「 shintaroの記事 」 一覧
-
【eMAXIS Slim】eMAXIS Slim国内リートインデックス、eMAXIS Slim先進国リートインデックス 新規設定。
2019/10/15
EDINETによると三菱UFJ国際投信は、同社が運用する超低コストインデックスファンド eMAXIS Slimシリーズに、リートに投資する下記2本のファンドを新規設定します。 eMAXIS Slim ...
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー/除く日本/3地域均等型) 信託報酬引下げ。
2019/10/15
三菱UFJ国際投信はeMAXIS Slim全世界株式3本の信託報酬を引き下げると発表しました。 対象となるのは下記3ファンドです。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー ...
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 信託報酬引下げ。(SBI・バンガード・S&P500インデックスに対抗)
2019/10/15
三菱UFJ国際投信は同社が運用するeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬を引き下げると発表しました。 これは同じS&P500との連動を目指し、2019年9月26日に ...
-
【Smart-iシリーズ】「Smart-i 国内株式ESGインデックス」、「Smart-i 先進国株式ESGインデックス」 新規設定。
2019/10/11
EDINETによると、りそなアセットマネジメント(株)は同社が運用する低コスト・インデックスファンドSmart-iシリーズに、ESGに着目した下記2本のファンドを新規設定します。 Smart-i 国内 ...
-
「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(愛称:USA360)」新規設定。米国株式・債券に3.6倍のレバレッジ。
2019/10/07
EDINETによると楽天投信投資顧問(株)は「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(愛称:USA360)」を新規設定します。 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(愛称:USA360) 設定日 運 ...
-
【個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)】年単位拠出が可能に。拠出月(回)数を減らして手数料最大で年間1,155円(年1回拠出)を節約。
2019/10/04
個人型確定拠出年金(iDeCo)、2017年までは掛金を毎月拠出する必要がありましたが、2018年より年単位での拠出が可能となりました。 [最終更新日:2019.10.4]消費税10%表記に変更。 2 ...
-
ファンドニュース・新規設定ファンド 確定拠出年金(iDeCo)
【One DC 国内株式インデックスファンド】「DIAM DC 国内株式インデックスファンド」から名称変更、信託報酬も引下げ。
2019/10/01
アセットマネジメントOneは同社が運用する確定拠出年金専用ファンド「DIAM DC国内株式インデックスファンド」の名称を変更するとともに、信託報酬を引下げると発表しました。 *本記事は消費税10%で記 ...
-
【マネックス証券】投信マネックスポイントの取得対象が拡大。低コスト・インデックスファンドも対象に。
2019/09/30
マネックス証券では投資信託を保有する事でマネックスポイントが貯まるサービスを実施していますが、従来、低コストのファンドは対象外となっていました。しかし2019年10月より対象となる投資信託が拡大し、( ...
-
【大和証券】「ダイワのポイントプログラム」サービス停止(IPOチャンス抽選にも影響)。「ゆうちょ銀行ATMの出金手数料無料化」
2019/09/13
大和証券は「ダイワのポイントプログラム」サービス停止、「ゆうちょ銀行ATMの出金手数料無料化」等のサービス変更を発表しました。 プレスリリースお客様向けサービスの一部変更および廃止のお知らせ 大和証券 ...
-
【たわらノーロード 先進国株式、バランス(8資産均等型)】信託報酬引下げ。eMAXIS Slimと同率首位へ。
2019/09/13
アセットマネジメントOneが運用するたわらノーロード 先進国株式、たわらノーロードバランス(8資産均等型)の信託報酬が引き下げられます。 *本記事は消費税10%で記載しています。 たわらノーロード 先 ...
-
【SBI・全世界株式インデックス・ファンド/愛称:雪だるま(全世界株式)】 信託報酬引下げ。超々低コストへ!
2019/09/05
SBIアセットマネジメントは同社が運用するSBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま)の信託報酬を引下げると発表しました。 SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま) 信 ...
-
【楽天証券】楽天スーパーポイントで国内株式を購入可能に。
2019/09/04
楽天証券は楽天ポイントで国内株式を購入出来るサービスを導入すると発表しました。 楽天証券 楽天ポイントで国内株式購入可能へ サービス開始時期 2019年10月28日 サービス内容 楽天ポ ...
-
【SBIアセットマネジメント】SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 新規設定。
2019/08/27
EDINETによるとSBIアセットマネジメント(株)はSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドを新規設定します。 [最終更新日:2019.8.27 15:15]販売情報を更新。 ...
-
無分配インデックスファンドと分配金(配当)を出すETF、どちらが有利か検証。 (課税繰り延べ効果、配当控除等)
2019/08/04
多くのインデックスファンドが分配金を出さないのに対し、ETF(上場投資信託)は配当・利子相当分(経費除く)を決算時に分配金として必ず出さなければなりません。 *以下、本文中でインデックスファンドとは「 ...
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー/除く日本/3地域均等型) 信託報酬引下げ。
2019/07/16
三菱UFJ国際投信はeMAXIS Slimシリーズ3本の信託報酬を引き下げると発表しました。 対象となるのは下記3ファンドです。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ...
-
【マネックス証券】米国株取引 最低手数料を撤廃(再々度引下げ)。為替手数料無料などキャンペーンも実施。
2019/07/10
2019年7月4日に米国株取引の最低取引手数料を0.1米ドルに引き下げると発表したマネックス証券は、 2019年7月8日、さらに0.1ドルから0.01ドルへ引き下げ、 そして2019年7月10日には最 ...
-
【楽天証券】米国株式 最低取引手数料を撤廃(無料)へ(再度の引下げ)。
2019/07/10
米国株取引の最低取引手数料を0.01米ドルに引き下げると発表した楽天証券は、さらに2019年7月10日に最低取引手数料を0米ドル、即ち撤廃すると発表しました。 これは2019年7月9日に発表(実施は7 ...
-
【SBI証券】米国株式 最低取引手数料を無料(撤廃)へ引下げ。楽天・マネックス証券に対抗。
2019/07/09
SBI証券は米国株取引の最低取引手数料を無料に引き下げると発表しました。 これは2019年7月4日、8日に発表(実施は7月8日/22日から)したマネックス証券、2019年7月5日に発表(実施は7月22 ...
-
アセットマネジメントOne 「たわらノーロード 全世界株式」新規設定。超低コスト!
2019/07/05
EDINETによると、アセットマネジメントOneは、同社の低コスト・インデックスファンドシリーズ「たわらノーロード」シリーズに新たに「たわらノーロード 全世界株式」を新規設定します。 日本を含む全世界 ...
-
【SBI証券】外貨建MMF追加申込みが0.01ドルから可能に! 為替差損益の確定申告に悩む外国株投資家にとって朗報。
2019/07/04
SBI証券は外貨建MMFの追加申込みの最低買付単価を変更し、例えば米ドルなら0.01ドルから購入が可能になりました。 SBI証券 外貨建MMF追加申込みが0.01ドルから可能に! 変更日 2019年7 ...