プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

アクティブファンド

ひふみワールド、ひふみワールド+、ひふみワールド年金の評価・評判・人気。~ひふみ投信のレオスが運用する海外株式アクティブファンド~

投稿日:2023年6月9日 更新日:

大きな人気を誇るひふみ投信(ひふみプラス、ひふみ年金)を運用するレオス・キャピタルワークスが、(日本を除く)全世界の株式に投資するアクティブファンドとして2019年10月8日に設定したひふみワールド、2019年12月13日に設定したひふみワールド+、そして確定拠出年金用として2021年9月24日に設定したひふみワールド年金について解説します。

[最終更新日:2024.3.2]純資産総額、「最新の騰落率」を2024.2末時点の情報に更新。
松井証券ポイントを最新の値に更新。
[2023.6.9]全て最新の情報に更新。
本記事は原則2023.5末日時点の情報に基づき記載しています。

スポンサーリンク

ひふみワールド、ひふみワールド+、ひふみワールド年金の基本情報

先ずひふみワールドひふみワールド+ひふみワールド年金の基本情報をまとめます。

ひふみワールドはレオス・キャピタルワークスでの直販、ひふみワールド+が一般の金融機関で販売、ひふみワールド年金は確定拠出年金向けという違いがありますが、運用自体は基本的に同じものと考えて良いでしょう。(同じマザーファンドに投資します。)
以下、基本的にひふみワールドで評価します。

 ひふみワールドひふみワールド+ひふみワールド年金 
運用会社レオス・キャピタルワークス 
設定日2019年10月8日2019年12月13日2021年9月24日 
信託期間無期限
運用形態アクティブファンド
投資形態ファミリーファンド
ベンチマーク
参考指数
購入時手数料上限3.3%
*主要ネット証券は無料
無 
信託財産留保額
信託報酬(税込)1.6280%(*1)1.100% 
実質コスト1.878%(*2)1.876%(*2)1.517%(*2) 
純資産総額
(2024.2.29時点)
535億円2,244億円13.6億円 
マザーファンド 純資産総額
(2023.2.15時点)
2,872億円
分配金実績無 
つみたてNISA対象外
個人型確定拠出年金(iDeCo)------SBI証券
SMBC日興証券
など
SBI証券ポイント還元年率---0.10%
(対象投資信託1,000万円以上保有で0.20%)
--- 
楽天証券ポイント還元年率------%(*3) ---
マネックス証券ポイント還元年率---0.08% ---
松井証券ポイント還元年率---0.605% ---

(*1)ひふみワールド+は、純資産総額5,000億円を超える部分は1.518%、10,000億円を超える部分は1.3530%となります(詳細は後述)。
(*2)2023.2.15決算時点。
(*3)楽天証券 2022.4より投資信託保有による毎月のポイント還元は廃止され、残高が初めて一定の金額を超えたときのポイント付与に変更(一部ファンドを除く)

 

信託報酬

投資信託を保有する時にかかる手数料とも言うべき信託報酬(*)ひふみワールド/ひふみワールド+1.6280%(税込)

ひふみワールド年金1.10%(税込)と低くなっています。

(*)別途支払うのではなく日々の基準価額から自動的に差し引かれます。

 

実質コスト

投資信託には信託報酬以外にも手数料がかかり、信託報酬に「その他の手数料」を加えた実質コスト(年率・税込)は、

ひふみワールド    1.878%  (4期目決算:2023.2.15時点)

ひふみワールド+  1.876%  (4期目決算:2023.2.15時点)

ひふみワールド年金    1.517% (2期目決算:2023.2.15時点)

ひふみワールドひふみワールド年金とも信託報酬以外のコストが約0.25%とアクティブファンドだけに決して低くはありません。

ひふみワールド年金はさらに高くなっていますが、まだ2期目決算と設定から日が浅く、純資産も小さい為かと推測。

 

スポンサーリンク

ひふみワールドの信託報酬実質的な値引き ~資産形成応援団~

ひふみワールドでは、保有期間に応じて実質的な信託報酬が値引きされる「資産形成応援団」というシステムを採用しています。
*ひふみワールド+、ひふみワールド年金は対象外

ひふみワールド 資産形成応援団

*画像引用:ひふみワールド公式サイトより

保有期間が5年以上で0.10%、10年以上で0.25%、信託報酬を還元するサービスです(いずれも年率)

実際には現金が還元されるのではなく、還元分で新たにひふみワールドが買付されます。

 

