主にインデックスファンドを中心とした投資信託(含むETF)、及び、証券会社のサービス等の最新情報をお知らせします。
*情報ソース : EDINET、運用会社、証券会社などの公式サイト
2022年、2021年のニュースは下記ページをご覧下さい。
スポンサーリンク
見出し
- 1 ファンド(投資信託・ETF)関連ニュース
- 1.1 <購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国連続増配株インデックスファンド 新規設定
- 1.2 SMTAMインド株式インデックス・オープン 新規設定
- 1.3 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド / 楽天・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬引下げ
- 1.4 iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産形成型/年4回決算型) 新規設定
- 1.5 NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】信託報酬改定
- 1.6 つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド 新規設定
- 1.7 SMT iPlus 全世界株式 / SMT iPlus 米国株式 新規設定
- 1.8 <購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンド 新規設定
- 1.9 楽天・S&P500インデックス・ファンド 新規設定
- 1.10 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド 新規設定
- 1.11 つみたて全世界株式 信託報酬引下げ
- 1.12 eMAXIS Slim 全米株式 新規設定
- 1.13 PayPay投信 NASDAQ100インデックス 信託報酬引下げ
- 1.14 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 信託報酬引下げ
- 1.15 eMAXIS Slim全世界株式 3本の信託報酬引下げ
- 1.16 DCニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ(2023年2回目)
- 1.17 SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド 新規設定
- 1.18 DIAM新興国株式インデックスファン<DC年金>信託報酬引下げ
- 1.19 iFree S&P500インデックス 信託報酬引下げ(2023年2回目)
- 1.20 MAXIS 日経225上場投信【1346】、MAXIS トピックス上場投信【1348】信託報酬改定
- 1.21 One DC 先進国株式インデックスファンド /One DC 新興国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ
- 1.22 野村外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI(確定拠出年金向け) / 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 信託報酬引下げ
- 1.23 野村AM はじめてのNISA・全世界株式インデックスなど5本を新規設定 [愛称: Funds-i Basic]
- 1.24 SBI・iシェアーズ・TOPIX/日経225インデックス・ファンド 新規設定
- 1.25 PayPay投資信託インデックス 世界株式 / 先進国株式 新規設定
- 1.26 <購入・換金手数料なし>ニッセイシリーズ、外国株式など4本の信託報酬引下げ
- 1.27 ニッセイアセットマネジメント DC向けファンド4本の信託報酬引下げ
- 1.28 SBI・iシェアーズ・シリーズ 6本(米国総合債券、ゴールドファンドなど) 新規設定
- 1.29 SBI・V・シリーズ 5本(米国増配株式、米国小型株式、新興国株式など) 新規設定
- 1.30 iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)【2247】/ (為替ヘッジあり)【2248】/ ダブルインバース【2249】新規設定、上場
- 1.31 上場インデックスファンドTOPIX/225【1308/1330】信託報酬 & 売買単位引下げ
- 1.32 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 新規設定
- 1.33 三井住友トラスト・アセットマネジメント ベンチマークを配当込み指数に変更
- 1.34 iFree S&P500インデックス 信託報酬引下げ
- 1.35 eMAXIS Slimシリーズ 8本の信託報酬引下げ
- 1.36 たわらノーロード シリーズ 8本の信託報酬引下げ
- 1.37 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 信託報酬引下げ
- 1.38 <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド / ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株) 新規設定
- 1.39 たわらノーロード S&P500 新規設定
- 1.40 NZAM・ベータ 3ファンド、NZAM・レバレッジ 3ファンド 新規設定
- 1.41 PayPay投資信託インデックス アメリカ株式 新規設定
- 1.42 iFreeNEXT インド株インデックス 新規設定
- 1.43 MAXISナNYダウ上場投信【2241】/ (為替ヘッジあり)【2242】 新規設定・上場
- 1.44 DCニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ
- 1.45 Tracers グローバル3分法(おとなのバランス) 新規設定
- 1.46 上場インデックスファンドS&P500先物レバレッジ2倍【2239】、上場インデックスファンドS&P500先物インバース【2240】 新規設定、上場
- 1.47 iFreeETF S&P500レバレッジ【2237】/インバース【2238】新規設定、上場
- 2 証券会社関連ニュース
- 2.1 【SBI証券・楽天証券・松井証券】米ドル為替手数料(リアルタイム為替取引) 無料化
- 2.2 【松井証券】最大1%貯まる投信残高ポイントサービス
- 2.3 【松井証券】MATSUI Bank(住信SBIネット銀行マツイ支店) サービス開始
- 2.4 【SBI証券・楽天証券・松井証券・auカブコム証券・マネックス証券】新NISAでの国内株式、米国株式、海外ETFの売買手数料無料化
- 2.5 【SBI証券・楽天証券】国内売買手数料無料化
- 2.6 【楽天証券】単元未満株取引「かぶミニ」開始
- 2.7 【楽天証券】投信積立 楽天カード決済でのポイント還元率引き上げ
- 2.8 【auカブコム証券】米国株式・ETF 外貨決済開始
