EDNIETによるとSBIアセットマネジメント株式会社は、下記インデックスファンドを新規設定します。
- SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド
[愛称:雪だるま(QQQ・NASDAQ100)]
新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。
さらに、新規口座開設者限定円定期預金「スタートアップ円定期」 3カ月もの 年1.0%(税引前) 、1年もの 年0.3%(税引前) に預入できます。
見出し
SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド 新規設定
設定日
2023年8月23日
*当初申込期間は2023年8月14日~8月22日。
ファンドの概要
NASDAQ100(配当込み)との連動を目指すインデックスファンド。
実際の運用は米国インベスコ社ETF QQQ/QQQMに投資する事実上のFoFです。
ETF | 基本投資割合 | 経費率 |
インベスコQQQトラストシリーズ1 【QQQ】 | 50%以下 | 0.20% |
インベスコ NASDAQ100 ETF【QQQM】 | 50%以上 | 0.15% |
QQQ/QQQMの違いは下記ページを参照して下さい。
信託報酬等のコスト
信託報酬 0.0638%
投資先ETFの経費率 0.175%以内
ファンドの信託報酬と投資先ETF経費率を加えた実質的な信託報酬は、0.2388% 以下(税込)
スポンサーリンク
他社NASDAQ100インデックスファンドとの比較
他社のNASDAQ100連動型インデックスファンドの設定日、信託報酬、実質コスト、純資産総額を比較します。
尚、ファンド名の下に設定日を記載しています。
(注)下表は基本的に最新の情報に随時更新しています。よって記事中の記載と異なる場合がありますが、その際は下表の値が最新の情報となります。
ファンド [設定日] | 信託報酬 [実質コスト] | 純資産総額 (億円) [2023.7末時点] | |
---|---|---|---|
1 | PayPay投信NASDAQ100インデックス [2021.6.29] | 0.2024% [0.702%] | 13.3 |
2 | <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス [2023.3.31] | 0.2035% [---%] | 96.9 |
3 | SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス [2023.8.23] | 0.2388% [---%] | --- |
4 | eMAXIS NASDAQ100インデックス [2021.1.29] | 0.4400% [0.465%] | 746.5 |
4 | NZAM・ベータNASDAQ100 [2020.3.12] | 0.4400% [0.622%] | 26.1 |
6 | インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) [2020.8.31] | 0.4840% [0.584%] | 723.3 |
7 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス [2018.8.31] | 0.4950% [0.519%] | 725.9 |
SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンドは、<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドに次いで信託報酬の低いファンドになります。
他のNASDAQ100インデックスファンド、及び東証上場ETF、さらに米国ETF QQQとの詳細な比較は下記記事を参照して下さい。
販売会社
EDINET提出時点では、
- SBI証券
1社となっています。
また投資信託保有でTポイント、Pontaポイント、dポイントがもらえます。さらにT/Pontaポイントで投資信託を購入できます。
公式サイト(PR) SBI証券
*三井住友カード(NL)なら年会費永年無料、三井住友カード ゴールド(NL)は1年間だけでも年間100万円以上利用(一部取引は集計対象外 ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。)すれば翌年以降は利用額によらず年会費永年無料。
公式サイト(PR)三井住友カード(NL)
公式サイト(PR)三井住友カード ゴールド(NL)
以上、SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド新規設定のニュースでした。
主なインデックスファンドの一覧は下記ページを参照して下さい。