ひふみワールド+ 純資産総額に応じて信託報酬が低くなる

ひふみワールド+では、純資産総額に応じて信託報酬が低くなるシステムが採用されています。
*ひふみワールド、ひふみワールド年金は対象外

純資産総額信託報酬
(税込)
5,000億円まで1.628%
5,000億円を超える部分1.518%
1兆円を超える部分1.353%

5,000億円を超えると(税抜き)0.1%ポイント、1兆円を超えるとさらに0.15%ポイント、信託報酬が低くなります。

ただ、あくまで5,000億円、1兆円を超えた部分についてのみ、引き下げられた信託報酬が適用されます。

 

スポンサーリンク

ひふみワールド、ひふみワールド+の運用方針、投資対象

運用方針

1.世界の成長企業に投資
~日本を除く世界各国の株式等を主要対象として、成長性が高いと判断される銘柄を中心に選別して投資。

2.「守りながら増やす」運用。
~組入銘柄の株価水準が割高と判断した時、保有株式を一部売却、また市場価値が割安と考えらえる銘柄が無くなっていると判断した時には買付を行わず好機を待つ場合があります。
このような場合には株式比率が低くなり、最大50%未満を現金で保有する事があります。

3.「顔が見える運用」
~ファンドマネージャーやアナリストの顔が見える運用。
運用レポート、セミナー、動画配信などの情報を積極的に行っています。

ひふみワールド 公式サイト・交付目論見書より一部抜粋・編集して引用。

基本的にはひふみ投信(ひふみプラス、ひふみ年金)と同じで、国内株式中心に投資するひふみ投信の全世界株式版という位置づけになります。

 

資産配分比率(現金比率)

市況によって現金比率を変えていくのがひふみワールドの特徴でもあります。

下図は各月月末時点の現金比率をプロットしたものです。

同時にMSCI ACWI(除く日本)[ネット値/円換算]の月次騰落率も示します。

ひふみワールド 現金比率

データ引用:ひふみワールド 月次報告書 & MSCIサイト

新型コロナウイルスの株価への影響が懸念された2020年2月/3月は20%以上を現金としています。その後、現金比率は減少し、2022年8月以降は5%以下の月が多いようです。

*2019.10は設定当初という事もあり現金比率が高かったのでしょう。

 

ひふみワールドの現金比率は相場を当てているか? ~MSCI ACWI(除く日本)の騰落率との相関~

株価水準が割高と判断した時、または割安と思われる銘柄がない時に現金比率を高めるわけですが、理想的には、株価の下落局面では現金比率を高く、逆に上昇局面では現金比率が低い事が望ましいのは言うまでもありません。

そこで、ひふみワールドの現金比率とMSCI ACWI(除く日本)[ネット値/円換算]の月次騰落率の相関を見てみます。

*ひふみワールドの現金比率は月末時点の値であり、必ずしもその月の運用状況を正確に反映しているとは限りません。

ひふみワールド 現金比率

データ引用:ひふみワールド 月次報告書 & MSCIサイト

全体的に見ると負の相関、といっても非常に弱い相関ですがMSCI ACWI(除く日本)が下落した時は現金比率が高くなるような傾向が読み取れます。

*以前はもっと相関が強かったのですが、2022.8以降、現金比率の低い状況が続き、これが相関を悪くしています。
上記グラフでは2022.7までのプロットの色を変えています。

勿論、それぞれの月単位で見ると必ずしも予想が当たっている訳でなく、2022/2、3のコロナショックでは現金比率を高め、損失を抑える事に成功している反面、2022/4のコロナショックからの急回復時は依然現金比率が高いままで市場に乗り遅れた感があります。

また、ちゃんと負の相関があるからといってMSCI ACWI(除く日本)にパフォーマンスに勝っているとも限りません。MSCI ACWI(除く日本)は、評価期間43カ月中28カ月がプラスの騰落率と堅調な相場でしたが、ひふみワールドはその間も数%の現金を持っていた事になり、これが負の要因として働いた可能性もあります。

*ひふみワールドとMSCI ACWIは保有する銘柄も異なりますので、実際のパフォーマンスにはその構成銘柄要因も強く影響します。以上はあくまで市況(MSCI ACWI)に対して現金比率を評価したものにすぎない事に注意。
具体的なパフォーマンス比較は後述。

 

スポンサーリンク

投資国

日本を除く全世界の株式に投資し、投資国比率は下表のようになります(現金等を除く)

参考までにMSCI ACWI(除く日本)の国別比率も記載します。

投資国比率 2023.5末時点
ひふみワールドMSCI ACWI
(除く日本)
米国69.6%65.3%
ドイツ5.3%2.2%
中国3.7%3.3%
イタリア2.9%<1%
台湾2.4%1.8%
イギリス2.4%3.9%
フランス2.2%3.2%
アイルランド2.2%<1%
スイス2.1%2.7%
オランダ1.7%1.2%

