、セレクトプランと比較します。

 

手数料・受給制度の比較

各種手数料、及び受給制度をまとめます。

*手数料は税込み(10%)表示。

[スマホの方は横にスクロールしてご覧ください]

 イオン銀行SBI証券マネックス
証券
加入者年間
手数料合計
(毎月拠出)
2,052円
2,052円2,052円
運用指図者
(*1)
年間手数料
合計
792円792円792円
個人型
加入時
手数料
2,829円2,829円2,829円
他の金融機関
への変更時
無料4,400円4,400円
還付手数料
(*2)
1,488円1,488円1,488円
[給付]
一時金と年金
の併給
可能可能可能
(10%刻み)
年金給付5~20年
(1年単位)
5,10,
15,20年
の選択
5~20年
(1年単位)
記録関連
業務
JIS&TSBI
ベネフィット
システムズ
JIS&T
商品数
(元本確保
型含)
243828

年間手数料は、SBI証券マネックス証券と同様、最低額の年額2,052円です。(毎月拠出の場合)
*運営管理機関手数料は無料ですが、どこの金融機関でも国民年金連合会、信託銀行への手数料として年間2,052円は必ずかかります。

国民年金基金連合会の手数料は掛金拠出回数を減らす事で削減する事も出来ます。2018年より年単位の拠出が可能になり、複数月分をまとめて拠出する事が出来ます(前納はNG、事前に申請必要)。
その場合の手数料は下式のようになり、

年間手数料=運営管理機関手数料+事務委託先手数料[792円]+国民年金基金連合会[105円x年間の拠出回数]
年末に1回、1年分をまとめて払い込めば年間手数料897円まで削減できます。

重要2024年12月の制度改定によりDBなどの他制度に加入している方は毎月定額で納付する必要があります(年単位拠出は出来ません)。

手数料に関しては、他の金融機関への移管時手数料が異なる程度で、他は概ね同じです。

もはや運営管理機関手数料無料は当たり前、有料の金融機関に加入する意味はないと言っても良いでしょう。

受給関連は、記録関連業務がJIS&T(マネックス証券、楽天証券、野村證券等と同じ)で、併給も可能など自由度の高い受給制度になっています。

以上、手数料・受給制度に関して、イオン銀行は全く問題ありません。

 

スポンサーリンク

インデックスファンドの信託報酬の比較

手数料とならんで重要なのが商品(ファンド)の信託報酬。
*信託報酬とはファンドを所有している間、常にかかる手数料で、当然低い方がお得なファンドという事になります。

インデックスファンドの信託報酬を各投資対象(アセットクラス)毎に比較してみます。

*各アセットクラスで最も信託報酬が低いものを赤字で示しています。

[スマホの方は横にスクロールしてご覧ください]

 イオン銀行SBI証券マネックス
証券
国内債券0.1540%0.1320%
0.1320%
国内株式
(TOPIX)
0.1540%0.1430%
0.1540%
先進国債券0.1870%0.1540%
0.1540%
先進国株式0.09889% 0.09889%
0.09889%
米国株式
(S&P500)
--- 0.09372%
0.09372%
新興国債券0.3740%0.2420%
0.2420%
新興国株式0.3630% 0.1518%
0.1518%
全世界株式
(日本を含む)
---0.1102%
0.05775%
国内REIT0.2750%0.2750%
0.1870%
先進国REIT0.2970%0.2970%
0.2970%
バランス型
(8資産均等型)
0.1430%
0.1430%0.1430%

殆どのアセットクラスで信託報酬最安値のSBI証券マネックス証券には負けますが、イオン銀行も十分低い部類になります。

特に多くの方がアセットアロケーションの中心にするであろう先進国株式はネット証券と同等です。

ただ新興国株式は、その差が大きくなっています。

 

イオン銀行iDeCoの取扱商品

商品の一覧を表にまとめます。
*2018.2.22より7商品が追加されました。

資産クラスベンチマーク商品名信託報酬
インデックス型
国内債券NOMURA-BPI総合たわらノーロード 国内債券0.1540%
国内株式TOPIXOne DC 国内株式インデックスファンド0.1540%
先進国債券FTSE世界国債たわらノーロード 先進国債券0.1870%
先進国債券FTSE世界国債たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>0.2200%
先進国株式MSCIコクサイたわらノーロード 先進国株式0.09889%
新興国債券JPモルガンGBIEM三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド0.3740%
新興国株式MSCI EMDIAM新興国株式インデックスファンド<DC年金>0.3630%
国内REIT東証REITたわらノーロード 国内リート0.2750%
先進国REITS&P先進国REITたわらノーロード 先進国リート0.2970%
バランス株式30%マイバランス30(確定拠出年金向け)0.1540%
バランス株式50%マイバランス50(確定拠出年金向け)0.1540%
バランス株式70%マイバランス70(確定拠出年金向け)0.1540%
バランス たわらノーロード バランス(8資産均等型)0.1430%
アクティブ型
国内株式 ひふみ年金0.8360%
国内株式 フィデリティ・日本成長株・ファンド1.6830%
海外株式 ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドDC(愛称:グロインDC)1.0769%
海外株式 フィデリティ・米国優良株・ファンド1.6390%
海外株式 フィデリティ・欧州株・ファンド1.6500%
バランス イオン・バランス戦略ファンド(愛称:みらいパレット)0.9680%
バランス 投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2035)0.8250%
バランス 投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2045)0.9130%
バランス 投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2055)0.9130%
コモディティ
国内株式 iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)0.5085%
元本確保型
元本確保 イオン銀行iDeCo 定期預金5年---

