証券会社

【楽天証券】楽天カードで投資信託積立が可能に、ポイント還元あり。

投稿日:2018年8月29日 更新日:

楽天証券は、楽天カードで投資信託積立が可能になるサービスを2018年10月28日より開始しました。

スポンサーリンク

 

楽天証券 楽天カードでの投資信託購入

楽天カード決済で投資信託の積立が可能になります。

 

実施日

2018年10月28日より

 

楽天カード決済による投資信託積立額

月額 100円 ~ 5万円 1円単位。

 

対象口座

特定口座、一般口座、NISA口座、つみたてNISA口座

*ジュニアNISA・未成年口座・法人口座は対象外

 

対象商品

楽天証券で積立可能な全ての投資信託(約2,500種類)

 

投信積立

12日までに申込を行った積立設定分を翌月1日(休業日の場合はその翌営業日)に買付。

その後、27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先銀行口座から引落。(リボ払いは対象外)

*積立日は自由に設定できないようです。

 

楽天カードによる楽天ポイント還元

楽天カードによる投資信託積立で1%ポイント還元(楽天ポイント)となります。

毎月の(楽天カード決済による)積立上限額が5万円ですので、最大500ポイントが獲得できます。

楽天証券では楽天ポイントで投資信託を購入するサービスも実施しています。

楽天カード決済で投資信託積立購入、獲得した楽天ポイントで、さらに投資信託を購入する事も出来るようになります。

 

*楽天銀行からの自動スイープによる投資信託100円毎日積立を複数設定することで、容易に楽天銀行ハッピープログラムがステージアップし1回毎に楽天ポイントが1~3ポイントもらえる裏技がありましたが、本取引での取引件数カウントが2019.6.26以降1日1回、月3回までに制限されるようになりましたので、今ではこの裏技は使えません。

 

楽天証券の詳細は下記記事をご覧ください。
参考記事【楽天証券】投資初心者、「つみたてNISA」(積立NISA)にもおすすめのネット証券。

 

今回サービスが開始される楽天カード決済による1%還元でますますお得になった楽天証券の投資信託積立サービスのご紹介でした。

 

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-証券会社

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.