- 2.9 【SBI証券】ポイント投信積立サービス開始、及びポイントサービスにVポイントも選択可能に
- 2.10 【松井証券】米国株式・ETF 外貨決済開始
ファンド(投資信託・ETF)関連ニュース
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国連続増配株インデックスファンド 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.12.1)
- 運用会社 : ニッセイアセットマネジメント株式会社
- Solactive GBS United States Dividend Elite Indexとの連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年12月18日
- 信託報酬 : 0.110%(税込)。
SMTAMインド株式インデックス・オープン 新規設定
- EDINET (2023.11.28)
- 運用会社 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
- インド株式 Nifty50との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年12月14日
- 信託報酬 : 0.308%(税込)。
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド / 楽天・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬引下げ
- 楽天投信投資顧問株式会社公式サイト (2023.11.10)
- 改定日 : 2023年12月1日
- 2ファンドとも同じベンチマークのファンドの中で単独最安値。
iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産形成型/年4回決算型) 新規設定
- EDINET (2023.11.16)
- 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
- 日経連続増配株指数(トータルリターン)との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年11月22日
- 信託報酬 : 0.451%(税込)。
スポンサーリンク
NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】信託報酬改定
- 野村アセットマネジメント公式サイト(2023.10.31)
- 改定日 : 2023年11月30日
- 信託報酬0.077% ---> 0.066%(税込)以下に
- 2023.12.7を基準日として1:10の受益権分割も実施。
つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.10.30)
- 運用会社 : ブラックロック・ジャパン株式会社
- S&P5000との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年11月17日
- 信託報酬 : [2026.5.7まで] 0.0586%(税込)。
[2026.5.8以降] 0.09072%(税込)。 - マネックス証券専用商品
SMT iPlus 全世界株式 / SMT iPlus 米国株式 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.10.27)
- 運用会社 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
- ベンチマークを上回った場合のみ実績報酬が適用されるアクティブファンド。
- 設定日 : 2023年11月27日
- 信託報酬 : 0.055%(税込) + 実績報酬
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンド 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.10.18)
- 運用会社 : ニッセイアセットマネジメント株式会社
- Solactive GBS United States 500 Indexとの連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年11月13日
- 信託報酬 : 0.05775%(税込)。
楽天・S&P500インデックス・ファンド 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.10.6)
- 運用会社 : 楽天投信投資顧問株式会社
- S&P500との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年10月27日
- 信託報酬 : 0.09372%(税込)。
スポンサーリンク
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.10.6)
- 運用会社 : 楽天投信投資顧問株式会社
- MSCI ACWIとの連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年10月27日
- 信託報酬 : 0.05775%(税込)。
つみたて全世界株式 信託報酬引下げ
- EDINET(2023.9.25)、三菱UFJ国際投信公式サイト(2023.9.26)
- 改定日 : 2023年9月26日
- 信託報酬 0.22% --> 0.198%(税込)に。
eMAXIS Slim 全米株式 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.8.30)
- 運用会社 : 三菱UFJ国際投信
- MSCI USA Investable Market Indexとの連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年9月15日
- 信託報酬 : 0.0937%2以内(税込)。
PayPay投信 NASDAQ100インデックス 信託報酬引下げ
- PayPayアセットマネジメント公式サイト (2023.8.28)
- 改定日 : 2023年9月26日
- NASDAQ100連動型インデックスファンドとして信託報酬単独最安値に。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 信託報酬引下げ
- 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.8.18)
- 改定日 : 2023年9月8日
- SBI・V・新興国株式インデックス対抗し税抜きで同率最安値。
スポンサーリンク
eMAXIS Slim全世界株式 3本の信託報酬引下げ
- 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.8.18)
- 改定日 : 2023年9月8日
- 全世界株式(オール・カントリー、除く日本、3地域均等型)3本の信託報酬引下げ
はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)などに対抗し最低水準の信託報酬に!
DCニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ(2023年2回目)
- EDINET (2023.8.18)
- 改定日 : 2023年8月19日
- 信託報酬引下げ 0.1023% --> 0.09889% (税込み)
SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド 新規設定
- EDINET/公式サイト情報 (2023.7.27)
- 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
- NASDAQ100との連動を目指すインデックスファンド
- インベスコ社ETF QQQ/QQQQMに投資
- 設定日 : 2023年8月23日
- 信託報酬 : 0.2388%以内(税込/投資先ETF経費率含)。
DIAM新興国株式インデックスファン<DC年金>信託報酬引下げ
- アセットマネジメントOne公式サイト情報 (2023.7.19)
- 運用会社 アセットマネジメントOne
- 改定日 : 2023年7月19日
- 信託報酬引下げ (税込み)
0.5995% --> 0.363%
(イオン銀行など取扱い)
iFree S&P500インデックス 信託報酬引下げ(2023年2回目)
- 大和アセットマネジメント公式サイト (2023.7.14)
- 改定日 : 2023年9月30日
- 信託報酬引下げ 0.220% --> 0.198% (税込み)
スポンサーリンク
MAXIS 日経225上場投信【1346】、MAXIS トピックス上場投信【1348】信託報酬改定
- 三菱UFJ国際投信公式サイト(2023.7.12)
- 改定日 : 2023.10.14
- MAXIS 日経225上場投信 0.187--> 0.132%
MAXIS トピックス上場投信 0.0858--> 0.066%
One DC 先進国株式インデックスファンド /One DC 新興国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ
- EDINET /アセットマネジメントOne公式サイト (2023.6.27/28)
- 改定日 : 2023年6月28日
- 信託報酬引下げ
先進国株式 1.0989% --> 0.09889% (税込み)
新興国株式 0.2079% --> 0.1859% (税込み)
野村外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI(確定拠出年金向け) / 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 信託報酬引下げ
- EDINET / 野村アセットマネジメント公式サイト (2023.6.27)
- 改定日 : 2023年6月27日
- 信託報酬引下げ 0.1023% --> 0.09889% (税込み)
野村AM はじめてのNISA・全世界株式インデックスなど5本を新規設定 [愛称: Funds-i Basic]
- EDINET情報 (2023.6.23)
- 運用会社 : 野村アセットマネジメント株式会社
- 全世界株式(MSCI ACWI)/米国株式(S&P500)/新興国株式(MSCI EM)/日本株式(TOPIX/日経225)の5本
- 全て信託報酬最安値
- 設定日 : 2023年7月10日
SBI・iシェアーズ・TOPIX/日経225インデックス・ファンド 新規設定
- EDINET情報 (2023.6.16)
- 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
- それぞれ東証上場ETF iシェアーズ・コア TOPIX/日経225 ETFに投資
- 設定日 : 2023年7月12日
- 信託報酬 : TOPIX/日経225とも0.1133%(税込)。
但し、東証ETFの信託報酬以外のコストは含まれていない。
スポンサーリンク
PayPay投資信託インデックス 世界株式 / 先進国株式 新規設定
- EDINET情報 (2023.6.12)
- 運用会社 : PayPayアセットマネジメント株式会社
- 世界株式 : FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスとの連動を目指し米国ETF VTI/SPDW/SPEMに投資
先進国株式 : FTSE ディベロップド・オールキャップ・インデックスとの連動を目指し米国ETF SCHB/SPDWに投資 - 設定日 : 2023年6月28日
- 信託報酬 : 世界株式 0.0983%(税込)、先進国株式 0.0906%(税込)。
