「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
【三菱UFJ国際投信】MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信【2558】 新規設定(国内ETF) 。
2019/12/23
EDINETによると、三菱UFJ国際投信は米国株式に投資するETF 「MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信」を新規設定します。 *東証でも新規上場が承認されました。 尚、同時に発表され ...
-
【三菱UFJ国際投信】MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信【2559】 新規設定(国内ETF) 。
2019/12/23
EDINETによると、三菱UFJ国際投信は全世界の株式に投資するETF 「MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信」を新規設定します。 *東証でも新規上場が承認されました。 ...
-
【投資信託(インデックス投資)の出口】インデックスファンドの取り崩し、定額・定率・定口数(期間固定)を比較。
2019/12/21
コツコツ投資で築いた資産(投資信託)、積立方法と同様、どのように取り崩していくかの出口戦略に関心を持っている方も多いかと思います。資産を子孫に残そうという方は別として、いずれ投資には終わりが来ます。そ ...
-
【楽天証券】投資信託「定期売却サービス」開始。定率・定額・期日指定取り崩しに対応。
2019/12/17
楽天証券は投資信託の「定期売却サービス」を開始します。 保有する投資信託を定期的に取り崩してくれるサービスです。 [最終更新日:2019.12.21]定率指定の指定範囲、当初発表時は1%からでしたが、 ...
-
初めての証券会社選び、ネット証券(SBI、楽天、マネックス、松井証券)比較。~投資信託(つみたてNISA)、株式、ETFに投資する方へ~
2019/12/16
これから投資を始めようという方にとって先ずやらなければいけないのが証券会社の口座開設。 銀行、店頭証券などでも投資信託は購入出来ますが、購入時手数料や低コスト・ファンドのラインアップ、そして株式売買手 ...
-
【SBI証券】国内ETF(97銘柄)の取引手数料、米国ETF(9銘柄)の買付手数料実質無料化!
2019/12/11
SBI証券は国内ETF(97銘柄)の取引手数料、米国ETF(9銘柄)の買付手数料を実質無料化すると発表しました。 [最終更新日:2020.4.20]国内ETFキャッシュバックから無料化へ。 SBI証券 ...
-
【松井証券・SBI証券・楽天証券・岡三オンライン証券】国内株式売買手数料を50万円まで無料に!
2019/12/10
松井証券、SBI証券、楽天証券、岡三オンライン証券は国内株式売買手数料(1日の約定金額合計)50万円までを無料とします。 SBI証券、楽天証券、岡三オンライン証券は100万円までの無料化を発表しました ...
-
【先進国株式ETF(国内籍)】東証上場MSCI KOKUSAI連動型ETF比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較も。
2019/12/06
*地図上青色の国がMSCI KOKUSAIの投資国です。 資産形成期におけるインデックス投資、長期積立投資において、一般の投資信託(*)(インデックスファンド)の低コスト化が進んだ今、(分配金、及びそ ...
-
【DMM株】DMM.com証券 米国株式取引手数料 0円! 完全無料化!
2019/12/04
DMM.com証券【DMM株】は米国株式取引手数料を0円にすると発表しました。 [最終更新日:2019.12.12]配当に対する為替手数料に関して公式サイトでも明示されました。 [2019.12.10 ...
-
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 6回目の信託報酬引下げ。(SBI・先進国株式インデックス・ファンド[雪だるま]に対抗)
2019/12/04
三菱UFJ国際投信は、同社が運用するeMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬を引き下げると発表しました。 これは、2019年11月22日に発表されたSBI・先進国株式インデックス・ファ ...
-
「三井住友・配当フォーカスオープン」のパフォーマンス評価・評判
2019/11/29
三井住友DSアセットマネジメントが運用し、約15年と長期の運用実績を誇る三井住友・配当フォーカスオープン、国内株式に投資するアクティブファンドです。 その三井住友・配当フォーカスオープンのパフォーマン ...
-
分配金・配当への外国税額控除(二重課税調整制度)で外国に投資する国内ETFが有利に?
2019/11/28
2020年より国内籍公募投資信託やETFなどにかかっていた外国・日本での二重課税が外国税額控除により解消されます。 そして、この制度改定により最も恩恵を受けると思われる「外国に投資する国内籍ETF」、 ...
-
【インデックスファンド評価・解説】SBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)]
2019/11/26
米国ETFを介して先進国の株式に投資するインデックスファンド、SBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)]について解説します。 [最終更新日:2021.1.21]3期目決算 ...
-
投資信託の分配金に対する外国税額控除[二重課税調整制度]を解説(2020年改正)。分配金有、無分配、どちらが得?
2019/11/23
従来、外国に投資する投資信託の場合、保有する資産からの配当・利子に対して投資国(外国)、日本と二重に課税されていました。 *外国株式・ETFでは確定申告の外国税額控除でその一部を取り戻す事が出来ますが ...
-
SBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)] 信託報酬引き下げ
2019/11/22
SBIアセットマネジメントは同社が運用するSBI・先進国株式インデックス・ファンド[愛称:雪だるま(先進国株式)]の信託報酬を引き下げると発表しました。 SBI・先進国株式インデックス・ファンド 信託 ...
-
バンガードETFへの直接投資と楽天・バンガード・ファンド、SBI・バンガード・S&P500、年間手数料どちらがお得?
2019/11/19
手軽に米国バンガード社ETFに投資でき、かつコスト(信託報酬)も低く、今最も注目を集めているファンドの一つである楽天・バンガード・ファンド。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド [楽天・バンガード ...
-
【レオス・キャピタルワークス】「ひふみワールド+」新規設定。「ひふみワールド」の一般販売!
2019/11/13
ひふみ投信(ひふみプラス、ひふみ年金)で有名なレオス・キャピタルワークス株式会社は、2019年10月8日に(日本を除く)全世界の株式に投資する「ひふみワールド」を設定・運用開始しましたが、今回新たに「 ...
-
「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね」(旧:米国株式長期厳選ファンド)の評価・評判
2019/11/12
農林中金全共連アセットマネジメントが運用する農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね(旧名称:農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選ファンド)、米国株式に投資するアクティブファンドです。 その ...
-
【スマートプラス(SMART+)/セゾンポケット】セゾンカード/UCカードで投資信託(セゾン投信)・株式のつみたて投資。ポイント投資も可能。
2019/11/12
スマートプラス(SMART+)は、セゾンカード/UCカードでつみたて投資が出来るサービス「セゾンポケット」の提供を開始しました。 [最終更新日:2019.11.12]サービス開始を受け新たに発表された ...
-
ファンドニュース・新規設定ファンド 確定拠出年金(iDeCo)
【確定拠出年金/iDeCo】三菱UFJ DC新興国株式/新興国債券インデックスファンド、信託報酬引下げ。
2019/11/08
三菱UFJ国際投信は同社が運用する確定拠出年金用(DC向け)ファンド、下記2本の信託報酬を引下げると発表しました。 三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国債券インデック ...