ファンドニュース・新規設定ファンド

投資信託(主にインデックスファンド)、証券会社などの最新ニュース【2021-2023年】

投稿日:2023年5月12日 更新日:

主にインデックスファンドを中心とした投資信託(含むETF)、及び、証券会社のサービス等の最新情報をお知らせします。

*情報ソース : EDINET、運用会社、証券会社などの公式サイト

スポンサーリンク

 

見出し

ファンド(投資信託・ETF)関連ニュース

<購入・換金手数料なし>ニッセイシリーズ、外国株式など4本の信託報酬引下げ

  • ニッセイAM公式サイト (2023.5.29)
  • 運用会社 ニッセイアセットマネジメント株式会社
  • 改定日 : 2023年6月14日
  • 信託報酬引下げとなるファンド
    <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックス
    <購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックス
    <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックス
    <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックス

 

ニッセイアセットマネジメント DC向けファンド4本の信託報酬引下げ

  • EDINET情報 (2023.5.12)
  • 運用会社 ニッセイアセットマネジメント株式会社
  • 改定日 : 2023年5月13日
  • 信託報酬引下げ (全て税込み表記)
    DCニッセイJ-REITインデックスファンドA 0.275% --> 0.187% (マネックス証券取扱い)
    DCニッセイJ-REITインデックスファンドB 0.275% --> 0.187% (日本生命取扱い)
    DCニッセイJ-REITインデックスファンド  0.605% --> 0.407% 
    DCニッセイ新興国株式インデックスファンド  0.319% --> 0.275%

 

SBI・iシェアーズ・シリーズ 6本(米国総合債券、ゴールドファンドなど) 新規設定

  • EDINET情報 (2023.5.9)
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • iShares ETF AGG, SGOV, IGSB, USHY, iGLNに投資
  • 設定日 : 2023年6月8日

 

SBI・V・シリーズ 5本(米国増配株式、米国小型株式、新興国株式など) 新規設定

  • EDINET情報 (2023.5.9)
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • バンガードETF VIG, VB, VSS, VEA, VWOに投資
  • 設定日 : 2023年6月8日

 

スポンサーリンク

iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)【2247】/ (為替ヘッジあり)【2248】/ ダブルインバース【2249】新規設定、上場

  • EDINET情報 & 公式サイト (2023.4.24)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • S&P500、及びS&P500先物指数2倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2023年5月10日
  • 上場日 : 2023年5月12日
  • 信託報酬 : 【2247/2248】0.077% 【2249】0.803% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

上場インデックスファンドTOPIX/225【1308/1330】信託報酬 & 売買単位引下げ

  • 日興アセットマネジメント公式サイト(2023.4.20)
  •  上場インデックスファンドTOPIX/225の信託報酬引下げと段階料率の採用。
  • 売買単位を1口に引下げ
  • 改定日 : 2023年7月1日

 

Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 新規設定

  • EDINET情報 (2023.4.10)
  • 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
  • MSCI ACWIとの連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2023年4月26日
  • 信託報酬 : 0.05775%(税込)
詳細は下記ページをご覧ください。

しんたろうのお金のはなし
 
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/tracers-acwi-launch/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

三井住友トラスト・アセットマネジメント ベンチマークを配当込み指数に変更

  • 三井住友トラスト・アセットマネジメント公式サイト (2023.4.10)
  • SMT/My SMTシリーズ、世界経済インデックスファンド等に使用しているベンチマークを「配当を含まない指数」から「配当込み指数」に変更
  • 変更時期 : 2023年半ば

 

iFree S&P500インデックス 信託報酬引下げ

  • 大和アセットマネジメント公式サイト (2023.4.10)
  • 改定日 : 2023年6月1日
  • 信託報酬引下げ 0.2475% --> 0.220% (税込み)

 

スポンサーリンク

eMAXIS Slimシリーズ 8本の信託報酬引下げ

  • 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.3.30)
  • 改定日 : 2023年5月11日
  • 全世界株式3本、先進国株式、新興国株式、TOPIX、日経225、バランス(8資産均等型)の8本の信託報酬引下げ
    全て最低水準に!

 

たわらノーロード シリーズ 8本の信託報酬引下げ

  • アセットマネジメントOne公式サイト (2023.3.24)
  • 改定日 : 2023年4月7日
  • 先進国株式、新興国株式、全世界株式、日経225、バランス(8資産均等型、堅実型、標準型、積極型)の8本の信託報酬引下げ
    全て最低水準に!

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 信託報酬引下げ

  • 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.3.16)
  • 改定日 : 2023年4月25日
  • 信託報酬引下げ 0.0968% --> 0.09372% (税込み)

 

<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド / ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株) 新規設定

  • EDINET情報 (2023.3.15)
  • 運用会社 : PayPayアセットマネジメント株式会社
  • 米国株式 NASDAQ100 及び SOX指数との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2023年3月31日
  • 信託報酬 : NASDAQ100 0.2035% /  SOX指数 0.1815%(税込)

 

たわらノーロード S&P500  新規設定

  • EDINET情報 (2023.3.14)
  • 運用会社 : アセットマネジメントOne株式会社
  • 米国株式 S&P500との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2023年3月30日
  • 信託報酬 : 0.09372%(税込)

 

スポンサーリンク

NZAM・ベータ 3ファンド、NZAM・レバレッジ 3ファンド 新規設定

  • EDINET情報 (2023.3.6)
  • 運用会社 : 農林中金全共連アセットマネジメント株式会社
  • NZAM・ベータ 先進国株式/先進国REIT/先進国2資産(株式+REIT)
  • NZAM・レバレッジ 中国株式2倍ブル/インド株式2倍ブル/米国株2倍ブル(NASDAQ100)
  • 設定日 : 2023年3月28日

 

PayPay投資信託インデックス アメリカ株式 新規設定

  • EDINET情報 (2023.3.6)
  • 運用会社 : PayPayアセットマネジメント株式会社
  • 米国株式 CRSP US トータル・マーケット・インデックスとの連動を目指すインデックスファンド
    バンガード社ETF VTIに投資
  • 設定日 : 2023年3月22日
  • 信託報酬 : 0.0806%(税込)

 

iFreeNEXT インド株インデックス 新規設定

  • EDINET情報 (2023.2.24)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • インド株式Nifty50との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2023年3月13日
  • 信託報酬 : 0.781%(税込)

 

MAXISナNYダウ上場投信【2241】/ (為替ヘッジあり)【2242】 新規設定・上場

  • EDINET情報 & 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.2.21)
  • 運用会社 : 三菱UFJ国際投信
  • NYダウとの連動を目指す東証上場ETFで為替ヘッジ無・有の2本
  • 設定日 : 2023年3月9日
  • 上場日 : 2023年3月10日
  • 信託報酬 : 【2241/2242】0.220% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

DCニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ

  • EDINET (2023.2.20)
  • 改定日 : 2023年2月21日
  • 信託報酬引下げ 0.154% --> 0.1023% (税込み)

 

スポンサーリンク

Tracers グローバル3分法(おとなのバランス) 新規設定

  • EDINET情報 (2023.1.25)
  • 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
  • 全世界の株式、REIT、債券に投資するインデックス型のバランスファンド
  • 設定日 : 2023年2月10日
  • 信託報酬 : 0.1089%(税込)