データ引用:ひふみワールド 月次報告書2023.5

MSCI ACWI(除く日本)と同様、米国が1位で、半分以上を占める米国比率は概ね同じです。米国が65%以上を占める事もあり、その他の国の比率もそう大きくは変わらない印象を受けます。

 

投資銘柄

2023年5月末時点の銘柄総数は155銘柄、組入上位10銘柄は下表のようになります。

 銘柄組入れ
比率
1PALO ALTO NETWORKS, INC米国2.52%
2MOTOROLA SOLUTIONS, INC米国2.52%
3FERRARI NVイタリア2.51%
4ORACLE CORPORATION米国2.40%
5TETRA TECH, INC米国2.35%
6DR. ING. H.C. F. PORSCHE AGドイツ2.27%
7SENTINELONE, INC米国2.22%
8ACCENTURE PLCアイルランド2.15%
9INTUIT INC米国2.07%
10AMAZON.COM, INC米国2.03%

データ引用:ひふみワールド 月次報告書2023.5

1~10位でも2.0~2.5%ですので、155銘柄の中で特定の銘柄に集中せず広く分散していると推測します。

また、上位銘柄はGAFAM中心のMSCI ACWI(除く日本)とは大きく異なります。

 

スポンサーリンク

ひふみワールド & ひふみワールド+ &ひふみワールド年金のパフォーマンス評価

ひふみワールドは設定から未だ4年にも満たないファンドです。この短期間の成績でファンドの優劣を判断出来るものではありません。

あくまで参考値としてご覧ください。

*ひふみワールド+/年金も概ね同等のパフォーマンスと思って問題ないでしょう。
*ひふみワールドの基準価額は投資信託協会より入手。
*MSCI ACWI(除く日本)はeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)の基準価額を使用。

 

基準価額のチャート

ひふみワールドの設定日2019年10月8日を基準(10,000)としてMSCI ACWI(除く日本)と比較した基準価額のチャートを示します。

MSCI ACWI(除く日本)は日本を除く全世界の株式を対象としたインデックスで、ひふみワールドの比較対象としては最適かと思います。

*ひふみワールドにはベンチマーク、参考指数ともにありません。

ひふみワールド 基準価額チャート

ひふみワールドMSCI ACWI(除く日本)と類似した動きを示していますが、2020年2~3月のコロナ・ショックで株価が急落した際、ひふみワールドの方が下落率が小さく、さらに、その後の回復もひふみワールドが上回っており、2021年末まではMSCI ACWI(除く日本)に勝っていました。

しかし、2021年末頃からMSCI ACWI(除く日本)に劣後しているように見えます。

 

設定来の運用実績(リターン、リスク、シャープレシオ)

現時点(2023.5.31)での概ね設定来(3年7ヶ月)のリターン、リスク、シャープレシオをMSCI ACWI(除く日本)と比較します。

*リターン、リスクは年率換算
*シャープレシオは無リスク資産のリターンを0として計算。一般的にシャープレシオが大きいほど投資効率が良いとされています。

ひふみワールド 直近2年7カ月のパフォーマンス 2023.5末時点
 ひふみワールドMSCI ACWI(除く日本)
(年率)
リターン
14.82%15.63%
(年率)
リスク
17.84%17.61%
シャープレシオ0.830.89

ひふみワールドMSCI ACWI(除く日本)にリターンで0.8ポイント下回り、リスクも僅かに大きくシャープレシオでも負けています。

 

1年間騰落率 年別比較

上述の現時点までの運用成績は、ある一期間の基準価額の暴騰・暴落に大きく左右され、ファンドの比較・評価として十分とは言えません。

また、アクティブファンドの評価として重要な要素は、常にインデックスに対して勝ち続ける事が出来るかという点です。

そこで各年(1年毎)の1年騰落率(リターン)を比較します。

といってもひふみワールドは4年にも満たない結果しかありませんが・・・

*2023年は5月まで

騰落率が高い方
ひふみワールドMSCI ACWI(除く日本)
eMAXIS Slim
2023年
5月まで
15.9%14.0%+1.8%pt
2022年
-13.7%-5.6%-8.0%pt
2021年28.2%34.1%-5.9%pt
2020年21.5%9.0%+12.5%pt

2020年はMSCI ACWI(除く日本)に大きくアウトパフォームしましたが、2021年、2022年と厳しい結果になっています。

ただ、2023年は5月までの時点でひふみワールドが僅かながら勝っています。

 

