プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

ファンド紹介・解説 ETF

【東証上場ETF】NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の評価・解説

投稿日:

米国株式の代表的指数、S&P500との連動を目指す東証上場の国内ETF NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】について解説します。

尚、類似のETFとして為替ヘッジを行うNEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信【2634】がありますが、ここで解説するのは為替ヘッジなしの方です。

[最終更新日:2024.8.14]全て最新の情報に更新。
本記事は原則2024.7末時点の情報に基づき記載しています。

 マネックス証券 dカードでの投資信託積立サービス!

高水準のポイント還元率、スタンダードカードでも月5万円までは1.1%(投信積立時)。
dポイントで投資信託購入が可能に(2024.9.27より)、キャンペーンも実施!

マネックス証券

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の基本情報

先ず、NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の基本情報をまとめます。

運用会社野村アセットマネジメント
設定日2021年3月29日
上場日2021年3月31日
銘柄コード2633
運用形態インデックス型
ベンチマークS&P500
信託報酬(税込)0.066%(*1)
実質コスト0.147%(*2)
純資産総額 125.5億円(2024.7.31時点)
決算日(分配金)年2回(3月, 9月)
売買単位10口単位(*3)
マーケットメイク制度対象
iNAV対象
外国税額控除(二重課税調整)対象
NISA(つみたて投資枠)---
NISA(成長投資枠)対象
売買手数料無料の証券会社
*キャッシュバックを含む
SBI証券

(*1)当初0.099%、2022.12.20までの期間限定で0.077%となっていましたが、これが恒久化され、さらに2023.11.30に0.066%に引き下げられました。
(*2)(信託報酬引下げ前の)2023.9の半年間の決算より信託報酬以外のコストを計算し、それを引下げ後の信託報酬に足した値。
(*3)2023.12.8に1:10に分割されました。売買単位に変更はありません。

2021年3月末に設定・上場された比較的新しいETFです。

 

スポンサーリンク

投資対象

ベンチマークはS&P500で米国株式に投資します。

S&P500は米国の大型株 約500銘柄から構成された時価総額加重平均型の指数で、米国株式の約80%をカバーします。米国株式を代表する指数と言っても良いでしょう。

 

投資銘柄

2024.7末時点の組入上位10銘柄です。

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】

画像引用:NF・米国株S&P500ヘッジ無ETF 月次レポート 2024.7

基本的には米国を代表する企業が上位を占めています。

設定当初はS&P500との連動を目指す米国籍ETF Vanguard VOOが上位に入っていましたが、現在(2024.7)では85位、0.24%のみです。

 

手数料(信託報酬、実質コストなど)

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】信託報酬0.066%(税込)

実質コストは2023.9の半年分の決算結果から0.147%

*実質コストは決算短信の営業費用合計と受託者報酬+委託者報酬との比から算出
*信託報酬引下げ前の決算結果より信託報酬以外のコストを計算し、それを信託報酬引下げ後の値に足した値。

信託報酬以外のコスト、0.081%と設定当初よりは大幅に下がりましたが、未だ若干高いように感じます。

一般に、信託報酬以外に指数商標使用料 0.04%、上場料 0.00825%、追加上場料 0.00825%(純資産の増加額に対して)などがかかりますが、それだけでは説明できないコストです。

 

信託報酬の変更履歴

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の信託報酬引き下げ履歴です。

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の信託報酬変更履歴
引下げ日信託報酬(税込)備考
2021/3/29
 0.099%
[期間限定]
0.077%
新規設定
2022.12.20までの期間限定で0.077%
*当初2022.3.20までだったのを2022.12.20までに延長
2022/10/280.077%期間限定だった0.077%を恒久化。
2023/11/30
 0.066%引下げ時は単独最安値。

 