 

上場インデックスファンドS&P500先物レバレッジ2倍【2239】、上場インデックスファンドS&P500先物インバース【2240】 新規設定、上場

  • EDINET情報 & 公式サイト (2023.1.19)
  • 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
  • S&P500先物指数(エクセスリターン)の2倍レバレッジ / -1倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2023年3月14日
  • 上場日 : 2023年3月17日
  • 信託報酬 : 【2239/2240】0.396% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

iFreeETF S&P500レバレッジ【2237】/インバース【2238】新規設定、上場

  • EDINET情報 & 公式サイト (2023.1.13)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • S&P500先物指数の2倍レバレッジ / -1倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2023年1月30日
  • 上場日 : 2023年2月1日
  • 信託報酬 : 【2237/2238】0.803% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

野村外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI(確定拠出年金向け) / 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 信託報酬引下げ

  • EDINET / 野村アセットマネジメント公式サイト (2022.12.28)
  • 改定日 : 2022年12月28日
  • 信託報酬引下げ 0.154% --> 0.1023% (税込み)

 

 

eMAXIS S&Pクオリティ高配当インデックス 新規設定

  • EDINET情報 (2022.12.27)
  • 運用会社 : 三菱UFJ国際投信株式会社
  • S&P500クオリティ高配当指数(配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2023年1月12日
  • 信託報酬 : 0.330%以下(税込)

 

スポンサーリンク

大和アセットマネジメント ETFの名称をiFreeETFに統一

  • 大和アセットマネジメント公式サイト (2022.12.26)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • 大和AMのETFは「ダイワ上場投信」、「iFreeETF」(2020.11以降)の二つのシリーズに分かれていましたが、今後は全てiFreeETFに統一。
    (ダイワ上場投信シリーズもiFreeETFに名称変更)
  • 変更・統一時期 : 2023年4月4日

 

グローバルX S&P500配当貴族指数 ETF【2236】新規設定、上場

  • EDINET情報 (2022.12.26)
  • 運用会社 : Global X Japan株式会社
  • S&P500配当貴族指数との連動を目指す東証上場ETF
  • 為替ヘッジなし
  • 設定日 : 2023年1月11日
  • 上場日 : 2023年1月13日
  • 信託報酬 : 0.3025% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

大和アセットマネジメント ベンチマークを配当込み指数に変更

  • 大和アセットマネジメント公式サイト (2022.12.23)
  • インデックスファンド/アクティブファンドで使用しているベンチマークや参考指数などを「除く配当」から「配当込み指数」に変更
  • 変更時期 : 2023年半ば以降(変更日はファンドにより異なる)

 

One DC 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド 新規設定

  • EDINET情報 (2022.12.13)
  • 運用会社 : アセットマネジメントOne株式会社
  • S&P500との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2022年12月29日
  • 信託報酬 : 0.1133%(税込)
  • 販売会社 : みずほ銀行 (EDINET提出時点)

 

スポンサーリンク

上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均) 為替ヘッジあり【2562】信託報酬引下げ

  • 日興アセットマネジメント公式サイト(2022.11.29) / EDINET (2022.12.12)
  • 上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均) 為替ヘッジあり【2562】信託報酬引下げ
  • 改定日 : 2022年12月13日
  • NYダウとの連動を目指す東証上場ETF(為替ヘッジあり)として信託報酬最安値

 

楽天・バンガード・ファンドのシリーズ名称・愛称変更

  •  楽天投信投資顧問株式会社公式サイト (2022.11.28)
  • シリーズ名称が楽天・バンガード・ファンドから楽天インデックス・シリーズへ
  • 各ファンドの愛称からバンガードの名がなくなり、"楽天"+ETF名称(Ticker)へ

 

楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(愛称:楽天・VXUS) 新規設定

  • EDINET情報 (2022.11.28)
  • 運用会社 : 楽天投信投資顧問株式会社
  • FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)との連動を目指すインデックスファンド
  • 主にバンガード社ETF VXUSに投資
  • 設定日 : 2022年12月22日
  • 信託報酬 : 0.202%(税込、投資先ETF経費率含)

 

上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均) 為替ヘッジなし【2235】新規設定、上場

  • EDINET情報 (2022.11.25)
  • 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
  • NYダウとの連動を目指す東証上場ETF
  • 為替ヘッジなし
  • 設定日 : 2022年12月13日
  • 上場日 : 2022年12月16日
  • 信託報酬 : 0.275% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

iシェアーズ S&P500 米国株ETF【1655】/ 為替ヘッジあり【2563】信託報酬引下げ

  • ブラックロックジャパン公式サイト(2022.10.19)
  • iシェアーズ S&P500米国株ETF[1655] / iシェアーズ S&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)[2563]信託報酬引下げ
  • 改定日 : 2022年11月10日
  • S&P500との連動を目指す東証上場ETFとして信託報酬同率最安値

 

スポンサーリンク

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし/あり)連動型上場投信【2633/2634】信託報酬改定

  • 野村アセットマネジメント公式サイト(2022.10.28)
  • NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信[2633] / (為替ヘッジあり)[2634]信託報酬改定
  • 2022.12.20までの期間限定だった信託報酬0.077%を恒久化

 

iFreeETF NASDAQ100レバレッジ【2869】/ダブルインバース【2870】新規設定、上場

  • EDINET情報 & 公式サイト (2022.10.28)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • NASDAQ100 2倍レバレッジ /NASDAQ100 -2倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2022年11月14日
  • 上場日 : 2022年11月16日
  • 信託報酬 : 【2869/2870】0.825% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) 新規設定

  • EDINET情報 (2022.10.12)
  • 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
  • S&P500配当貴族指数(税引後配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2022年10月28日
  • 信託報酬 : 0.1155%(税込)

 

Smart-i 世界株式気候変動インデックス 新規設定

  • EDINET情報 (2022.10.7)
  • 運用会社 : りそなアセットマネジメント株式会社
  • MSCIワールド気候変動インデックス(配当込み)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2022年10月26日
  • 信託報酬 : 0.308%(税込)
  • 販売会社 :りそな銀行 (EDINET提出時点)

 

NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信【1321】信託報酬引下げ

  • 野村アセットマネジメント公式サイト(2022.9.5)
  •  NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信【1321】信託報酬引下げと段階料率の採用。
  • 改定日 : 2022年9月28日

 

スポンサーリンク

NEXT FUNDS S&P米国株式・債券バランス保守型指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信 [2863](マルチアセット型ETF) 新規設定・上場

  • EDINET情報 & 野村AM 公式サイト (2022.8.29)
  • 運用会社 : 野村アセットマネジメント株式会社
  • 米国株式(S&P500) 25%、米国債券(iBoxx米国債7-10年指数) 75%に投資するマルチアセット型東証上場ETF
  • 株式、債券とも為替ヘッジあり
  • 設定日 : 2022年9月14日
  • 上場日 : 2022年9月16日
  • 信託報酬 : 0.253%   (税込)
          * ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