 

インデックスファンド

主な資産クラスのファンドは揃っています。

強いて言えば、日経平均株価や米国株式、そして全世界株式に1本で投資できるインデックスファンドはラインアップされていません。

信託報酬は、前述のようにネット証券には負けますが比較的低コストのファンドをラインアップしています。

 

たわらノーロード バランス(8資産均等型)

国内・先進国・新興国の債券、株式に国内・先進国のリートを加えた8資産に均等に配分するバランスファンドです。

バランスファンド8資産均等型

8資産均等型は多くの運用会社から販売されていますが、その中でもたわらノーロード バランス(8資産均等型)は信託報酬0.1430%、SBI証券マネックス証券のeMAXIS Slim バランス(8資産均等型) と並び超低コストのバランスファンドです。

1本で多くの資産に分散投資できる、とても便利なファンドです。

 

マイバランス・シリーズ

インデックス型のバランスファンドです。株式比率に応じた3種類の商品があります。

投資対象は、国内債券(NOMURA-BPI)、国内株式(TOPIX)、先進国債券(FTSE世界国債インデックス)、先進国株式(MSCI-KOKUSAI)となっています。

[スマホの方は横にスクロールしてご覧ください]

 信託報酬株式
比率
国内
債券
国内
株式
先進国
債券
先進国
株式
マイバランス
30
0.1540%30%55%20%15%10%
マイバランス
50
0.1540%
50%40%30%10%20%
マイバランス
70
0.1540%
70%20%45%10%25%

若干、国内の比率が高くなっていますが、シンプルな4資産、信託報酬も十分低水準で、使いやすそうなバランス型インデックスファンドです。

 

イオン銀行 iDeCo 商品ラインアップのまとめ

インデックスファンドは、主なアセットクラスのファンドをラインアップしており、その信託報酬も(ネット証券には負けるものの)比較的低コストとなっています。

バランス型インデックスファンドなら信託報酬最低水準のたわらノーロードバランス(8資産均等型)、国内比率が高いもののマイバランス・シリーズ(野村アセットマネジメント)があります。

アクティブファンドでは人気のひふみ年金をラインアップしています。

商品ラインアップとしては、多すぎず、少なすぎずの商品数、比較的低コストの信託報酬と銀行としては申し分ないものになっています。

 

ロボアドバイザー SMART FOLIO<DC>

みずほ銀行が提供するロボアドバイザーSMART FOLIO<DC>が使用できます。

ご自分の年齢、収入、金融知識など簡単な質問に答えるだけで最低なポートフォリオ(商品の組合せ、配分)を提案してくれます。

初めて投資する方はロボアドバイザーが提案するポートフォリオを参考に、自分の好みに応じたポートフォリオに変えていけば良いでしょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

運営管理機関手数料が無条件で無料、かつ低コストの商品ラインアップと十分魅力ある個人型確定拠出年金(iDeCo)プランです。

SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券等のネット証券では、もっと低コストのファンドをラインアップしていますが、証券会社はなんとなく怖い、抵抗があるという方にとってお薦めなのがイオン銀行
(本当は証券会社、怖いところではありませんよ!)

みずほ銀行との提携で運用するイオン銀行のiDeCoなら安心して申込めるのではないでしょうか?

そして、iDeCoでもう一つ重要なのは、金融機関だけでなく、その記録管理運営管理機関です。イオン銀行のiDeCoは確定拠出年金で多くの実績(りそな銀行、みずほ銀行、野村證券、楽天証券、マネックス証券など)があるJIS&Tが管理しますので安心です。

 

管理人はeMAXIS Slim先進国株式インデックス、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)などをラインアップしているマネックス証券のiDeCoに加入しています。

No.1 マネックス証券 個人型確定拠出年金(iDeCo)

マネックス証券 iDeCo

選びやすいシンプルな商品ラインアップ。
インデックスファンドは常に最低水準の運用コストを目指すeMAXIS Slimを採用。
全世界株式に低コストで投資できるeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)をラインアップ。
アクティブファンドも魅力的な商品を採用。
年金と一時金の併給が可能など受給制度も充実。

 

下記記事で、無条件で運営管理機関手数料が無料となり、さらに低コストのファンドをラインアップしたマネックス証券、SBI証券、楽天証券、松井証券、イオン銀行を詳細に比較しています。

 

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

dカードやマネックスカード(クレジットカード)での投信積立でのポイント還元率は月5万円までは最高水準の1.1%(5~10万円部分の還元率は下がります)

*dカードGOLDでNISA口座なら月10万円まで還元率1.1%
*投資信託保有でもポイントが貯まります(一部ファンドを除く)

公式サイトマネックス証券

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立でのポイント還元率は月10万円まで1.0%

公式サイトauカブコム証券

 

-確定拠出年金(iDeCo)

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2024 All Rights Reserved.