1本のファンドで日本を含む全世界の株式・債券に分散投資できるインデックス型のバランスファンド、セゾン・グローバルバランスファンドについて解説します。
1本のファンドで複数の資産クラス(例えば、国内株式・債券、先進国株式・債券など)に投資するファンドをバランスファンドと言います。個々の資産クラスのファンドを組合わせるよりコスト的には割高になる場合が多いですが、バランスファンドなら面倒なリバランスも不要で、ほったらかし投資が簡単に実践できます。
[最終更新日:2024.11.2]純資産総額、「最新の騰落率」を2024.10末時点の情報に更新。
[2024.5.9]SBI証券、マネックス証券で取扱い開始。
[2024.5.9]全て最新の情報に更新。
本記事は原則2024.4末日時点の情報に基づいて記載しています。
スポンサーリンク
見出し
セゾン・グローバルバランスファンド(旧名称:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド)の基本情報
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは2022年9月10日より「セゾン・グローバルバランスファンド」にファンド名称が変更になりました。
純資産総額 5,000億円突破(2024.6)
セゾン・グローバルバランスファンドは、セゾン投信が運用するファンドで基本的にはセゾン投信の直販で購入・投資するファンドです。セゾン投信は、本ファンドとアクティブ型ファンド「セゾン資産形成の達人ファンド」「セゾン共創日本ファンド」の3本を運用・販売しています。
先ず、セゾン・グローバルバランスファンドの基本情報をまとめます。
*本ファンドをセゾン・グロバラと略して表記する場合があります。
運用会社 | セゾン投信 |
設定日 | 2007年3月15日 |
運用形態 | インデックスファンド (*1) |
投資形態 | ファンド・オブ・ファンズ |
ベンチマーク | --- |
参考指数 | 合成指数 (MSCI ACWI + ブルームバーグ・グローバル国債:G7インデックス) |
購入時手数料 | 無 |
信託財産留保額 | 0.1% |
信託報酬(税込) | 0.56%+-0.02% |
実質コスト | 0.556%(*2) |
純資産総額 | 5,171億円(2024.10.31時点) |
(マザーファンド) 純資産総額 | --- |
分配金実績 | 無 |
NISA(つみたて投資枠) | 対象商品 |
NISA(成長投資枠) | 対象商品 |
SBI証券ポイント還元年率 | 0.05%(*3) |
楽天証券ポイント還元年率 | --- |
マネックス証券ポイント還元年率 | 0.08%(*3) |
松井証券ポイント還元年率 | 0.172%(*4) |
(*1)本ファンドにはベンチマークがなく厳密な意味でのインデックスファンドではありませんが、本サイトでは便宜上インデックス型と分類します。
(*2)2023年12月決算より。
(*3)SBI証券、マネックス証券で2024.5.15より取扱い開始。
(*4)松井証券 2024.9.30より取扱い開始
投資対象
日本を含む全世界の株式、債券に投資します。(新興国債券を除く)
株式:債券の比率は50%:50%。
また、各地域への資産配分比率は時価総額を勘案して決定します。
具体的な資産配分は下図のようになります。
*先進国株式は米国、欧州、太平洋の合計、先進国債券は米国、欧州の合計で表記。
投資形態は、米国バンガード社の下記ファンドに投資するFOFです。
資産クラス | 投資先ファンド | ベンチマーク |
米国株 | バンガード・500・インデックスファンド | S&P500 |
欧州株 | バンガード・ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド | MSCI Europe Index |
日本株 | バンガード・ジャパン・ストック・インデックス・ファンド | MSCI Japan Index |
太平洋株 | バンガード・パシフィック・エックスジャパン・ストック・インデックス・ファンド | MSCI Pacific ex-Japan Index |
新興国株 | バンガード・エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンド | MSCI Emerging Markets Index |
米国債 | バンガード・U.S.・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド | Bloomberg U.S. Government Float Adjusted Bond Index |
欧州債 | バンガード・ユーロ・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド | Bloomberg Euro Government Float Adjusted Bond Index |
日本債 | バンガード・ジャパン・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド | Bloomberg Japan Government Float Adjusted Bond Index |