 

iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド 信託報酬引下げ & 名称変更

  • EDINET / ブラックロック・ジャパン公式サイト (2022.8.2)
  • 改定日 : 2022年8月3日
  • 「iシェアーズ・米国株式インデックス・ファンド」から「iシェアーズ・米国株式(S&P500)インデックス・ファンド」に名称変更
  • 信託報酬引下げ 0.4125% --> 0.0938% (税込み、投資先ETF経費率含む)
  • つみたてNISA対象商品になる予定

 

 

楽天・資産づくりファンドぷらす+ 新規設定

  • EDINET情報 (2022.7.12)
  • 運用会社 : 楽天投信投資顧問株式会社
  • 全世界の株式・債券、日米のリートに投資するリスクコントロール型バランスファンド
  • 目標リスク水準の異なる「のんびりコース」「じっくりコース」「なかなかコース」「しっかりコース」「がっちりコース」の5本
  • FoF
  • 一部に為替ヘッジを行う場合あり
  • 設定日 : 2022年7月29日
  • 信託報酬 : 0.9075%(税込)
    投資先ファンドの経費率を加えた実質的な信託報酬は0.9975%程度
  • 販売会社 : 楽天証券 (EDINET提出時点)

 

auAMレバレッジ NASDAQ100 新規設定

  • EDINET情報 (2022.7.8)
  • 運用会社 : auアセットマネジメント株式会社
  • NASDAQ100の2倍の動きを目指すレバレッジ型ファンド
  • 設定日 : 2022年7月28日
  • 信託報酬 : 0.4334%(税込)

 

NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信【1591】信託報酬引下げ

  • 野村アセットマネジメント公式サイト(2022.6.17)
  •  NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信【1591】信託報酬引下げ。
  • 改定日 : 2022年6月29日

 

スポンサーリンク

MAXIS Jリート上場投信【1597】/高利回りJリート上場投信【1660】/Jリート・コア上場投信【2517】信託報酬引下げ

  • 三菱UFJ国際投信公式サイト (2022.6.17)
  • MAXIS Jリート上場投信【1597】、MAXIS高利回りJリート上場投信【1660】、MAXIS Jリート・コア上場投信【2517】信託報酬引下げ
  • 改定日 : 2022年7月9日

 

iシェアーズ 日本株ETF TOPIX【1475】/日経225【1329】/JPX日経400【1364】信託報酬引下げ

  • ブラックロック・ジャパン公式サイト (2022.6.6)
    EDINET (2022.6.7)
  • iシェアーズ・コア TOPIX ETF【1475】、iシェアーズ・コア 日経225 ETF【1329】、iシェアーズ JPX日経400ETF【1364】信託報酬引下げ。
    さらに段階料率採用。
  • 改定日 : 2022年6月8日
  • 3本とも各指数との連動を目指すETFの中で信託報酬最安値に。

 

ダイワ上場投信 -トピックス【1305】/日経225【1320】信託報酬引下げ

  • 大和アセットマネジメント公式サイト (2022.5.30)
  • ダイワ上場投信 -トッピクス【1305】/日経225【1320】信託報酬引下げ
  • 改定日 : 2022年7月1日
  • 大和のETF 全27本について上場費用負担の見直しも。

 

i-SMTシリーズ 信託報酬変更と名称変更(My SMTシリーズに)

  • 三井住友トラスト・アセットマネジメント公式サイト (2022.4.25)
  • 運用会社 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント
  • i-SMTシリーズ 4本(TOPIX、日経225、グローバル株式、新興国株式)の信託報酬引下げ。
  • 上記4本の名称をMy SMTに変更。

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード) 投資対象銘柄の追加

  • 楽天投信投資顧問公式サイト (2022.4.15)
  • 運用会社 : 楽天投信投資顧問
  • 投資対象ETF : 従来はバンガード社VTのみでしたが、今後はVTI/VXUSを追加。

 

スポンサーリンク

Smart-i Select 全世界株式インデックス / 全世界株式インデックス(除く日本)新規設定

  • EDINET情報 (2022.4.8)
  • 運用会社 : りそなアセットマネジメント株式会社
  • MSCI ACWI、及びMSCI ACWI(除く日本)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2022年4月27日
  • 信託報酬 : 0.1144%(税込)

 

iFree 全世界株式ESGリーダーズ・インデックス新規設定

  • EDINET情報 (2022.3.31)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • MSCI ACWI ESG Leaders指数との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2022年5月10日
  • 信託報酬 : 0.209%(税込)

 

DCダイワS&P500インデックス 新規設定

  • EDINET情報 (2022.3.22)
  • 運用会社 :大和アセットマネジメント株式会社
  • 設定日 : 2022年4月7日
  • S&P500との連動を目指すインデックスファンド
  • 信託報酬 : 0.22%(税込)
  • 確定拠出年金専用ファンド

 

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信【2558】/為替ヘッジあり【2630】信託報酬引下げ

  • 公式サイト (2022.3.12)
  • 改定日 : 2022年3月31日
  • S&P500連動型ETF
  • 信託報酬 従来0.0858%(税込)が0.077%へ。

 

My SMTインデックス・シリーズ 新規設定

  • EDINET情報 (2022.3.11)
  • 運用会社 : 三井住友トラストアセットマネジメント株式会社
  • 11本7本からなる低コスト・インデックスファンドシリーズ
  • 設定日 : 2022年3月29日
  • 信託報酬 : (リートを除き)概ね信託報酬最安値。一部は単独最安値。

 

スポンサーリンク

セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、セゾン資産形成の達人ファンド 信託報酬引下げ

  • 公式サイト (2022.3.10)
  • 引下げ日 : 2022年3月11日
  • 二つのファンドの信託報酬を0.01%ポイント引下げ

 

バンガードVT/VWO経費率引下げと楽天バンガード、SBI・Vの実質的な信託報酬引下げ

  • バンガード VT/VWOなどの経費率引下げ(2022.2.25付)
  • これらETFに投資している、
    楽天・全世界株式インデックス・ファンド
    楽天・新興国株式インデックス・ファンド
    楽天・インデックス・バランス・ファンド
    SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
    等の実質的な信託報酬引下げ。
詳細は下記ページをご覧ください。


 

PayPay投信 米国株式インデックスファンド 新規設定

  • EDINET情報 (2022.2.28)
  • 運用会社 : PayPayアセットマネジメント株式会社
  • 米国株式に投資するインデックスファンド
  • ベンチマークはMorningstar US Target Market Exposure
  • JPMorgan BetaBuilders U.S. Equity ETF【BBUS】に投資
  • 設定日 : 2022年3月16日
  • 信託報酬 : 0.0915%   (税込、投資先ETF経費率含む)

 

NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり)【2845】/ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(為替ヘッジあり)連動型上場投信【2846】新規設定、上場

  • EDINET情報 (2022.2.21)
  • 運用会社 : 野村アセットマネジメント株式会社
  • NASDAQ100/NYダウとの連動を目指し、為替ヘッジを行う東証上場ETF
  • 設定日 : 2022年3月16日
  • 上場日 : 2022年3月18日
  • 信託報酬 : 【2845】0.22%   (税込)
                               *2023.3.17までは0.198%
                    【2846】0.33% (税込)
                              *2023.3.17までは0.308%
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型) 新規設定