<購入・換金手数料なし>ニッセイシリーズ、外国株式など4本の信託報酬引下げ
- ニッセイAM公式サイト (2023.5.29)
- 運用会社 ニッセイアセットマネジメント株式会社
- 改定日 : 2023年6月14日
- 信託報酬引下げとなるファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックス
ニッセイアセットマネジメント DC向けファンド4本の信託報酬引下げ
- EDINET情報 (2023.5.12)
- 運用会社 ニッセイアセットマネジメント株式会社
- 改定日 : 2023年5月13日
- 信託報酬引下げ (全て税込み表記)
DCニッセイJ-REITインデックスファンドA 0.275% --> 0.187% (マネックス証券取扱い)
DCニッセイJ-REITインデックスファンドB 0.275% --> 0.187% (日本生命取扱い)
DCニッセイJ-REITインデックスファンド 0.605% --> 0.407%
DCニッセイ新興国株式インデックスファンド 0.319% --> 0.275%
SBI・iシェアーズ・シリーズ 6本(米国総合債券、ゴールドファンドなど) 新規設定
- EDINET情報 (2023.5.9)
- 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
- iShares ETF AGG, SGOV, IGSB, USHY, iGLNに投資
- 設定日 : 2023年6月8日
SBI・V・シリーズ 5本(米国増配株式、米国小型株式、新興国株式など) 新規設定
- EDINET情報 (2023.5.9)
- 運用会社 : SBIアセットマネジメント株式会社
- バンガードETF VIG, VB, VSS, VEA, VWOに投資
- 設定日 : 2023年6月8日
スポンサーリンク
iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)【2247】/ (為替ヘッジあり)【2248】/ ダブルインバース【2249】新規設定、上場
- EDINET情報 & 公式サイト (2023.4.24)
- 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
- S&P500、及びS&P500先物指数2倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
- 設定日 : 2023年5月10日
- 上場日 : 2023年5月12日
- 信託報酬 : 【2247/2248】0.077% 【2249】0.803% (税込)
ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。
上場インデックスファンドTOPIX/225【1308/1330】信託報酬 & 売買単位引下げ
- 日興アセットマネジメント公式サイト(2023.4.20)
- 上場インデックスファンドTOPIX/225の信託報酬引下げと段階料率の採用。
- 売買単位を1口に引下げ
- 改定日 : 2023年7月1日
Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 新規設定
- EDINET情報 (2023.4.10)
- 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
- MSCI ACWIとの連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年4月26日
- 信託報酬 : 0.05775%(税込)。
三井住友トラスト・アセットマネジメント ベンチマークを配当込み指数に変更
- 三井住友トラスト・アセットマネジメント公式サイト (2023.4.10)
- SMT/My SMTシリーズ、世界経済インデックスファンド等に使用しているベンチマークを「配当を含まない指数」から「配当込み指数」に変更
- 変更時期 : 2023年半ば
iFree S&P500インデックス 信託報酬引下げ
- 大和アセットマネジメント公式サイト (2023.4.10)
- 改定日 : 2023年6月1日
- 信託報酬引下げ 0.2475% --> 0.220% (税込み)
スポンサーリンク
eMAXIS Slimシリーズ 8本の信託報酬引下げ
- 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.3.30)
- 改定日 : 2023年5月11日
- 全世界株式3本、先進国株式、新興国株式、TOPIX、日経225、バランス(8資産均等型)の8本の信託報酬引下げ
全て最低水準に!