株式は米国、欧州、日本、太平洋地域、新興国、債券は米国、欧州、日本と計8本のバンガード社ファンドを組み合わせる事で、概ね時価総額比率となるよう全世界に投資します。
スポンサーリンク
手数料(信託報酬、実質コストなど)
セゾン・グローバルバランスファンドの信託報酬は0.495%(税込)、
これに投資先ファンドの運用管理費用を加えた実質的な信託報酬は0.56±0.02%(税込)。
*2020年3月11日より実質的な信託報酬が0.61%から0.57%に(投資先ファンドの信託報酬の軽減による引下げ)、
さらに2022年3月には0.56%に引き下げられました(ファンドそのものの信託報酬引下げ)。
2023年12月の決算報告書によると、信託報酬以外のコストは0.001%、投資先ファンドの経費率0.06%とあり、これから
実質コストは0.556%(税込)。
勿論、購入時手数料無料(ノーロード)、
信託財産留保額は0.1%です。
バランスファンドとしてのお得度 ~個々のファンドの組合せと比較~
バランスファンドは、その投資配分と同じになるよう個別のファンドを組合わせた場合に対し、コストが割高になるのが一般的です。
そこで、セゾン・グローバルバランスファンドと、(十分な運用実績があるファンドのなかで)現時点で最も低コストの単体インデックスファンドを概ね同等の資産配分で組み合わせた場合の信託報酬とを比較します。
資産クラス | 資産配分 | 信託報酬最安値 |
国内株式 | 2.8% | 0.1430% (eMAXIS Slim ,ニッセイ) |
先進国株式 | 41.4% | 0.09889% (eMAXIS Slim ,たわらなど) |
新興国株式 | 5.5% | 0.1518% (eMAXIS Slim) |
国内債券 | 3.8% | 0.1320% (eMAXIS Slim ,ニッセイなど) |
先進国債券 | 45.6% | 0.1540% (eMAXIS Slim ,ニッセイ) |
組合わせた場合の信託報酬 | 0.128% |
個々のインデックスファンドを組み合わせた場合、その信託報酬は0.128%。
一方、セゾン・グローバルバランスファンドの信託報酬は約0.56%で、個別ファンドを組み合わせた場合より0.43%ポイント割高になります。
勿論、個別ファンドの組合せだと自分でリバランス(*)を行う手間がかかりますので、その手間賃として、この0.43%をどう考えるかは人それぞれでしょう。
(*)株式・債券比率、地域別比率を一定の比率に維持する為に、各資産クラスのファンドを売買する作業。
スポンサーリンク
セゾン・グローバルバランスファンドのパフォーマンス(リスク・リターン)
*比較対象として個別のインデックスファンド、及びそれらを合成した基準価額を用いますが、これらはSMTインデックスシリーズのデータを引用させて頂きました。
基準価額のチャート
先ずセゾン・グローバルバランスファンドの設定来のチャートを示します。
同時に全世界株式、及び全世界債券、そして全世界株式、債券を50%ずつ組み合わせたチャートも示します。(全世界株式・債券は、データがある2008/12時点をセゾン・グロバラの基準価額に合わせてプロット)
全世界株式とは現時点の時価総額比率で先進国:新興国:日本を84%:10%:6%の比率で合成、全世界債券とはセゾン・グロバラの現時点の債券の先進国:日本比率=93%:7%で合成したデータです。
当然ですが、株式・債券に50%ずつ投資しているセゾン・グローバルバランスファンドは、全世界株式にリターンで劣るもののボラティリティ(基準価額変動の大きさ・バラツキ)が小さく、一方で全世界債券よりは高いリターンになっている事が分かります。
そして、当然ながら全世界株式・債券を50%ずつ組み合わせたチャートと概ね一致します。
このように債券に投資する事で、株価下落時には債券がクッションとして働き、全体の値動きをマイルドにする事が出来ます。
リスク・リターン・シャープレシオ
セゾン・グローバルバランスファンドの2024.4末日時点の直近15年のリスク・リターン特性です。
リスクは小さくリターンは大きい方が望ましく、同じリスクに対してリターンが高い方が良い結果だったという事です。
また、リターン(*)をリスクで割った値をシャープレシオと呼び、この数字が大きいほど投資効率が良いという事になります。
*厳密にはリターンから無リスク資産のリターンを引いた値ですが、ここでは無リスク資産のリターンを0と仮定。
リターン(年率) | リスク(年率) | シャープレシオ | |
セゾン・グロバラ | 8.75% | 10.67% | 0.82 |
全世界株式 | 14.23% | 17.10% | 0.83 |
全世界債券 | 3.62% | 7.07% | 0.51 |
セゾン・グローバルバランスファンドはリスク 11%と株式だけより6ポイント低くなっています。
勿論、その分リターンも低くなりますがシャープレシオは概ね同等。
株式のリスクは大きすぎるという方は、セゾン・グローバルバランスファンドのように債券を資産の一部に組み込むと良いでしょう。
世界経済インデックスファンドとの比較
セゾン・グローバルバランスファンドと同様、全世界株式:全世界債券に50%ずつ投資するバランスファンドに世界経済インデックスファンドがあります。
上図には「世界経済IF」としてプロットしてありますが、概ねセゾン・グローバルバランスファンドと同等のパフォーマンス、厳密には若干リスクが大きく、リターンが低くなっています。