  • EDINET情報 (2022.2.18)
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • 米国株式:米国債券に50%ずつ投資するバランスファンド
  • 米国株式はiShares IVV、米国債券はiShares AGGに投資
  • 設定日 : 2022年3月22日
  • 信託報酬 : 0.0977~0.0998%   (税込、投資先ETF経費率含む)
詳細は下記ページをご覧ください。

しんたろうのお金のはなし
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/sbi-ishares-balance2/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

スポンサーリンク

iシェアーズ・コア Jリート ETF 信託報酬引下げ

  • EDINET情報 (2022.2.9)
  • 信託報酬(税込) 0.176%から0.165%に引下げ(2022.2.10~)
  • 東証ETF国内リートとして最低水準の信託報酬に

 

SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)(S&P500)(日経225) つみたてNISA対象商品に

  • 金融庁つみたてNISAサイト (2022.1.21)
  • 運用会社 : 三井住友DSアセットマネジメント株式会社
  • 2020年7月22日設定で当初DC専用ファンドだったが、つみたてNISAでも販売へ。
  • 日経225以外は最低水準の信託報酬
  • 販売会社 : 三井住友銀行

 

iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)【2840】/(為替ヘッジあり)【2841】/インバース【2842】新規設定、上場

  • EDINET情報 (2022.1.13)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • NASDAQ100/NASDAQ100インバースとの連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2022年1月31日
  • 上場日 : 2022年2月2日
  • 信託報酬 : 【2840/2841】0.22%    【2842】0.825% (税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。

 

セゾン共創日本ファンド 新規設定

  • EDINET・公式プレスリリース情報 (2021.1.5)
  • 運用会社 : セゾン投信
  • 国内株式(中大型株)に投資するアクティブファンド
  • ベンチマーク無
  • 設定日 : 2022年2月1日
  • 信託報酬 : 1.012%(税込)
  • 販売会社 : セゾン投信

スポンサーリンク

 

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 新規設定

  • EDINET・公式プレスリリース情報 (2021.12.28)
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • バンガード社ETF VTを介して日本を含む全世界の株式に投資するインデックスファンド
  • 超低コスト
  • 設定日 : 2022年1月31日
  • 信託報酬 : 0.1438%(税込、投資先ETF経費率含む)
  • 販売会社 : SBI証券

 

SOMPO123 先進国株式 新規設定

  • EDINET・公式プレスリリース情報 (2021.12.3)
  • 運用会社 : SOMPOアセットマネジメント株式会社
  • 日本を除く先進国株式123銘柄に投資するアクティブファンド
  • 超低コスト
  • 設定日 : 2021年12月21日
  • 信託報酬 : 0.077%(税込)
  • 販売会社 : SBI証券松井証券

 

楽天レバレッジNASDAQ100 (愛称 : レバナス) 新規設定

  • EDINET情報 (2021.10.20)
  • 運用会社 : 楽天投信投資顧問
  • NASDAQ100レバレッジ型(x2)ファンド
  • 設定日 : 2021年11月17日
  • NASDAQ100の日々の値動きの2倍となる事を目標とするレバレッジ型ファンド
    為替ヘッジあり
  • 信託報酬 : 0.77%(税込)
  • 販売会社 : 楽天証券
詳細は下記ページをご覧ください。

しんたろうのお金のはなし
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/rakuten-leveragenas-launch/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

SBI ジャンダー・フリー インデックス・ファンド (愛称: ESG・ジェンダー)新規設定

  • EDINET情報 (2021.10.8) 
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • Solactive Equileap Global Gender Equality Net Total Return Index(*)との連動を目指すインデックスファンド
    (*)日本を含む世界のジャンダー・フリーに取り組む企業で構成されるインデックス。
  • リクソー グローバル ジャンダー イクオリティETF(Lyxor Global Gender Equality (DR) UCITS ETF)[経費率 0.20%]に投資する事実上のFoF
  • 設定日 : 2021年11月10日
    *当初申込期間 : 2021.10.25 ~ 2021.11.9
  • 信託報酬 :0.2638%(税込、投資先ETF経費率含)
  • 販売会社 : SBI証券

 

SBI パリ協定ネット・ゼロ インデックス・ファンド (愛称: ESG・ネット・ゼロ)新規設定

  • EDINET情報 (2021.10.8) 
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • S&P500パリ協定準拠気候指数[S&P500 Paris-Aligned Climate Net Total Return Index](*)との連動を目指すインデックスファンド
    (*)S&P500構成銘柄のうち、パリ協定温室効果ガス排出削減目標を実践しようとする企業から構成。
  • リクソー NET ZEO 2050 S&P500パリ協定 ETF(Lyxor Net Zero 2050 S&P500 Climate PAB (DR) UCITS ETF)[経費率 0.07%]に投資する事実上のFoF
  • 設定日 : 2021年11月10日
    *当初申込期間 : 2021.10.25 ~ 2021.11.9
  • 信託報酬 :0.1338%(税込、投資先ETF経費率含)
  • 販売会社 : SBI証券

スポンサーリンク

 

[東証上場ETF] NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信【1545】、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信 信託報酬引下げ

  • 野村AM公式サイト (2021.9.30)
  • 改定日 : 2021年10月27日
  • それぞれNASDAQ100/NYダウ連動型ETF
  • 信託報酬 従来0.495%(税込)が【1545】は0.220%、【1546】は0.330%へ。

 

ひふみワールド年金 新規設定(確定拠出年金向け)

  • EDINET情報 (2021.9.3) 
  • 運用会社 : レオス・キャピタルワークス株式会社
  • ひふみワールド、ひふみワールド+の確定拠出年金向けファンド
  • 設定日 : 2021年9月24日
  • 信託報酬 :1.100%(税込)

 

Oneグローバルバランス 新規設定

  • EDINET情報 (2021.8.31) 
  • 運用会社 : アセットマネジメントOne株式会社
  • GPIFの基本ポートフォリオを考慮しつつ、投資環境分析による各資産の魅力度判定に応じた機動的な変更を行う。
  • 国内株式(TOPIX)、外国株式(MSCIコクサイ)、国内債券(NOMURA-BPI総合)、外国債券(FTSE世界国債インデックス)の4資産に投資。
  • 設定日 : 2021年9月16日
  • 信託報酬 :1.133%(税込)
  • 販売会社 : PayPay証券

 

先進国株式ESGインデックス・オープン 新規設定

  • EDINET情報 (2021.8.30) 
  • 運用会社 : りそなアセットマネジメント株式会社
  • MSCI KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2021年9月17日
  • 信託報酬 :0.539%(税込)
  • 販売会社 : りそな銀行

*りそなAMは、同じ指数に連動するインデックスファンドとしてSmart-i 先進国株式ESGインデックスを運用しており、こちらの方が低コストです。

 

国内株式ESGインデックス・オープン 新規設定

  • EDINET情報 (2021.8.30) 
  • 運用会社 : りそなアセットマネジメント株式会社
  • MSCI ジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数(配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2021年9月17日
  • 信託報酬 :0.51425%(税込)
  • 販売会社 : りそな銀行

*りそなAMは、同じ指数に連動するインデックスファンドとしてSmart-i 国内株式ESGインデックスを運用しており、こちらの方が低コストです。

 

