SBIアセットマネジメントは米国株式、及び債券に投資する下記バランスファンドを新規設定します。
- SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)
[最終更新日:2022.4.1]投資先ETF(AGG)の経費率引下げを反映。
スポンサーリンク
見出し
SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)【愛称:まるっと米国】 新規設定
設定日
2022年3月22日
*当初申込期間 : 2022.3.7~3.18 (SBI証券での申込)
SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)の特徴
米国株式、及び米国債券に50%ずつ投資します。
具体的には、マザーファンドを通して、下記、iシェアーズのETF2本に投資します。
為替ヘッジは行いません。
S&P500との連動を目指して米国株式に投資するETF。
経費率 :0.03%。
iShres Core U.S. Aggregate Bond ETF【AGG】(iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF)
米国の投資適格債券市場全般を表す「ブルームバーグ 米国総合債券インデックス」と同等水準の投資成果を目指すETF。
経費率 :0.04%。0.03%。
*2022.3.31にAGG経費率0.04%から0.03%に引き下げられました。
信託報酬などのコスト
信託報酬 0.0638%(税込)
*これはSBI・Vシリーズの信託報酬と同じです。
これに投資先ETF経費率(0.03%)を加えた実質的な信託報酬は、
0.0938%
*上記AGGの経費率引下げを反映済
事実上のFoFでありながら、信託報酬を低く抑える事で低コストを実現しています。
販売会社
SBI証券
投資信託保有で毎月Tポイント/Pontaポイント/dポイントがもらえます。さらにT or Pontaポイントで投資信託を購入する事も出来ます。
三井住友カードで投信積立が出来ます。ポイント付与率0.5%(ゴールド、プラチナカードはさらに付与率アップ)。
*三井住友カード(NL)なら年会費永年無料。
公式サイト SBI証券、三井住友カード(NL)
(現時点では1社のみ)
2022年3月7日~3月18日の当初募集期間に本ファンドを10万円以上約定すると、抽選で現金があたるキャンペーンも実施します(専用フォームよりエントリー必要)。
以上、SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)新規設定のニュースでした。
米国1本に絞って投資する方には、選択肢の一つとなるバランスファンドとなるかと。
一方で、全世界の株式・債券に投資したい方には、楽天・インデックス・バランス・ファンドがあります。こちらは債券部分に為替ヘッジを行います。詳細は下記ページをご覧下さい。
主なバランスファンドの信託報酬、実質コスト、資産配分の一覧は下記記事を参照して下さい。