これは、(あくまで直近15年のパフォーマンスが芳しくなかった)新興国比率が世界経済インデックスファンドの方が高かったからと推測されます。
セゾン・グローバルバランスファンドと世界経済インデックスファンドの資産配分
時価総額比を参考に資産配分を決めるセゾン・グローバルバランスファンドに対し、世界経済インデックスファンドは各地域のGDP(国民総生産)比率を参考に資産配分を決めます。
その結果、下図のように新興国株式の比率が高く、
かつセゾン・グローバルバランスファンドは投資しない新興国債券も含まれています。
前章のパフォーマンス比較は、あくまで過去のデータですので、今後の新興国の伸びに期待して新興国比率を増やしたい方は世界経済インデックスファンドを選択すれば良いでしょう。
スポンサーリンク
セゾン・グローバルバランスファンドの分配金
セゾン・グローバルバランスファンドは分配金を出した実績はありません。
これから資産を築いていこうとする資産形成期においては分配金を出さない投資信託の方が有利です。
勿論、保有する株式から出た配当はファンドの資産となり、基準価額の上昇につながります。
最新の騰落率[利回り] ~2024年10月末日時点~
*本章は原則毎月更新します。
最新の騰落率を、
- 世界経済インデックスファンド
- 全世界の株式・債券・リートの8資産に均等に投資するeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
- 全世界の株式に投資する(債券を含まない)eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
とともにまとめます。
*3年・5年騰落率は年率表記。
[表をクリックすると拡大します]
単にある一定期間だけの騰落率だけでファンドの優劣を判断すべきものではありませんが(リスクも含めて比較すべき)、一つの参考として見て下さい。
スポンサーリンク
セゾン・グローバルバランスファンド(旧名称:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド)の人気・評判
資金流出入額 & 純資産総額
月次資金流出入額、純資産総額からセゾン・グローバルバランスファンドの売れ行き・人気を見てみます。
(*)月次資金流出入額は、日々の純資産総額の増減額に騰落率を考慮して算出した概算値です。
設定当初から人気を集め、(たまに大きく資金流入が減少する月があるものの)直近1年では毎月20~30億円程度の安定した資金流入があります。
最近のインデックスファンドの低コスト化により、コスト的には若干割高感がありますが、それでも人気は衰える気配がありません。
それに伴い、純資産総額も4,000億円を突破しました。この種のファンドとしては十分大きな純資産です。
新規口座開設者限定のスタートアップ円定期預金、3カ月 年1.2%(税引前)、1年 年0.65%(税引前)と好金利。
さらに新規口座開設で1,500円、各種条件を満たすと最大31,000円がもらえます(要エントリー)。
東京スター銀行 新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金
インターネット限定新規口座開設者優遇プラン スターワン円定期預金、1年 年0.60%(税引前)と好金利。
公式サイト東京スター銀行
スポンサーリンク
まとめ
セゾン・グローバルバランスファンドは全世界の株式・債券に50%ずつ投資するバランスファンドで(新興国債券を除く)、債券を50%保有する事で比較的マイルドな値動きを期待できます。
勿論、株式100%よりリターンは落ちますが、株式だけの高いリスクは負えない方にとっては良い資産配分と言えるでしょう。
ここ数年、インデックスファンドの低コスト化が急激に進み、コスト的には若干割高感が出てきたセゾン・グローバルバランスファンドですが、依然その人気は衰えず、安定した資金流入、大きな純資産を有するファンドに成長してきました。
コストより、個別のファンドを組合わせる煩わさ、利便性を重視する方には有力な選択肢の一つとなるファンドです。
販売会社
セゾン・グローバルバランスファンドは、今まではセゾン投信の直販がメインでしたが、2024年5月15日よりSBI証券、マネックス証券での取扱いが開始されました。
両社ともクレジットカード決済での積立や投信保有でのポイント付与があります。
(dカードGOLDでNISA口座なら月10万円までクレカ積立還元率1.1%)
*dカード、マネックスカードとも通常ショッピング時は1.0%。
また投資信託保有でポイントもたまります(一部ファンドを除く)。
*マネックスカードの発行にはマネックス証券の口座開設が必要です。
公式サイトマネックス証券
また投資信託保有でVポイント、Pontaポイント、dポイントがもらえます。さらにV/Pontaポイントで投資信託を購入できます。
公式サイト SBI証券
勿論、NISA(つみたて投資枠)対象のファンドです。(成長投資枠でも購入出来ます)
個人型確定拠出年金(iDeCo)では楽天証券、SBI証券(セレクトプラン)で購入できます。
公式サイト楽天証券 iDeCo、SBI証券 iDeCo
尚、比較の対象とした世界経済インデックスファンド、あるいはSMT世界経済インデックス・オープンの詳細は下記ページをご覧ください。
主なバランスファンドの一覧は下記記事を参照して下さい。
インデックスファンドの信託報酬、実質コスト、純資産総額の一覧は下記記事を参照して下さい。