スポンサーリンク

SBI・GS NexGenシリーズ新規設定(テーマ型インデックスファンド)

  • EDINET情報 (2021.7.30) 
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • テーマ型インデックスファンド
    代替エネルギー、グローバルEV、高成長DX、先端医療、次世代通信
  • 設定日 : 2021年8月31日
  • 信託報酬 :0.48%(税込、投資先ファンド経費率含む)

 

Smart-i ゴールドファンド(為替ヘッジなし/為替ヘッジあり)

  • EDINET情報 (2021.6.30) 
  • 運用会社 : りそなアセットマネジメント株式会社
  • 金地金価格との連動を目指すファンド
  • 設定日 : 2021年7月20日
  • 信託報酬 :0.275%(税込、別途投資先ETF経費率がかかります)

 

NEXT FUNDS MSCIジャパンカントリーESGリーダーズ指数連動型上場投信【2643】新規設定、上場

  • EDINET情報、公式サイト (2021.6.29)
  • 運用会社 : 野村アセットマネジメント株式会社
  • MSCIジャパンカントリーESGリーダーズ指数との連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2021年7月15日
  • 上場日 : 2021年7月16日
  • 信託報酬 : 0.132%以内(税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料(0.033%)、上場料(0.00825%)などが別途かかります。
  • 売買単位 : 1口 (設定時 1口 2,000円)

 

SBI・中国A株インデックス・ファンド

  • EDINET情報 (2021.6.28) 
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
  • FTSE中国A50インデックスとの連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2021年7月30日
  • 信託報酬 :0.4138%(税込、投資先ETF経費率含む)

 

iFreeNEXT ムーンショットインデックス 

  • EDINET情報 (2021.6.23) 
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • S&P Kensho Moonshots指数(*)との連動を目指すインデックスファンド
    (*)米国上場株式の中から時価総額、流動性・研究開発費・売上高でスクリーニング、Early Stage Compositeイノベーションスコアが高い50銘柄。
  • 設定日 : 2021年7月9日
  • 信託報酬 :0.77%(税込)
  • その他手数料 : 購入時手数料は販売会社による、信託財産留保額無
  • 販売会社 : りそな銀行

スポンサーリンク

PayPay投信 NASDAQ100インデックス 新規設定

  • EDINET情報、公式サイト (2021.6.11)
  • 業界最低水準の運用コストを目指す「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」第2弾
  • 設定日 : 2021年6月29日
  • NASDAQ100との連動を目指すインデックスファンド
  • 同種のファンドで信託報酬最安値

 

テーマレバレッジ ブロックチェーン2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.6.3)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 日本を含む世界の「ブロックチェーン」関連株式に投資
  • 2倍のレバレッジ
  • 設定日 : 2021年6月21日
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込)
    ファンドが投資する連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料上限3.3%、信託財産留保額無
  • 販売会社 : 未定

 

テーマレバレッジ クリーンテック2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.6.3)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 日本を含む世界の「クリーンテック」関連株式に投資
  • 2倍のレバレッジ
  • 設定日 : 2021年6月21日
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込)
    ファンドが投資する連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料上限3.3%、信託財産留保額無
  • 販売会社 : 未定

 

テーマレバレッジ ヘルステック2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.6.3)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 日本を含む世界の「ヘルステック」関連株式に投資
  • 2倍のレバレッジ
  • 設定日 : 2021年6月21日
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込)
    ファンドが投資する連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料上限3.3%、信託財産留保額無
  • 販売会社 : 未定

 

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド、SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド 新規設定

  • EDINET情報 (2021.5.28)
  • 運用会社 : SBIアセットマネジメント
  • 設定日 : 2021年6月29日
  • 米国バンガード社ETF VTI / VYMに投資するインデックスファンド
  • (実質的な)信託報酬
    全米株式 : 0.0938%(税込)
    米国高配当株式 : 0.1238%(税込)

スポンサーリンク

楽天・資産づくりファンド(のんびり・じっくり・なかなか・しっかり・がっちりコース)新規設定

  • EDINET情報 (2021.5.25)
  • 運用会社 : 楽天投信投資顧問株式会社
  • 設定日 : 2021年6月11日
  • リスクコントロール型のバランスファンド
  • 全世界の株式、債券、リートにFoFで投資
  • (実質的な)信託報酬 : 0.4915%(税込)

 

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド名称変更 新名称 :SBI・V・S&P500インデックス・ファンドへ

  • SBI証券より (2021.5.19)
  • 変更予定日 2021年6月15日
  • 旧名称 : SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
    新名称 : SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • 変更理由 : バンガード社日本ビジネスからの撤退で商標継続利用が困難になるため。

 

[東証上場ETF] iシェアーズS&P500米国株ETF【1655】信託報酬引下げ期間延長

  • EDINET情報 (2021.5.7)
  • S&P500連動型ETF
  • 信託報酬 通常0.1650%(税込)が2020.6.18~2021.6.18の期間限定で0.0825%だったのが、1年間延長され2022年6月21日まで0.0825%に。

 

 

テーマレバレッジ eコマース2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.4.30)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 日本を含む世界の「eコマース」関連株式に投資
  • 2倍のレバレッジ
  • 設定日 : 2021年5月19日
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込)
    ファンドが投資する連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料上限3.3%、信託財産留保額無
  • 販売会社 :楽天証券

 

テーマレバレッジ ゲーム & eスポーツ2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.4.30)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 日本を含む世界の「ゲーム & eスポーツ」関連株式に投資
  • 2倍のレバレッジ
  • 設定日 : 2021年5月19日
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込)
    ファンドが投資する連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料上限3.3%、信託財産留保額無
  • 販売会社 :楽天証券

 

テーマレバレッジ DX2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.4.30)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 日本を含む世界のDX(デジタルトランスフォーメーション)関連株式に投資
  • 2倍のレバレッジ
  • 設定日 : 2021年5月19日
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込)
    ファンドが投資する連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料上限3.3%、信託財産留保額無
  • 販売会社 :楽天証券

スポンサーリンク

eMAXIS Neo クリーンテック 新規設定 

  • EDINET情報 (2021.4.21)
  • 運用会社 : 三菱UFJ国際投信
  • S&P Kensho Cleantech Index(配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 日本を含む世界各国のクリーンテクノロジー関連企業の株式等に投資
  • 設定日 : 2021年5月7日
  • 信託報酬 : 0.792%(税込)
    *純資産総額500億円以上の部分は0.781%
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料無、信託財産留保額無
  • 販売会社 : SBI証券楽天証券マネックス証券

 

eMAXIS Neo 電気自動車 新規設定 

  • EDINET情報 (2021.4.21)
  • 運用会社 : 三菱UFJ国際投信
  • S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 日本を含む世界各国の電気自動車関連企業の株式等に投資
  • 設定日 : 2021年5月7日
  • 信託報酬 : 0.792%(税込)
    *純資産総額500億円以上の部分は0.781%
  • 為替ヘッジ無
  • その他手数料 : 購入時手数料無、信託財産留保額無
  • 販売会社 : SBI証券楽天証券マネックス証券