スポンサーリンク

ひふみワールド、ひふみワールド+、ひふみワールド年金の違い

ひふみワールドひふみワールド+ひふみワールド年金の騰落率を比較しておきます。

2023年5月末時点の1年騰落率です。

ファンド信託報酬
(実質コスト)
1年月騰落率
ひふみワールド1.6280%
(1.878%)
11.51%
ひふみワールド+1.6280%
(1.876%)
11.42%
ひみふワールド年金1.100%
(1.517%)
14.06%

コストが同じひふみワールドひふみワールド+の騰落率は概ね同じ、

コストが低いひふみワールド年金の騰落率が約2.5~2.6%ポイント高くなっています。これはコスト差以上の差ですが、将来的にはコスト差で説明できる騰落率になると推測します。

*厳密にはコスト(S1,S2)の異なる二つのファンドの騰落率(T1,T2)の関係は、T2 = (T1+1) x (1-S2) / (1-S1)-1

 

以上、設定から3年半余りのひふみワールドの成績でした。

繰り返しになりますが、4年にも満たない期間でファンドの優劣を判断するのは早計です。

ある程度運用期間が経ったところで、再度評価したいと考えています。

 

ひふみワールド、ひふみワールド+の分配金

ひふみワールドひふみワールド+ひふみワールド年金は分配金を出した実績はありません。

ひふみ投信、ひふみプラスも分配金を出したことはなく、恐らく積極的に分配金を出すような方針ではないと推測しますが???

これから資産を築いていこうとする資産形成期においては分配金を出さない投資信託の方が有利です。
勿論、分配金を出さなくても、保有する株式から出た配当は、ファンドの資産となり、基準価額の上昇につながります。
尚、分配金を出すか否かは運用会社が決定しますので、将来の分配金については分かりません。

 

最新の騰落率[利回り] ~2024年2月末日時点~

*本章は原則毎月更新します。

最新の騰落率をMSCI ACWI(除く日本)(eMAXIS Slim全世界株式(除く日本))と比較します。

*3年・5年騰落率は年率表記。

[表をクリックすると拡大します]

ひふみワールド 利回り

直近の騰落率では短期を除きMSCI ACWI(除く日本)に大きく負けています。

 

スポンサーリンク

ひふみワールド、ひふみワールド+、ひふみワールド年金の人気・評判

月次資金流出入額純資産総額からひふみワールドひふみワールド+ひふみワールド年金の売れ行き・人気を見てみます。

*資金流出入額は純資産総額の増減に基準価額の騰落率を考慮して計算した概算値です。(当初募集期間の流入資金は除く)

ひふみワールド

ひふみワールドの人気・評判

ひふみワールド、2020年5~7月を除き毎月10億前後の資金流入が続いていましたが、2022年に入り減少傾向、2023年は資金流出の月もあります。

j純資産総額は441億円(2023.5.31時点)と、2022年以降伸び悩んでいます。

 

ひふみワールド+

ひふみワールド+の人気・評判

*資金流出入額には当初募集期間の流入分は含まれていません。

ひふみワールドから2カ月遅れで運用を開始したひふみワールド+、設定日には当初募集分250億(自己資金が含まれているかは不明)からスタートし、設定翌月の2020年1月にも150億と多くの資金を集めています。

2022年中盤は減少、または資金流出の月もありましたが、ひふみワールド同様、2021年に入ってからは再び60~90億/月と多額の資金流入が続いています。

しかし、2022年以降は減少傾向、資金流出の月が多くなっています。

純資産総額は2,219億円(2023.5.31時点)

ひふみワールドよりひふみワールド+の方が5倍程度売れています。

 

ひふみワールド年金

ひふみワールド年金の人気・評判

未だ販売会社が少なく、2022年6月にSBI証券のiDeCoに採用されましたが純資産総額も5.3億(2023.5.31時点)に留まっています。

 

[PR] SBI新生銀行 & 東京スター銀行 新規口座開設者限定円定期預金
SBI新生銀行 スタートアップ円定期預金

新規口座開設者限定のスタートアップ円定期預金、3カ月 年1.0%(税引前)、1年 年0.40%(税引前)と好金利。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

東京スター銀行 新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金

インターネット限定新規口座開設者優遇プラン スターワン円定期預金、1年 年0.45%(税引前)と好金利。

公式サイト(PR)東京スター銀行

まとめ

以上、ひふみワールドひふみワールド+ひふみワールド年金の評価・解説でした。

まだ設定から4年にも満たず、優劣をつけるのは早計ですが、特にコロナショック(2020年2~3月)後の運用は順調で、2020年はMSCI ACWI(除く日本)を上回るパフォーマンスを残しています。

