アクティブファンド

auAMレバレッジ NASDAQ100 新規設定 ~低コストのレバレッジ型ファンド~。

投稿日:2022年7月8日 更新日:

EDINETによるとauアセットマネジメント株式会社は、「auAMレバレッジNASDAQ100」を新規設定します。

 

スポンサーリンク

auAMレバレッジNASDAQ100 新規設定

設定日

2022年7月28日

 

auAMレバレッジ NASDAQ100の特徴

日々の基準価額の値動きがNASDAQ100(米ドルベース)の概ね2倍となる事を目指して運用するレバレッジ型ファンド。

為替ヘッジを行います。

実際の運用は下図のように主としてNASDAQ100指数を対象とした先物取引を利用する予定となっています。

auAMレバレッジ NASDAQ100

*画像引用:auAMレバレッジ NASDAQ100有価証券届出書

信託報酬などの手数料

信託報酬 0.4334%(税込)

*米国債券、国内債券の経費率等が上乗せされる可能性がありますが、現時点で詳細はわかりません。

 

これは、NASDAQ100レバレッジ型ファンドとして、2018年10月19日に設定され既に大きな人気を集めているiFreeレバレッジNASDAQ100の信託報酬0.99%、さらに2021年11月5日に設定された楽天レバレッジNASDAQ-100(愛称:レバナス)の信託報酬0.77%より大幅に低くなっています。

信託財産留保額はありません。

 

販売会社

現時点(EDINET提出時点)ではauカブコム証券1社のみ。

auカブコム証券では2022.7.29より取扱い開始予定。

auカブコム証券のクレジットカード積立 & auじぶん銀行との連携
auカブコム証券はau Payカードで投資信託積立が出来ます。Pontaポイント還元率は1.0%
Pontaポイントで投資信託の購入も可能。
また、auじぶん銀行との連携(auマネーコネクト)でauじぶん銀行普通預金金利0.1%、au Payアプリ等の連携で最大0.20%になるのも魅力。

公式サイトauカブコム証券

 

 

以上、auAMレバレッジNASDAQ100新規設定のニュースでした。

 

auAMレバレッジNASDAQ100を含むNASDAQ100 レバレッジ型ファンドの詳細は下記ページをご覧下さい。

しんたろうのお金のはなし
しんたろうのお金のはなし
https://shintaro-money.com/leverage-nasdaq100/
インデックス投資で下流老人、老後破産にならない資産運用!

 

レバレッジ無のNASDAQ100連動型インデックスファンド・ETFの比較は下記記事をご覧下さい。

 

スポンサーリンク

マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立が2022.2.25より始まりました。投信積立でのポイント還元率は最高水準の1.1%

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイトマネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は1.0%

公式サイトauカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

円定期1年/2年/3年 0.20%(税引前)
他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイトUI銀行
 

-アクティブファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2023 All Rights Reserved.