 

iFreeNEXT 日本小型株インデックス 信託終了(繰上償還)

iFreeNEXT 日本小型株インデックスとは

  • TOPIX Smallをベンチマークとするインデックスファンド
  • 設定日 : 2018年10月19日
  • 純資産総額 : 6.13億円 [約5.2億口] (2021.4.14時点)

 

iFreeレバレッジ ATMX+ 新規設定 

  • EDINET情報 (2021.4.9) / 大和アセットマネジメント公式プレスリリース
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • FactSet ATMX+指数の2倍の値動きを目指すレバレッジ型ファンド
    *香港上場の中国株、1銘柄10%の等ウェイト、アリババ、テンセントなど。
  • 設定日 : 2021年4月27日
  • 信託報酬 :1.034%(税込)
    ファンドが投資する連動債券を加えた実質的な信託報酬は1.224%(税込)
  • その他手数料 : 購入時手数料は販売会社による(上限2.2%)、信託財産留保額無
  • 販売会社 : りそな銀行

 

テーマレバレッジ 中国ニューエコノミー2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.3.26)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 設定日 2021年4月12日
  • 中国ニューエコノミー関連株式に2倍のレバレッジで投資。
    CS Levaraged China New Economy Stategyと連動する債券に投資
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込み)
    これに連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)程度。

スポンサーリンク

テーマレバレッジ EV2倍 新規設定

  • EDINET情報 (2021.3.26)
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント
  • 設定日 2021年4月12日
  • 日本を含む世界のEV(電気自動車)関連株式に2倍のレバレッジで投資。
    CS Levaraged EV Stategyと連動する債券に投資
  • 信託報酬 : 1.2155%(税込み)
    これに連動債券の報酬を加えた実質的な信託報酬は1.4055%(税込)程度。

 

楽天・インデックス・バランス・ファンド等の実質的な信託報酬引下げ

  • EDINET情報 (2021.3.22) / 公式サイト(2021.3.23)
  • 楽天・インデックス・バランス・ファンド等が債券部分に投資しているバンガードファンドの変更(シェアクラス変更?)により、実質的な信託報酬が引下げ。

 

しんきんS&P500インデックスファンド 新規設定 

  • EDINET情報 (2021.3.16)
  • 運用会社 : しんきんアセットマネジメント投信株式会社
  • S&P500(配当込)との連動を目指すインデックスファンド
  • 設定日 : 2021年4月12日
  • 信託報酬 : 0.4656%(税込)
  • その他手数料 : 購入時手数料上限 2.2%、信託財産留保額無
  • 販売会社 : 信金中央金庫

 

三井住友・DC外国債券インデックスファンドS 信託報酬引下げ

[参考記事]

 

スポンサーリンク

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】/ (為替ヘッジ有)【2634】新規設定、上場

  • EDINET情報 (2021.3.11)
  • S&P500との連動を目指す東証上場ETF
  • 同種のファンドの中で設定後1年間は信託報酬最安値。

 

NEXT FUNDS S&P500 ESG指数連動型上場投信【2635】新規設定、上場

  • EDINET情報 (2021.3.11)
  • 運用会社 : 野村アセットマネジメント株式会社
  • S&P500 ESG指数との連動を目指す東証上場ETF
  • 設定日 : 2021年3月29日
  • 上場日 : 2021年3月31日
  • 信託報酬 : 0.143%以内(税込)
    ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料(0.04%)、上場料(0.00825%)などが別途かかります。
  • 売買単位 : 10口 (設定時 1口 2,000円)
詳細は下記ページをご覧ください。

しんたろうのお金のはなし
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/sp500-esg/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

iFreeNEXT ATMX+ 新規設定 

  • EDINET情報 (2021.3.8)
    大和AM公式サイト
  • 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
  • FactSet ATMX+指数との連動を目指すインデックスファンド
    *香港上場の中国株、1銘柄10%の等ウェイト、アリババ、テンセントなど。
  • 設定日 : 2021年3月24日
  • 信託報酬 : 0.781%(税込)
  • その他手数料 : 購入時手数料は販売会社による(現時点では無)、信託財産留保額無
  • 販売会社 : SBI証券楽天証券など

 

まるごとひふみ15/50/100、ひふみらいと 新規設定

  • EDINET情報 (2021.2.26)
  • レオス・キャピタルワークス初のバランスファンド
  • ひふみ投信、ひふみワールドに新たに立ち上げる「ひふみグローバル債券マザーファンド」を加えたバランスファンド

 

三井住友・DC外国株式インデックスファンドS 信託報酬引下げ

[参考記事]

 

スポンサーリンク

PayPay投信 NYダウインデックス / 日経225インデックス 新規設定

  • EDINET情報 (2021.2.19)
  • 業界最低水準の運用コストを目指す「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」第1弾
  • それぞれNYダウ日経平均株価との連動を目指すインデックスファンド
  • 信託報酬最安値。

 

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)【2630】 新規設定・上場

  • EDINET情報 (2021.2.8)
  • S&P500との連動を目指す東証上場ETFで【2558】の為替ヘッジ版

 

MAXISナスダック100上場投信【2631】/ (為替ヘッジあり)【2632】 新規設定・上場

  • EDINET情報 (2021.2.8)
  • NASDAQ100との連動を目指す東証上場ETFで為替ヘッジ無・有の2本
  • 信託報酬最安値

 

eMAXIS ナスダック100インデックス 新規設定

  • EDINET情報 (2021.1.13)
  • NASDAQ100との連動を目指すインデックスファンド
  • 信託報酬最安値

 

野村インデックスファンド・先進国ESG株式【Funds-i】 新規設定

  • EDINET情報 (2021.1.5)
  • FTSE4Good Developed 100 Indexとの連動を目指すインデックスファンド

 

スポンサーリンク

証券会社関連ニュース

【楽天証券】単元未満株取引「かぶミニ」開始

  • 楽天証券公式サイト (2023.4.17発表、サービス発表は2023.3.1)
  • サービス開始日 : 2023年4月17日
  • リアルタイム・寄付き両方での取引が可能。

 

【楽天証券】投信積立 楽天カード決済でのポイント還元率引き上げ

  • 楽天証券公式サイト (2023.4.13発表)
  • 改定日 : 2023年6月積立購入分より
  • 当初円貨決済のみだったが、新たに米ドル決済を追加。

 

【auカブコム証券】米国株式・ETF 外貨決済開始

  • auカブコム証券公式サイト (2023.3.24発表)
  • サービス開始日 : 2023年3月27日
  • 当初円貨決済のみだったが、新たに米ドル決済を追加。

 

【SBI証券】ポイント投信積立サービス開始、及びポイントサービスにVポイントも選択可能に

  • SBI証券公式サイト (2023.2.27発表)
  • Tポイント、Pontaポイントを従来から対応していたスポット購入のみならず投資信託の積立(クレジット決済を除く)にも使用可能に!
  • 投信マイレージ等のポイントサービスにVポイントも選択可能に。(Vポイントでの投信スポット購入も可能、但し、上記ポイント積立には未対応)
    *今まではメインポイントをVポイントにするには三井住友カード仲介口座に変更する必要がありましたが、今後は通常のインターネットコースでもVポイントを選択できるようになりました。

 

スポンサーリンク

【松井証券】米国株式・ETF 外貨決済開始

  • 松井証券公式サイト (2023.1.25発表)
  • サービス開始日 : 2023年2月13日予定
  • 当初円貨決済のみだったが、新たに米ドル決済を追加。
  • 買付時為替手数料無料のキャンペーンも実施

 

【マネックス証券】マネックスポイントで投資信託の買付が可能に!

