プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

ファンドニュース・新規設定ファンド

eMAXIS Slim 全米株式 新規設定。MSCI USA Investable Market Index(IMI)との連動を目指し小型株をも含む米国株式に投資!

投稿日:

三菱UFJ国際投信は、下記インデックスファンドを新規設定します。

  • eMAXIS Slim 全米株式

 

スポンサーリンク

eMAXIS Slim 全米株式 新規設定

設定日

2023年9月15日

 

ファンドの概要

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み)との連動を目指すインデックスファンド。

尚、マザーファンド(全米株式インデックスマz-ファンド)は信託契約締結日が2023年9月15日となっており、本ファンドに合わせて新規に設定されるファンドと思われます。

 

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数[MSCI USA Investable Market Index(IMI)]とは

米国市場の大型・中型、そして小型株をも含み、米国株式時価総額の99%をカバーする時価総額加重型の株式指数です。

2023.7末日時点で2,470銘柄から構成されています。

米国ETF バンガード VTI、それに投資するSBI・V・全米株式インデックス楽天・全米株式インデックスがベンチマークとするCRSP US Total Market Indexに類似したものと推測します。

ただ、銘柄数はCRSP US Total Market Indexは3,823と大きくなっています。

 

CRSP US Total Market Index、S&P500とのパフォーマンス比較

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(MSCI USA IMIと略して表記)と、CRSP US Total Market Index(CRSP USと略して表記)、S&P500の直近12年3カ月のパフォーマンスを見てみます。

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(MSCI USA IMI)、CRSP US Total Market Index、S&P500の比較

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数はCRSP US Total Market Indexと概ね同等と思って良いでしょう。

大型株のみで構成されるS&P500とは若干異なりますが、勿論、どちらが優れているかは評価期間によって異なります。

 

信託報酬等のコスト

信託報酬 0.09372%(税込)

これは同社が運用するeMAXIS Slim米国株式(S&P500)と同じです。

信託財産留保額はありません。

 

受益者還元型信託報酬

eMAXIS Slim 全米株式は下表のように純資産総額に応じて信託報酬率が変わる受益者還元型信託報酬を採用します。

純資産総額信託報酬(税込)
2,500億円未満の部分0.09372%
2,500億円以上5,000億円未満の部分0.09361%
5,000億円以上の部分0.09350%

 

つみたてNISA、新NISA対応は?

本指数はつみたてNISAの対象指数ではないため、つみたてNISA対象ファンドにはならないと思われます。

2024年からの新NISAでは成長投資枠の対象となる予定との事。

 