国内上場 S&P500連動型ETF 信託報酬比較 

東証に上場するS&P500連動型ETFを信託報酬が低い順に下表にまとめます。

ETF 【コード】運用会社
信託報酬(*1)
iシェアーズS&P500米国株ETF
【1655】
ブラック
ロック
0.066%
NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信
【2633】
野村
AM
0.066%
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信
【2558】
三菱UFJ
AM
0.077%
iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)
【2247】
大和
AM
0.077%
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
【1547】
日興
AM
0.1650%
(*2)
<参考>(*3)
SPDR
S&P500ETF
【1557】
SSGA0.0945%
<非上場>
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ
国際
0.09372%

(*1)信託報酬は、含まれる費用の範囲がETF、非上場のインデックスファンドで異なります。
ETFでは、信託報酬以外に上場費用、指数使用料などがかかります。
(*2)FOF。ETFの信託報酬0.066%に投資先ファンドの信託報酬0.099%を加えた値。
(*3)SPDR 1557は米国籍ETF

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の信託報酬はiシェアーズS&P500 米国株ETF【1655】と並び同率最安値。

 

マーケットメイク制度

東京証券取引所では2018年7月2日よりマーケットメイク制度を導入しました。

指定を受けたマーケットメイカーは、気配提示義務を履行することで、インセンティブ(報酬)を得ることができます。マーケットメイカーが気配提示義務を履行することによって、対象のETFに対して、需給動向を踏まえた公正な価格で、十分な量の気配が提示されることになり、投資家の皆様が売買をしたいタイミングで、より良い価格で売買する環境を提供できるようになります。

~東京証券取引所サイトより引用~

マーケットメイク制度の導入で流動性が上がり、より適正な価格で売買できるようになると期待できます。

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】はマーケットメイク制度の対象銘柄です。

 

外国税額控除(二重課税調整措置)

本ETFは2020年より始まった外国税額控除(二重課税調整制度)の対象です。

国内籍ETFに外国税額控除が与える影響については下記記事をご覧ください。

 

スポンサーリンク

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の運用状況

市場価格と基準価額の乖離

ETFには実際に市場で売買する時の価格=市場価格、一般の投資信託同様、純資産総額を口数で割った真の価格=基準価額の二つの価格が存在します。

勿論、この二つの価格は同じである事が望ましいのですが実際には差=乖離が生じます。

この乖離はWEALTH ADVISORのサイトで調べる事が出来ます。(終値と基準価額の乖離)

2023年9月~2024年7月の11カ月の平均値(各月の乖離率の絶対値の平均)を他社のS&P500連動型ETFと比較します。

2023年9月~2024年7月の市場価格と基準価額の乖離
ETF乖離率
NEXT FUNDS S&P500 指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】0.842%
[0.071%](*)
iシェアーズS&P500米国株ETF【1655】0.064%
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信【2558】0.072%
iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)【2247】0.059%
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)【1547】0.103%

データ引用:WEALTH ADVISOR

(*)[]内は2023.12を除いた値。

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の乖離率は非常に高くなっています。これは、2023.12に-8.55%と非常に大きな乖離を起した為です。2023.12は分割があった月ですが、これが影響している???

そこで、[]内に2023.12を除いた平均値も示します。これだと、0.071%とまずまずの値です。

 

平均売買代金、平均売買高

2024年8月13日時点の直近90日の平均売買代金、平均売買高は、

平均売買代金:27,578万円

平均売買高 : 717,182口

スプレッド(2024.7.31時点)  0.20%

*データ引用:東証マネ部

これを他社のS&P500連動型ETFと比較します。

[スマホの方は横にスクロールしてご覧下さい]

ETF
*()内は信託報酬
平均売買代金
(万円)
平均売買高
(口)
スプレッド
2024.7.31
(終値)
2024.8.13
NEXT FUNDS S&P500指数
(為替ヘッジなし)
連動型上場投信
【2633】
(0.066%)
27,578717,1820.20%
(365.8)
iシェアーズS&P500
米国株 ETF
【1655】
(0.066%)
148,7262,452,4580.05%
(569.3)
MAXIS米国株式(S&P500)
上場投信
【2558】
(0.077%)
119,25449,3650.05%
(22,740)
iFreeETF S&P500
(為替ヘッジなし)【2247】
(0.077%)
20,39813,3460.25%
(14,875)
上場インデックスファンド
米国株式(S&P500)