  • マネックス証券公式サイト (2022.10.6発表)
  • サービス開始日:2022年10月20日
  • マネックスポイントで投資信託の買付が可能に!(積立を除く)

 

【SBI証券】住信SBIネット銀行からの米ドル定期自動入金サービス開始

  • SBI証券公式サイト (2022.5.30発表)
  • サービス開始日:2022年6月3日
  • 住信SBIネット銀行で保有する米ドルを自動的にSBI証券に出金できるサービス開始。

 

【auカブコム証券】au Payアプリ「ポイント投資」でプチ株に投資可能に! 

  • auカブコム証券公式サイト (2022.4.4発表)
  • 適用日 2022.4.4より
  • au Payアプリの「ポイント投信」に、投資信託に加えプチ株(単元未満株)を追加。
    勿論、Pontaポイントを利用可能

 

【楽天証券】米国ETF 買付手数料銘柄変追加 

  • 楽天証券公式サイト (2022.3.30発表)
  • 適用日 2022.3.31より
  • 買付手数料無料米国ETF、従来9銘柄だったものが、6銘柄新規追加で計15銘柄に。QQQやSPYDも対象に。

 

スポンサーリンク

【SBI証券】米国ETF 買付手数料銘柄変更 & 追加  ~SBI ETFセレクション~ 

  • SBI証券公式サイト (2022.3.18発表)
  • 適用日 2022.4.1より
  • 買付手数料無料米国ETF、従来9銘柄だったものが、5銘柄削除、6銘柄新規追加で計10銘柄に。QQQやSPYDも対象に。

 

【マネックス証券】国内株式売買手数料引下げ ~取引毎手数料コース~ 

  • マネックス証券公式サイト (2022.3.10発表)
  • 適用日 2022.3.22より
  • 1約定毎に手数料が決まる「取引毎手数料コース」を引下げ、SBI証券、楽天証券と同一水準へ

 

【SBI証券】ポイントサービス、Tポイント・Pontaポイントに加えdポイントも選択可能に

  • SBI証券公式サイト (2022.2.10発表)
  • 投信マイレージ等のポイントサービスにTポイント、Pontaポイント、これにdポイントが加わり選択可能に。(2022.2.21より)
  • 但し、dポイントでの投資信託購入は未対応。

 

【auカブコム証券】au Payカード(クレジットカード)決済での投信積立サービス開始

  • auカブコム証券公式サイト (2022.3.2発表)
  • au Payカードによる投資信託積立サービス 2022.3.16開始
  • ポイント還元率は1.0%
  • 同時にau/UQ mobile特典も実施

 

【SBI証券】ポイントサービス、Tポイント・Pontaポイントに加えdポイントも選択可能に

  • SBI証券公式サイト (2022.2.10発表)
  • 投信マイレージ等のポイントサービスにTポイント、Pontaポイント、これにdポイントが加わり選択可能に。(2022.2.21より)
  • 但し、dポイントでの投資信託購入は未対応。

 

スポンサーリンク

【LINE証券】つみたてNISA 取扱開始

  • LINE証券公式サイト (2022.2.9発表)
  • eMAXIS Slimシリーズ6本を含む計9銘柄のラインアップ。
  • 注目は「野村スリーゼロ先進国株式」の取扱い

 

【マネックス証券】マネックスカード(クレジットカード)決済での投信積立ポイント還元率決定

  • マネックス証券公式サイト (2022.2.7発表)
  • マネックスカードによる投資信託積立サービス 2022.2.25開始
  • 注目のポイント還元率は最高水準の1.1%
  • 各種キャンペーンも実施

 

【楽天証券】楽天カード決済での投信積立ポイント還元率改悪、楽天キャッシュでの投信積立サービス開始

  • 楽天証券公式サイト (2022.2.1発表)
  • 楽天カード決済での投信積立 低コストファンドの還元率1.0-->0.2%へ改悪(2022.9買付分より)
  • 楽天キャッシュによる投信積立サービス開始(2022.8予定)
    楽天カードから楽天キャッシュへのチャージで0.5%還元
  • 楽天キャッシュ決済記念キャンペーン実施予定(2022.8~12買付分)

 

【松井証券】米国株式・ETFの取扱い開始

  • 松井証券公式サイト (2022.1.27発表)
  • サービス開始日 : 2022年2月下旬
  • 当初400銘柄でスタート。
  • 円貨決済のみ。
  • 配当金受取時の為替手数料無料

 

【マネックス証券】SBI新生銀行との即時入金(円、外貨)等が可能に

  • マネックス証券公式サイト (2022.1.4発表)
  • マネックス証券・SBI新生銀行間の即時入出金(円)が可能に。
  • 外貨入金・出金等のサービスも開始。
  • マネックス証券の投資信託残高が新生ステップアッププログラムの判定対象に
  • 一部サービスはSBI新生銀行仲介口座等の限定有

 

スポンサーリンク

【SBI証券】投信お引越しプログラム 恒久化

  • SBI証券公式サイト (2021.12.28発表)
  • サービス開始日 : 2022年1月
  • SBI証券に投資信託を移管する際に他社に支払った手数料をSBI証券が負担。
  • 従来、期間限定のサービスとして実施していたものを2022年から恒久化プログラムに。

 

【auカブコム証券】米国株式・ETFの取扱い開始

  • auカブコム証券公式サイト (2021.12.28発表)
  • サービス開始日 : 2022年1月24日
  • 当初、米国個別株式 200銘柄、ETF 162銘柄でスタート。
  • 当面は円貨決済のみ(外貨決済は2022年度中の実施を目指す)。

 

【楽天証券】ハッピープログラム 投資信託ポイント、資産形成ポイント 大幅に改悪!

  • 楽天証券公式サイト (2021.12.27発表)
  • 改定日 : 2022年4月1日
  • 投資信託を保有するだけで毎月ポイントをもらえるサービスが事実上廃止、以降は、残高が一定の金額を「はじめて」到達した時だけにポイントをもらえる制度に改定。

 

【楽天証券】楽天ポイントで米国株式投資、米国株・ETFの積立投資も可能に!