スポンサーリンク

他社米国株式インデックスファンドとの比較

ベンチマークは異なりますが米国株式に投資する他社の低コスト・インデックスファンドと信託報酬・実質コストを比較します。

*ファンド名下の[]内はベンチマーク。[CRSP US]はCRSP USトータル・マーケット・インデックスの略。
*信託報酬・実質コストは税込み表記。

(注)下表は基本的に最新の情報に随時更新しています。よって記事中の記載と異なる場合がありますが、その際は下表の値が最新の情報となります。

 ファンド信託報酬実質コスト
1<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500
[Solactive US500]
0.05775%---
--つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス
[S&P500]
[2026.5.7まで]
0.0586%
---
2ステート・ストリートS&P500インデックス・オープン
[S&P500]
0.0748%---
3楽天・S&P500インデックス・ファンド
[S&P500]
0.0770%---
4PayPay投資信託インデックス アメリカ株式
[CRSP US]
0.0806%---
5つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス
[S&P500]
[2026.5.8以降]
0.09072%
---
6PayPay投信米国株式インデックス
[Morningstar US]
0.0915%0.320%
7eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
[S&P500]
0.09372%0.106%
7たわらノーロードS&P500
[S&P500]
0.09372%0.135%
7はじめてのNISA米国株式(S&P500)
[S&P500]
0.09372%---
7eMAXIS Slim 全米株式
[MSCI USA IMI]
0.09372%---
11SBI・V・S&P500インデックス
[S&P500]
0.0938%0.104%
11iシェアーズ米国株式(S&P500)インデックス
[S&P500]
0.0938%0.102%
11SBI・V・全米株式インデックス
[CRSP US]
0.0938%0.110%
14SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)
[S&P500]
0.0968%0.152%
14My SMT S&P500・インデックス
[S&P500]
0.0968%0.291%
14My SMT ダウ・ジョーンズ・インデックス
[NYダウ]
0.0968%0.117%
17Tracers S&P500配当貴族インデックス
[S&P500配当貴族]
0.1155%---
18SBI・V・米国高配当株式インデックス
[FTSE High Dividend Yield]
0.1238%0.149%
18SBI・V・米国増配株式インデックス
[S&P U.S. Dividend Growers]
0.1238%---
20楽天・全米株式インデックス・ファンド
[CRSP US]
0.1620%0.186%
21楽天・米国高配当株式インデックス
[FTSE High Dividend Yield]
0.1920%0.237%
22iFree S&P500・インデックス
[S&P500]
0.1980%0.215%
22PayPay投信 NYダウインデックス
[NYダウ]
0.1980%0.279%
24PayPay投信NASDAQ100
[NASDAQ100]
0.2024%0.702%
25<購入・換金手数料なし>ニッセイ>NASDAQ100
[NASDAQ100]
0.2035%---
26つみたて米国株式(S&P500)
[S&P500]
0.2200%0.235%
27NZAM・ベータ・S&P500
[S&P500]
0.2200%0.287%
28NZAM・ベータ・NYダウ30
[NYダウ]
0.2310%0.313%
29SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100
[NASDAQ100]
0.2388%---
30Smart-i S&P500インデックス
[S&P500]
0.242%0.301%
31iFree NYダウ・インデックス
[NYダウ]
0.2475%0.261%
31たわらノーロード NYダウ
[NYダウ]
0.2475%0.267%
-eMAXIS NYダウインデックス
[NYダウ]
0.6600%0.676%

 

eMAXIS Slim 全米株式はPayPay投信の2本についで同率3位の信託報酬となります。

直接のライバルになるであろうSBI・V・全米株式インデックス楽天・全米株式インデックスよりは低くなっています。(SBIとは僅差)

 

他の米国株式インデックスファンドとの詳細な比較は下記記事を参照して下さい。

 

スポンサーリンク

販売会社

EDINET提出時点では、

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券

となっています。

マネックス証券 クレジットカード積立 最高水準のポイント還元率1.1%
マネックス証券ではマネックスカード(クレジットカード)で投資信託が積立出来ます。ポイント還元率は月5万円までは最高水準の1.1%(5~10万円部分の還元率は下がります)
(2023.10以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方は2024年9月30日までNISA口座でのクレカ積立還元率2.2%[5~10万円部分も2.2%])
*通常ショッピング時は1.0%
また投資信託保有でポイントもたまります(一部ファンドを除く)
*マネックスカードの発行にはマネックス証券の口座開設が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

 

SBI証券 三井住友カードでのクレジットカード積立
SBI証券では三井住友カードで投資信託積立が出来ます。ポイント付与率はスタンダードカードで最大0.5%、ゴールドカードなら最大1.0%(2024.11買付分からはカード利用実績に応じた付与率に変更)
また投資信託保有でTポイント、Pontaポイント、dポイントがもらえます。さらにT/Pontaポイントで投資信託を購入できます。

公式サイト(PR) SBI証券

*三井住友カード(NL)なら年会費永年無料、三井住友カード ゴールド(NL)は1年間だけでも年間100万円以上利用(一部取引は集計対象外 ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。)すれば翌年以降は利用額によらず年会費永年無料。

公式サイト(PR)三井住友カード(NL)

公式サイト(PR)三井住友カード ゴールド(NL)

 

楽天証券 クレジットカード & 楽天キャシュ積立 
楽天証券では楽天カードで投資信託積立が出来ます。信託報酬(販売会社分)が税込0.4%未満のファンドの還元率は0.5%(ゴールド、プレミアムなら還元率アップ)、0.4%以上のファンドの還元率は1.0%(2023.6買付分より)
また、楽天キャッシュ決済でも投資信託積立が出来ます。楽天カードから楽天キャッシュへチャージすると0.5%のポイント還元(2024.6.4からはチャージ時ではなく利用時にポイント還元に変更)。
楽天カード決済で10万円、楽天キャシュ決済で5万円、あわせて月15万円まで利用可能。
さらに、楽天ポイントで投資信託を購入できます。

公式サイト(PR)楽天証券

公式サイト(PR)楽天カード

 

 

以上、eMAXIS Slim 全米株式新規設定のニュースでした。

 

主なインデックスファンドの一覧は下記ページを参照して下さい。

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立でのポイント還元率は月5万円までは最高水準の1.1%(5~10万円部分の還元率は下がります)

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は月10万円まで1.0%

公式サイト(PR)auカブコム証券

 

-ファンドニュース・新規設定ファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2024 All Rights Reserved.