たわらノーロード シリーズ 8本の信託報酬引下げ
- アセットマネジメントOne公式サイト (2023.3.24)
- 改定日 : 2023年4月7日
- 先進国株式、新興国株式、全世界株式、日経225、バランス(8資産均等型、堅実型、標準型、積極型)の8本の信託報酬引下げ
全て最低水準に!
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 信託報酬引下げ
- 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.3.16)
- 改定日 : 2023年4月25日
- 信託報酬引下げ 0.0968% --> 0.09372% (税込み)
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド / ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株) 新規設定
- EDINET情報 (2023.3.15)
- 運用会社 : PayPayアセットマネジメント株式会社
- 米国株式 NASDAQ100 及び SOX指数との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年3月31日
- 信託報酬 : NASDAQ100 0.2035% / SOX指数 0.1815%(税込)。
たわらノーロード S&P500 新規設定
- EDINET情報 (2023.3.14)
- 運用会社 : アセットマネジメントOne株式会社
- 米国株式 S&P500との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年3月30日
- 信託報酬 : 0.09372%(税込)。
スポンサーリンク
NZAM・ベータ 3ファンド、NZAM・レバレッジ 3ファンド 新規設定
- EDINET情報 (2023.3.6)
- 運用会社 : 農林中金全共連アセットマネジメント株式会社
- NZAM・ベータ 先進国株式/先進国REIT/先進国2資産(株式+REIT)
- NZAM・レバレッジ 中国株式2倍ブル/インド株式2倍ブル/米国株2倍ブル(NASDAQ100)
- 設定日 : 2023年3月28日
PayPay投資信託インデックス アメリカ株式 新規設定
- EDINET情報 (2023.3.6)
- 運用会社 : PayPayアセットマネジメント株式会社
- 米国株式 CRSP US トータル・マーケット・インデックスとの連動を目指すインデックスファンド
バンガード社ETF VTIに投資 - 設定日 : 2023年3月22日
- 信託報酬 : 0.0806%(税込)。
iFreeNEXT インド株インデックス 新規設定
- EDINET情報 (2023.2.24)
- 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
- インド株式Nifty50との連動を目指すインデックスファンド
- 設定日 : 2023年3月13日
- 信託報酬 : 0.781%(税込)。
MAXISナNYダウ上場投信【2241】/ (為替ヘッジあり)【2242】 新規設定・上場
- EDINET情報 & 三菱UFJ国際投信公式サイト (2023.2.21)
- 運用会社 : 三菱UFJ国際投信
- NYダウとの連動を目指す東証上場ETFで為替ヘッジ無・有の2本
- 設定日 : 2023年3月9日
- 上場日 : 2023年3月10日
- 信託報酬 : 【2241/2242】0.220% (税込)
ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。
DCニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引下げ
- EDINET (2023.2.20)
- 改定日 : 2023年2月21日
- 信託報酬引下げ 0.154% --> 0.1023% (税込み)
スポンサーリンク
Tracers グローバル3分法(おとなのバランス) 新規設定
- EDINET情報 (2023.1.25)
- 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
- 全世界の株式、REIT、債券に投資するインデックス型のバランスファンド
- 設定日 : 2023年2月10日
- 信託報酬 : 0.1089%(税込)。
上場インデックスファンドS&P500先物レバレッジ2倍【2239】、上場インデックスファンドS&P500先物インバース【2240】 新規設定、上場
