PayPayアセットマネジメント株式会社(旧アストマックス投信投資顧問株式会社)は、同社が2021年3月8日に運用を開始した「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」の第二弾として下記ファンドを新規設定します。
- PayPay投信 NASDAQ100インデックス
「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」は、三菱UFJ国際投信が運用するeMAXIS Slimシリーズと同様、「業界最低水準の運用コストを目指す」低コストのインデックスファンドシリーズです。
第1弾として運用を開始したPayPay投信 NYダウインデックス、PayPay投信 日経225インデックスについては下記ページをご覧ください。
スポンサーリンク
見出し
PayPay投信 NASDAQ100インデックス 新規設定
設定日
2021年6月29日
ファンドの特徴
米国株式 NASDAQ100(配当込)との連動を目指すインデックスファンドです。
マザーファンドは「NASDAQ100インデックスマザーファンド受益証券」。信託契約締結日が2021年6月29日となっており、今回新規に設定・運用を開始するものと思われます。
信託報酬などのコスト
信託報酬 0.418% (税込)
購入時手数料、信託財産留保額はありません。
販売会社
スポンサーリンク
NASADAQ100インデックスファンド 信託報酬・実質コスト比較
他社のNASDAQ100インデックスファンドと信託報酬・実質コストを比較します。
尚、ファンド名の下に設定日を記載しています。
(注)下表は基本的に最新の情報に随時更新しています。よって記事中の記載と異なる場合がありますが、その際は下表の値が最新の情報となります。
ファンド [設定日] | 信託報酬 [実質コスト] | 純資産総額 (億円) [2022.12末時点] | |
---|---|---|---|
1 | <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス [2023.3.31] | 0.2035% [---%] | --- |
2 | PayPay投信NASDAQ100インデックス [2021.6.29] | 0.4180% [2.036%] | 10.2 |
3 | eMAXIS NASDAQ100インデックス [2021.1.29] | 0.4400% [0.504%] | 480.4 |
3 | NZAM・ベータNASDAQ100 [2020.3.12] | 0.4400% [0.859%] | 16.6 |
5 | インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) [2020.8.31] | 0.4840% [0.584%] | 504.6 |
6 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス [2018.8.31] | 0.4950% [0.519%] | 468.2 |
*実質コストは信託報酬以外のコストに全て消費税がかかると仮定して、消費税8%から10%に換算した概算値です。
PayPay投信 NASDAQ100インデックスはNASDAQ100連動型インデックスファンドとして信託報酬最安値となります。
2位に0.022%ptの差をつけています。
以上、PayPay投信 NASDAQ100インデックス、新規設定のニュースでした。
NASDAQ100連動型インデックスファンド、ETFの比較は下記ページをご覧ください。
主な低コストインデクッスファンドの一覧は下記ページをご覧ください。