  • 楽天証券公式サイト (2021.12.15発表)
  • サービス開始日 : 2021年12月26日
  • 楽天ポイントを使って米国株・ETFの投資が可能に。
  • 米国株式・ETFの積立投資が可能に。

 

【松井証券】投信毎月ポイント・現金還元サービス

  • 松井証券公式サイト (2021.12.6発表)
  • サービス開始日 : 2022年1月4日
  • 信託報酬のうち松井証券受取分0.3%を上限として、それを超える部分を顧客に還元(従来の「投信毎月現金還元サービス」)。
    本サービスをリニューアルし、松井証券ポイントを選択すればさらに10%増量したポイントを還元。

 

スポンサーリンク

【auカブコム証券】Pontaポイントで単元未満株(プチ株)投資可能に

  • auカブコム証券公式サイト (2021.11.5発表)
  • サービス開始日 : 2021年11月8日
  • Pontaポイントを使って単元未満株(プチ株)の投資が可能に。
詳細は下記ページをご覧ください。

しんたろうのお金のはなし
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/au-petit-ponta/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

【SBI証券】単元未満株(S株)の買付手数料実質無料化

  • SBI証券公式サイト (2021.10.29発表)
  • 改定日 : 2021年11月1日
  • 単元未満株の買付手数料が実質無料化(キャッシュバック)

 

【SBI証券】Tポイントに加えてPontaポイントも貯まる・使えるように

  • SBI証券公式サイト (2021.8.20発表)
  • 改定日 : 2021年11月予定
  • 投資信託がTポイントに加え、Pontaポイントでも購入可能に!
  • マイレージサービスでTポイント、またはPontaポイントが貯まる

 

【SBIネオトレード証券】国内株式売買手数料引下げ ~現物 1日定額 100万円まで無料~

  • SBIネオトレード証券公式サイト (2021.7.26発表)
  • 改定日 : 2021年8月2日
  • 1日の約定金額合計で決まる「定額プラン」の100万円までの無料化、及び1約定毎の「一律プラン」も引下げ。

 

【GMOクリック証券】国内株式売買手数料引下げ ~現物・信用 1日定額 100万円まで無料~

  • GMOクリック証券公式サイト (2021.7.2発表)
  • 改定日 : 2021年7月5日
  • 1日の約定金額合計で決まる「1日定額プラン」で100万円までの無料化や1約定毎の「1約定ごとプラン」も引下げ。

 

スポンサーリンク

【楽天証券】投資信託保有でのポイント還元(ハッピープログラムと資産形成ポイント)改定

  • 楽天証券公式サイト (2021.6.25発表)
  • 改定日 : 2021年8月1日
  • 「ハッピープログラム」では低コストファンドの還元率低下、高コストファンドは還元率アップ
  • 「資産形成ポイント」は全ファンド還元率低下

 

【マネックス証券】単元未満株(ワン株)の買付時手数料無料化

  • マネックス証券公式サイト (2021.6.24発表)
  • 改定日 : 2021年7月5日
  • 単元未満株の買付手数料を無料へ。

 

【楽天証券】ロバアドバイザー「らくらく投資」サービス開始

  • 楽天証券公式サイト (2021.6.7発表)
  • サービス開始日 : 2021年6月20日
  • 簡単な質問に答えるだけで自動で5種類のコースの中から最適なコースを選択(スマホ専用)
  • 各コースはリスクコントロール型のバランスファンド「楽天・資産づくりファンド」に投資

 

【auカブコム証券】国内株式売買手数料大幅引下げ 

  • auカブコム証券公式サイト (2021.6.7発表)
  • 改定日 : 2021年7月19日
  • 1日定額 100万円まで無料、25歳以下現物取引手数料無料など

 

【マネックス証券】米国株定期買付・配当金再投資サービス開始 

  • マネックス証券公式サイト (2021.5.28発表)
  • 2021年6月上旬サービス開始予定
  • 指定した日に米国株と定期買付
  • 配当金を自動で再投資。
    (配当が1株代金に満たない場合は預り金からの充当も可能)
  • 米国DRIPのような税制優遇はなし

 

スポンサーリンク

【マネックス証券】マネックスカード(クレジットカード)発行開始 ~キャンペーンも実施~ 

  • マネックス証券公式サイト (2021.4.27発表、2021.5.19発行開始)
  • マネックス証券は、クレジットカード「マネックスカード」を2021年5月19日に発行開始。
  • 還元率 1%でマネックスポイント還元。
  • 2021年10月31日までの3%還元(上限有)となる等のキャンペーンを実施。
  • マネックスカードによる投信積立は今冬以降の予定。

 

【SBI証券】三井住友カード(クレジットカード)での投信積立サービス「三井住友 つみたて投資」スタートダッシュキャンペーン

  • SBI証券公式サイト (2021.5.18)
  • SBI証券で2021年6月30日より開始される三井住友カード決済による投信つみたてサービス、通常、0.5%のポイント付与ですが、2021年12月10日まで(最大6回)、付与率が1.5%となるキャンペーンを実施。

 

【DMM.com証券】25歳以下の国内株式売買手数料(現物取引)を実質無料化

  • DMM株公式サイト (2021.4.21)
  • DMM.com証券(DMM株)は、25歳以下(未成年口座を含む)の株式売買手数料(現物取引)を実質無料(全額キャッシュバック)とします。(2021.4.30以降)

 

【岡三オンライン】25歳以下の国内株式売買手数料(現物取引)を実質無料化

 

【松井証券】 25歳以下の国内株式売買手数料(現物・信用取引)を無料化

 

スポンサーリンク

【SBI証券】 25歳以下の国内株式売買手数料(現物取引)を実質無料化

  • SBI証券公式サイト (2021.4.20)
  • SBI証券は、25歳以下の株式売買手数料(現物取引)を実質無料(キャッシュバック)とします。
  • 未成年口座は月1万円の上限有

 

【岡三オンライン】 岡三証券株式会社との経営統合

  • 岡三オンライン公式サイト (2021.3.17)
  • 岡三オンライン株式会社は、2021年10月1日に岡三証券株式会社と経営統合。
    *2021.7.13発表で合併期日が2021年10月1日から2022年1月1日に変更。
  • 岡三オンラインのサービス・手数料などは変更無し。

[参考記事]

 

 

【松井証券】松井証券ポイントをdポイントに交換可能に

  • 松井証券公式サイト  (2021.3.17)
  • 2021年3月26日より(予定)
  • 松井証券ポイント100pt以上から1ポイント= dポイント 1ポイントに交換
  • 松井証券ポイントはクレジットカード「MATSUI SECURITES CARD」で貯めることが出来ます。
    その他、キャンペーンなどでもらえる事もあります。
  • 以前は投資信託保有でも松井証券ポイントがもらえましたが、現在は「投信毎月現金還元サービス」に変更になり、現金で還元されます。(松井証券ポイントで受け取る事も可能)

[参考記事]

しんたろうのお金のはなし
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/matsui-funds-cashback/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

【SBI証券】投信マイレージ 低コスト・ファンドのポイント還元率アップ

  • SBI証券公式サイト (2021.3.15)
  • 投資信託を保有する事でTポイントがもらえるSBI証券投信マイレージ、その還元率は投資信託(その信託報酬)により異なりますが、低コストのファンドの還元率が2021.4.1より大幅にアップします。
詳細は下記ページをご覧ください。
しんたろうのお金のはなし
 
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/sbi-mileage-202104/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

【SBI証券】三井住友カード(クレジットカード)での投信積立サービス開始日のお知らせ

  • SBI証券公式サイト (2021.2.5)
  • SBI証券で三井住友カードを使った投資信託積立が2021年6月30日より可能になります。0.5%のポイント付与があります。
詳細は下記ページをご覧ください。

しんたろうのお金のはなし
 
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/sbisec-smbc/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

 

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-ファンドニュース・新規設定ファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.