auアセットマネジメントは、2018年10月24日より個人型確定拠出年金「auのiDeCo」の提供を開始すると発表しました。
*auアセットマネジメントはKDDIと大和証券の合弁会社です。尚、2019年7月1日よりKDDIアセットマネジメントよりauアセットマネジメントに商号が変更になりました。
スポンサーリンク
「auのiDeCo」の詳細
手数料
無条件で運営管理機関手数料は無料です。
毎月の手数料合計は下表のようになります。
国民年金連合会 | 103円 (拠出月のみ) |
資産管理機関 | 64円 |
運営管理機関 (KDDI) | 無料 |
合計 | 167円 (拠出月) |
運用商品
下記の投資信託4本、定期預金1本がラインアップされています。
商品 | 運用形態 | 信託報酬 |
auスマート・ベーシック(安定) | インデックス | 0.378% |
auスマート・ベーシック(安定成長) | インデックス | 0.378% |
auスマート・プライム(成長) | アクティブ | 1.17288~ 1.41993% |
auスマート・プライム(高成長) | アクティブ | 1.31409~ 1.56141% |
定期預金 |
*信託報酬(税込)は投資先ETFの経費率を含む。
4本ともファンド・オブ・ファンズのバランスファンドで、auスマート・ベーシックがインデックス、auスマート・プライムがアクティブファンドとなっています。
各ファンドの詳細は下記記事を参照して下さい。
投資信託 運用残高に応じてポイントが貰える
それぞれの投資信託の運用残高に応じて下表のポイント(年率)が付与されます。
auユーザーはWALLETポイント、それ以外はWow!スーパーポイントとなります。
商品 | WALLET ポイント | Wow! スーパーポイント |
auスマート・ベーシック(安定) | 0.04% | 0.02% |
auスマート・ベーシック(安定成長) | 0.04% | 0.02% |
auスマート・プライム(成長) | 0.10% | 0.05% |
auスマート・プライム(高成長) | 0.10% | 0.05% |
定期預金 | 無 | 無 |
ポイントは毎月、1カ月分が付与されます。
スマホ・アプリ「auのiDeCo」で資産管理
携帯会社らしく、iDeCoに対応したスマホ・アプリ「auのiDeCo」で、申込から運用状況の確認、運用商品の見直しが出来ます。
尚、記録関連業務はJIS&T(日本インベスター・ソリューション・テクノロジー株式会社)で、受取時に一時金、年金を併用する併給にも対応しています。
公式サイトauのiDeCo
以上、auのiDeCoのご紹介でした。
下記記事で、運営管理機関手数料無料のiDeCo、SBI証券、マネックス証券、楽天証券、松井証券、イオン銀行を詳細に比較してあります。