【1547】
(0.1650%)
48,77453,5960.11%
(8,650)

データ引用 : 東証マネ部

*iFreeETF 2247は2023.5.10に設定されたばかりの新しいETFです。
*2558だけ基準価額が極端に高い為、口数が少なく見えています。

金額ベースで見て、NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の売買高は(設定されて間もないiFreeETFを除く)他社ETFの1/5~1/2程度と未だ大きくありません。

設定されて未だ3年強ですので今後増えていくと期待!

 

純資産総額

125.5億円  (2024.7.31時点)

設定されて3年4カ月ですので、まだまだこれからです。

 

基準価額とベンチマークとの乖離

ETFでは先に示した市場価額と基準価額の乖離の他に、(非上場の)インデックスファンド同様、基準価額とベンチマークとの乖離も生じます。

そこで、NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の基準価額騰落率を、S&P500をベンチマークとする他社ETF、及び(非上場の)インデックスファンドと比較してみます。

下図は2024.7末日時点の1年騰落率を、実質コストに対してプロットしたものです。

*基準価額は分配金非課税再投資時
*○がETF、◇が(非上場)インデックスファンド
*米国ETF Vanguard VOOのデータもプロットします。VOOは分配金10%課税後再投資した場合の終値での円換算騰落率。(終値は米国Yahoo Finance、分配金は米国Vanguard社サイトより引用)

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の評価

*多くのファンドがコスト要因以外でのベンチマークとの乖離がないという前提で評価。

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】の騰落率は、多くのETF、ファンドを結んだ図中点線より僅かですが下側にあり、コスト要因以外でのマイナス乖離、あるいは、計算した実質コストよりもっと上がっている可能性があります。

そして、同じ信託報酬のiシェアーズや信託報酬の高いMAXISに騰落率で負けています。

*信託報酬を0.077%から0.066%に引き下げたのが2023.11.30、上記1年の評価期間の内、引下げ後が半分強の期間しかありません。今後は僅かながら低いコスト、そして他のETFに対して高い騰落率が期待できます。
(iShares1655も同様に引下げ後の期間が半分程度)

 

スポンサーリンク

まとめ

NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信【2633】は、S&P500をベンチマークとし、超低コストで米国株式に投資できる東証上場ETFです。

そして、iシェアーズS&P500 米国株ETF【1655】等と並び最低水準の信託報酬。

未だ設定・上場から3年強で純資産総額、売買高もそう大きくなく、若干実質コストが高い可能性もありますが、今後に期待できるETFと言って良いでしょう。

*株式同様、その時の市場価格で売買したい、定期的に分配金が欲しい、分配金に対する外国税額控除に魅力を感じる方にはETFもお勧め出来ます。

 

販売会社

東証に上場するETFですので、証券会社を通して売買する事になります。

売買単位は10口単位で4,000円弱(2024.8時点)と最も少額で投資出来るETFです。

尚、通常、国内株式と同様の売買手数料がかかりますが、SBI証券では本ETFを取引手数料無料の対象銘柄としています。

*SBI証券楽天証券は、それぞれ2023.9.30、2023.10.1より約定金額によらず国内株式売買手数料が無料(一部条件、コースの選択有)となりますので、本ETF以外でも無料で取引できます。

公式サイト SBI証券楽天証券

 

S&P500との連動を目指す国内ETFの比較は下記ページをご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

dカードやマネックスカード(クレジットカード)での投信積立でのポイント還元率は月5万円までは最高水準の1.1%(5~10万円部分の還元率は下がります)

*dカードGOLDでNISA口座なら月10万円まで還元率1.1%
*投資信託保有でもポイントが貯まります(一部ファンドを除く)

公式サイトマネックス証券

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立でのポイント還元率は月10万円まで1.0%

公式サイトauカブコム証券

 

-ファンド紹介・解説, ETF

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2024 All Rights Reserved.