- EDINET情報 & 公式サイト (2023.1.19)
- 運用会社 : 日興アセットマネジメント株式会社
- S&P500先物指数(エクセスリターン)の2倍レバレッジ / -1倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
- 設定日 : 2023年3月14日
- 上場日 : 2023年3月17日
- 信託報酬 : 【2239/2240】0.396% (税込)
ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。
iFreeETF S&P500レバレッジ【2237】/インバース【2238】新規設定、上場
- EDINET情報 & 公式サイト (2023.1.13)
- 運用会社 : 大和アセットマネジメント株式会社
- S&P500先物指数の2倍レバレッジ / -1倍インバースとの連動を目指す東証上場ETF
- 設定日 : 2023年1月30日
- 上場日 : 2023年2月1日
- 信託報酬 : 【2237/2238】0.803% (税込)
ETFでは信託報酬の他、指数商標使用料、上場料などが別途かかります。
スポンサーリンク
証券会社関連ニュース
【SBI証券・楽天証券・松井証券】米ドル為替手数料(リアルタイム為替取引) 無料化
- 各社公式サイト(2023.11.29~12.1)
- サービス開始日 : 2023年12月1~4日
- リアルタイム為替取引 米ドル片道 25銭 --> 0銭(無料)に引下げ。
【松井証券】最大1%貯まる投信残高ポイントサービス
- 松井証券公式サイト(2023.10.27、2023.8.31)
- サービス開始日 : 2023年11月1日
- 投資信託保有によるポイント還元。
- 低コストインデックスファンドを含めた全銘柄が対象。
業界最高還元率
【松井証券】MATSUI Bank(住信SBIネット銀行マツイ支店) サービス開始
- 松井証券公式サイト(2023.9.19)
- サービス開始日 : 2023年10月1日
- 松井証券との自動振替、即時入出金サービス。
- 普通預金、高水準の金利
【SBI証券・楽天証券・松井証券・auカブコム証券・マネックス証券】新NISAでの国内株式、米国株式、海外ETFの売買手数料無料化
- 松井証券公式サイト(2023.8.31)、SBI証券・楽天証券公式サイト(2023.9.22発表)、auカブコム証券(2023.9.26発表)、マネックス証券(2023.9.28発表)
- サービス開始日 : 2024年からの新NISA
- 新NISA口座での国内株式、米国株式・ETFの売買手数料無料。
SBI証券、楽天証券、マネックス証券は米国以外の海外ETFも無料
スポンサーリンク
【SBI証券・楽天証券】国内売買手数料無料化
- SBI証券・楽天証券公式サイト (2023.8.31発表)
- サービス開始日 : 2023年10月より
- 国内株式売買手数料無料化(一部簡単な条件有)
【楽天証券】単元未満株取引「かぶミニ」開始
- 楽天証券公式サイト (2023.4.17発表、サービス発表は2023.3.1)
- サービス開始日 : 2023年4月17日
- リアルタイム・寄付き両方での取引が可能。
【楽天証券】投信積立 楽天カード決済でのポイント還元率引き上げ
- 楽天証券公式サイト (2023.4.13発表)
- 改定日 : 2023年6月積立購入分より
- 当初円貨決済のみだったが、新たに米ドル決済を追加。
【auカブコム証券】米国株式・ETF 外貨決済開始
- auカブコム証券公式サイト (2023.3.24発表)
- サービス開始日 : 2023年3月27日
- 当初円貨決済のみだったが、新たに米ドル決済を追加。
【SBI証券】ポイント投信積立サービス開始、及びポイントサービスにVポイントも選択可能に
- SBI証券公式サイト (2023.2.27発表)
- Tポイント、Pontaポイントを従来から対応していたスポット購入のみならず投資信託の積立(クレジット決済を除く)にも使用可能に!
- 投信マイレージ等のポイントサービスにVポイントも選択可能に。(Vポイントでの投信スポット購入も可能、但し、上記ポイント積立には未対応)
*今まではメインポイントをVポイントにするには三井住友カード仲介口座に変更する必要がありましたが、今後は通常のインターネットコースでもVポイントを選択できるようになりました。
【松井証券】米国株式・ETF 外貨決済開始
- 松井証券公式サイト (2023.1.25発表)
- サービス開始日 : 2023年2月13日予定
- 当初円貨決済のみだったが、新たに米ドル決済を追加。
- 買付時為替手数料無料のキャンペーンも実施