ただ、2021年以降は厳しいパフォーマンスが続いています。

人気の方は、ひふみワールド+を中心に大きな資金を集めていましたが、最近は資金流出の月が増えるなど資金流出入に波があります。

 

販売会社

ひふみワールド

ひふみワールドはレオス・キャピタルワークスの直販のみです。(証券会社、銀行等では購入できません)

レオスでは1,000円から買付が可能です。

長期で保有すると、前述のように資産形成応援団で実質的な信託報酬が割引となります。

公式サイト(PR)レオスのひふみ投信

 

ひふみワールド+

ひふみワールド+なら購入時手数料がなく、さらにクレジットカード決済(ポイント還元有)ができるマネックス証券SBI証券楽天証券などのネット証券がおすすめ。

マネックス証券 クレジットカード積立 最高水準のポイント還元率1.1%
マネックス証券ではマネックスカード(クレジットカード)で投資信託が積立出来ます。ポイント還元率は月5万円までは最高水準の1.1%(5~10万円部分の還元率は下がります)
(2023.10以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方は2024年9月30日までNISA口座でのクレカ積立還元率2.2%[5万円超は未定])
*通常ショッピング時は1.0%
また投資信託保有でポイントもたまります(一部ファンドを除く)
*マネックスカードの発行にはマネックス証券の口座開設が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

 

SBI証券 クレジットカード積立 ポイント付与率0.5%~
SBI証券では三井住友カードで投資信託積立が出来ます。ポイント付与率はスタンダードカードで0.5%、ゴールドカードなら1.0%。
また投資信託保有でTポイント、Pontaポイント、dポイントがもらえます。さらにT/Pontaポイントで投資信託を購入できます。

公式サイト(PR) SBI証券

*三井住友カード(NL)なら年会費永年無料、三井住友カード ゴールド(NL)は1年間だけでも年間100万円以上利用(一部取引は集計対象外 ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。)すれば翌年以降は利用額によらず年会費永年無料。

公式サイト(PR)三井住友カード(NL)

公式サイト(PR)三井住友カード ゴールド(NL)

 

楽天証券 クレジットカード & 楽天キャシュ積立 
楽天証券では楽天カードで投資信託積立が出来ます。信託報酬(販売会社分)が税込0.4%未満のファンドの還元率は0.5%(ゴールド、プレミアムなら還元率アップ)、0.4%以上のファンドの還元率は1.0%(2023.6買付分より)
また、楽天キャッシュ決済でも投資信託積立が出来ます。楽天カードから楽天キャッシュへチャージすると0.5%のポイント還元。
楽天カード決済で10万円、楽天キャシュ決済で5万円、あわせて月15万円まで利用可能。
さらに、楽天ポイントで投資信託を購入できます。

公式サイト(PR)楽天証券

公式サイト(PR)楽天カード

 

松井証券 投信保有での最高水準のポイント還元
松井証券は、投資信託保有による最高水準のポイント還元率が魅力。
またMATSUI Bank(住信SBIネット銀行マツイ支店)の口座開設すれば普通預金金利 年0.20%になるのも魅力。

公式サイト(PR)松井証券

 

ひふみワールド年金

2022年6月からSBI証券 iDeCOセレクトプランに採用されました。

公式サイト(PR)SBI証券 iDeCo

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
マネックス証券のクレジットカード投信積立

マネックス証券

マネックスカード(クレジットカード)での投信積立でのポイント還元率は月5万円までは最高水準の1.1%(5~10万円部分の還元率は下がります)

*マネックスカードの発行はマネックス証券の口座が必要です。

公式サイト(PR)マネックス証券

マネックス証券の口座はSBI新生銀行経由でも開設出来ます。

SBI新生銀行新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

 
auカブコム証券のクレジットカード投信積立

auカブコム証券

au Payカード(クレジットカード)での投信積立が2022.3.28より始まりました。投信積立でのポイント還元率は月10万円まで1.0%

公式サイト(PR)auカブコム証券

 
無リスク資産の預け先として最適な銀行定期預金

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

新規口座開設者限定 円定期 1年0.35%(税引前,2024.3.29まで)
*募集総額2,000億円到達したら終了

他行宛振込手数料も条件により一定回数無料になります。

公式サイト(PR)UI銀行
 

-アクティブファンド

Copyright© しんたろうのお金のはなし , 2024 All Rights Reserved.